-
1. 匿名 2019/11/23(土) 18:34:14
正確には夫の甥と姪(夫の姉の子)なんですが、お祝いってするものなのでしょうか?
我が家に子供がいない事もあり、あまり付き合いはありません。
なので、正直なところ、お祝いをすべき事柄の範囲がわかりません。
皆さんはどうされていますか?+9
-72
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 19:12:36
>>1
実の甥の七五三も何もしなかったよ。遠いし会わないし。
お正月に会うならお年玉
春先に会うのなら入学祝い
甥や姪が大きくなったら結婚祝い出産祝い
でいいんじゃない?
主さん子どもいないんなら尚更これでいいと思うよ
+16
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:19
>>1
わたしも主さんと同じ感じ。
夫の兄の子ども2人いるけど、七五三は何もしたことないなぁ。
お年玉と入園入学のお祝いくらいしかあげてない。
うちも子どもいないから、こっちはされることはないし。
住んでるところが遠いから1年に1回くらいしか会わないし、別にしなくていいと思うよ。+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:14
>>1
割と田舎でそう言う事をキッチリしてる家族で、しょっちゅう会うけど七五三のお祝いはあげてないな。
あげてるのは出産祝い、初節句祝い、お年玉、誕生日、入院したと聞いたらお見舞い、入園入学祝いくらいかなぁ?
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する