ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/23(土) 17:12:01 

    レジ袋が有料の場合エコバッグ持ってきますか?それともレジ袋買いますか?
    レジ袋有料化、エコバッグを持ち歩く人と持ち歩かない人の言い分 | マネーポストWEB
    レジ袋有料化、エコバッグを持ち歩く人と持ち歩かない人の言い分 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     すでに、いくつかのスーパーマーケットや小売店ではレジ袋の有料化は導入済み。価格は店舗によって異なるが、小サイズで2~3円、大サイズで3~5円くらいが相場である。この有料化について、消費者はどう捉えているのだろうか。 30代の女性会社員・Aさんは、近所のスーパーマーケットでレジ袋の有料化が実施されたことで、つねにエコバッグを持ち歩くようになったという。...


     さらに、よく通っていたお店がレジ袋を有料化したことで、その店の利用頻度が減ったという人もいる。40代の男性会社員・Dさんの話だ。

    「近所の本やCDなんかも売っているレンタルショップなんですが、最近レジ袋が有料化されたんですよ。会計の際に、毎回『レジ袋は有料ですが、いかがなさいますか?』と聞かれるのが、ちょっと煩わしい。しかも、セルフレジの場合は、わざわざ店員を呼ばないとレジ袋を買うことができない。エコバッグを持ち歩かないのも悪いとは思うんですけど、いろいろと面倒くさいことが増えてしまった気がしていて、そのお店にはあまり行かなくなりました。レジ袋が有料化されたことを知らずに、レジで揉めているお客さんなんかもいて、あまりいい気分でもないですしね……。スーパーマーケットのように、レジの前に袋があって、それをカゴの中に入れるシステムだったら問題ないんですけどね」

    +309

    -43

  • 16. 匿名 2019/11/23(土) 17:15:47 

    >>1
    桑野さんっぽい

    +14

    -5

  • 55. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:38 

    >>1
    nest robeっていう服屋さんで買い物したら紙袋(50円〜)か布(1000円〜)の袋しかなくてもう店頭ではなるべく買わない

    5円でビニール袋用意して欲しいわ

    +108

    -3

  • 416. 匿名 2019/11/24(日) 02:09:16 

    >>1
    エコバッグ、可愛いのを買ってはみたけど結局一度も開いた事すらない
    個人単位で言えば使う人はエコだけど、企業やブランドがこぞってエコバッグを大量に生産して在庫が有り余る方がビニール袋より遥かに環境によろしくないと思う

    +34

    -3

  • 473. 匿名 2019/11/24(日) 10:33:07 

    >>1
    本当レジ袋
    面倒くさ!

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2019/11/24(日) 10:44:24 

    >>1
    有料化って、つまり国民からさらに金を取ろうぜ!ってところだよね。
    今まで含まれてたものなのに。

    +10

    -3

  • 481. 匿名 2019/11/24(日) 10:59:55 

    >>1
    レジ袋の有料化なんて
    やらないよりマシな程度というより
    やっても意味が無いくらいの偽善に近い法律

    世の中のゴミ問題は過剰な包装の方がよっぽどタチが悪い
    ちょっと買い物しただけでどれだけのビニールやプラゴミが出ると思ってる

    +35

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/24(日) 15:01:30 

    >>1
    レジ袋買っちゃう。ゴミ袋を別に買うのめんどくさいもん。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2019/11/24(日) 16:02:56 

    >>1
    役所の人に、
    大きいゴミ袋に直接入れていいのか確認したら
    スーパーの袋サイズに入れて大きいゴミ袋で出せと
    言われたので全く無くすことは出来ない

    +1

    -0