ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 15:11:02 

    「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み | citrus(シトラス)
    「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み | citrus(シトラス)citrus-net.jp

    休日の夕方、妻が「夕飯どうする?」と声をかけてくる。リビングにいたのは、10歳の息子、一緒にゲームをしているヤスシさん(45歳)と、はまっているレース編みに夢中になっている12歳の娘。…


    「何でもいいよと言ったら、妻から返事がない。だからオレが作ろうかと言ったんです。すると『あなたがやると時間がかかるからいい』と。息子は『カレーがいい』なんて言っていました。結局、でてきたのはカレーとサラダ。じゅうぶんだと思いますよ」

    カレーを食べながら、ヤスシさんはふと、以前、おいしいハッシュドビーフを食べた店があることを思い出した。

    「今度、みんなでハッシュドビーフを食べに行ってみようかと言ったら、子どもたちは『それ、何?』『行きたい』と大喜び。だけどその瞬間、妻がバーンとテーブルを叩いて、『ハッシュドビーフが食べたいなら、そういえばいいでしょっ』と怒鳴ったんです。何が起こったのかわからない。僕は、カレー、おいしいねと声をかけてもいたし、実際、おいしいと思っていた。たまたまハッシュドビーフを思い出しただけで、別にカレーよりそっちが食べたかったわけでもない。妻のブチ切れに面食らって、何を言えばいいのかわかりませんでした」


    この奥さんの気持ち、わかりますか?

    +2291

    -68

  • 13. 匿名 2019/11/21(木) 15:13:27 

    >>1
    奥さんの気持ちがわかるというか、旦那さんの気持ちがわからんわw
    そんな言い方、なんでOKだと思うのか。

    +2813

    -188

  • 19. 匿名 2019/11/21(木) 15:13:52 

    >>1
    奥さんに愛情をあげたまえ。

    +1111

    -20

  • 36. 匿名 2019/11/21(木) 15:16:04 

    >>1
    旦那はカレーと似てるからハッシュドビーフを思い出したんでしょ?
    奥さんの中の認識もカレーとハッシュドビーフは似てる。
    今カレー食べてるのにそれより特別感のあるハッシュドビーフを食べに行こうとかちょっとこの旦那空気読めなさすぎない?
    私もイライラするかも。

    +2432

    -65

  • 61. 匿名 2019/11/21(木) 15:20:02 

    >>1
    1日の子育てでイラッてきたのか
    ママ友に嫌味言われたか
    どっか腹の虫が悪かったんでしょう
    お互いそうだと思うけど

    +19

    -66

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 15:20:25 

    >>1
    旦那は空気読めなさすぎだろ。

    何でもいい→カレー出てきた→ハッシュドビーフうまい店あるんだぜ!

    バン!!!ってなるわ私でも。

    +1136

    -43

  • 66. 匿名 2019/11/21(木) 15:20:57 

    >>1ガル美が食べたいよ

    +2

    -27

  • 84. 匿名 2019/11/21(木) 15:23:47 

    >>1
    たった今夫に読んで聞かせたら、なんでそんな自ら地雷踏みに行ってるんだよ… だそうです

    +617

    -23

  • 201. 匿名 2019/11/21(木) 15:47:05 

    >>1
    更年期来てるんだよ。子供も旦那も自由にしてて、なんで??私だけ!!てなるよ。
    たまには、奥さんの好きな所とか意見聞いて連れていったげたりするべき。、

    +410

    -12

  • 230. 匿名 2019/11/21(木) 15:56:32 

    >>1
    この記事が本当なら立派な奥さんから旦那さんに対するDVだよ。
    さっさとこんな人と別れて新しい人生を歩むべきだね。

    +18

    -79

  • 243. 匿名 2019/11/21(木) 15:58:57 

    >>1
    何でもいいよは一番求めてない返事な上に食事中に違うメニューの話すんな、

    +561

    -6

  • 259. 匿名 2019/11/21(木) 16:02:36 

    >>1
    つーか、カレー食べてるときにハッシュドビーフの話出す以前に子供とゲームしてて手伝いもせずに「食えりゃなんでもいー」みたいな態度でカチンときてて
    その後のハッシュドビーフ発言で「なんでもいいって言ったのに→カレーよりハッシュドビーフの方がいいんか→キィィィィーーー💢」ってことでしょ

    +593

    -8

  • 266. 匿名 2019/11/21(木) 16:03:43 

    >>1
    めんどくさいと思ったけど、奥さんの気持ちは何となく分かるかも。
    きっと今までの積み重ねで奥さんは徐々に自信をなくしていったのかもしれない。
    だから何でも悪い意味で捉えるようになってしまって、何でもいい=どうでもいい、今度ハッシュドビーフを食べようか=今食べているカレーはイマイチ、と聞こえて勝手に傷付いているんだと思う。
    私も自己肯定感が低いから、結婚したらこの奥さんのようにめんどくさくなるかもしれない。
    幸い結婚の予定は全くないけど(涙)

    +417

    -11

  • 293. 匿名 2019/11/21(木) 16:09:55 

    >>1
    奥さん生理前だったかもしれないよね
    私は生理前、家族に被害者出まくる
    わかっててもイライラが止められない

    +176

    -23

  • 307. 匿名 2019/11/21(木) 16:12:51 

    >>1
    これ男女逆ならモラハラだの離婚案件だの言いたい放題旦那の悪口言うのに女性には甘いね。普通にやりにくい性格の地雷妻だよ。こんな感じで生活してもストレスなだけだし、離婚申請しても稼ぐ旦那なら子供も財産も年金まで取られるんだから、結婚なんてしなくていいね。

    +67

    -63

  • 360. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:17 

    >>1
    なんでもかんでも最終的に自分は納得できる、納得する権利があると思ってちゃしんどいよ。なぜ怒ったか理由はわからないし例えわかって理解できなくても黙って丸ごと受け入れてやれば相手も落ち着くよ。

    +4

    -7

  • 412. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:04 

    >>1
    私だったら内心うぜーと思いながら笑顔で今度食べに行こうねって言っときます。

    +45

    -14

  • 414. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:44 

    >>1
    この奥さん職場にいたら嫌なタイプだわー。
    旦那様だって、俺が作ろうか?って提案してくれてんじゃん。それを妻が自分で潰してんじゃん。

    ギスギスしてて子供にも悪影響だし、
    旦那さんへの態度も悪いし、
    この奥さん自分が世界で一番忙しいと思ってるタイプだな。ウッザい。

    +62

    -79

  • 445. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:53 

    >>1
    奥さんの気持ちはなんとなく理解できる。
    家事をやり慣れていない夫がたまに家事やると時間かかるし台所を汚されるし色んな面で返って面倒なのもわかる。
    そして休みの日くらい少しは家事やって欲しい気持ちもわからなくはない。
    夫はいちいち妻に聞かずもっと自発的に動けよとも思うし、常日頃の思い遣りも足りないのかもしれないなとも思う。

    でもこの手の奥さんにも悪い点があるよ。
    口では「やらなくていい」と言いながら本当は不満を抱えていて、でも自分のしてほしいことをきちんと言葉で伝えず察しろ、そして私が満足するように動けと暗に要求する点でめちゃくちゃ面倒くさい。
    エスパーじゃないんだからわかるわけないでしよ。

    しかも我慢の限界を超えたら爆破するって精神年齢が子ども。爆破する前に嫌なことややりたくないこと、してほしいこと言えばいい。

    ハッシュドビーフの件については発想が飛躍し過ぎだし、被害妄想も強すぎる気がする。

    こういう風に自分の気持ちを言葉にせずに相手に察することを強いて、自分の思った通りに動かないとイライラを溜めて機嫌を悪くしてキレるって度が過ぎたら頭おかしいと思うよ。モラハラだとも思う。

    それに男は女みたいな気の遣い方をしないから無理だよ。同性同士だと何となく何をしてほしいのか気付くけど、こういう人は相手がわかるように言葉にしないくせに思い通りにならないと機嫌を損ねて周りに当たり散らし、相手の罪悪感を煽ったり萎縮させて人を動かそうと(コントロールしようと)するところが嫌だ。

    +49

    -51

  • 446. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:34 

    >>1の続き

    妻がキレるのは、いきなりのように見えてもいきなりではないのだ。それまでにコップに水は少しずつたまっていて、きっかけさえあれば暴発するのは必然だったのだろう。


    「だったら言ってくれないとわからない。うちの妻は、ブチキレしたあと3日くらい不機嫌で、そこからまた急に普通に戻るんですよね。子どもたちももうそんなものだと思っているようだけど、やはりそれはよくないと思う。だからカレー事件のあと、妻に話したんですよ。あんなふうにキレたら、みんながイヤな思いをする、言いたいことがあったら言えばいいと」


    それでも妻は頑なに口を開こうとしなかった。こういうとき、興奮したままでもいいからすべてぶちまけてしまうような女性なら、次から不満をためずにすむのかもしれないが、「私さえ我慢していればいい」「どうせ言ってもわからない」などの理由から、言えない妻も多い。


    「それ以来、こちらから気にして、『なにか困ってることはない?』『大丈夫?』と声をかけるようにしているんです。でも妻は特に何も言わない。こうやってまたいつかキレるんだろうなと思うと、我慢しているように見えるけど、それは逆に無責任なのではないかとさえ思えてきます」


    きちんとコミュニケーションをとろうとせず、最後はキレる。それを繰り返していても、なにも建設的には運ばない。彼はそう思っているし、それは正しいのだが、妻には妻の言葉にできないモヤモヤがあるのかもしれない。


    「大人なんだから、そこは自分でコントロールしてほしいですよね。周囲にわからない不満を抱えているなんてつまらないこと。家族なんだから、ちゃんと言葉にしてみんなで解決していけばいいと思うんですが」

    +85

    -13

  • 457. 匿名 2019/11/21(木) 16:57:45 

    >>1
    私この旦那さんみたいに人の気持ちに寄り添えない人苦手。

    奥さんが怒ったのが正しいとは思わないけど、怒ったのであれば準備した料理に対して物足りない、食べたいなとは違ったととられたった事だと思う。

    なんでこんなに奥さんがイライラしているのかはこの文章からじゃわかんないけどさ。

    +84

    -15

  • 476. 匿名 2019/11/21(木) 17:04:10 

    >>461
    この>>1の奥さん、何しても怒りそう。
    近くにこんなイラチいなくて良かったよ。

    +31

    -23

  • 483. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:46 

    >>1
    普段から「何でもいいよ」ばかり言ってたのでは?
    家購入、教育、全て人任せで、そのくせ細かいところを文句言ってる。
    例えば、自分が全部計画立てた旅行中に、子供に別の旅行(ちょっとグレードアップしたような)連れてってやるとか言ってたらムッとするでしょ。いくら悪気なくても。そういうのが段々と溜まったんだよ。
    この奥さんの気持ち、分からないでもない

    +151

    -6

  • 495. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:59 

    >>1の奥さんって最初から攻撃的だよね。
    何か不満でもあるの?
    気に入らない点やこうしたい要望とかあるなら
    家族全員いるんだから伝えればいいのにと思う。
    こんなんで家庭円満とかあり得ないね

    +29

    -13

  • 499. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:11 

    >>1
    「何でもいい」じゃなくてせめて「そうだね、どうしようか」って一緒に悩んで欲しい。

    +60

    -8

  • 500. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:21 

    >>475
    そう、それなんだよ
    自分の母親は、そういう接待モードで話さないとキレる人だったから、
    >>1の奥さんがキレた理由がわかるし、自分はその地雷を踏まないと思う

    でも、家族に対して常に接待モードを要求して、
    夕食の席を「常に」接待の席にするってことだからね
    自分は、しんどくなって自分の部屋に持って行って食べるようになったよ

    +4

    -4

  • 528. 匿名 2019/11/21(木) 17:20:34 

    >>510
    なんかすごくピリピリしてる人キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!
    あなた>>1の奥様タイプの人ね?
    そんなにイライラしないでね〜。

    +6

    -16

  • 539. 匿名 2019/11/21(木) 17:22:49 

    >>494もなかなか強烈ね
    この方も>>1奥様タイプね。
    どうしたの?勤務先で嫌な事でもあった?

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2019/11/21(木) 17:24:39 

    >>538
    完璧主義でも、旦那様にもう少し優しくすればいいのにって思うよ、>>1を読むと旦那が気の毒。

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:59 

    >>1
    なんでもいいよ。と言ったら妻から返事がないってそもそも奥さん怒ってるんじゃない?
    ハッシュドビーフの話しより前に何かあったんじゃない?

    +78

    -4

  • 588. 匿名 2019/11/21(木) 17:34:32 

    >>1
    なんか、、これだけ切り取っても何の問題の解決にならないのが男の人にはわからないのはなぜなのだろう。これはただの出来事でその前からずっと繋がってる何かがあるはず。仕事してても大きな問題が起きる時はその前を辿ってミスがいくつか見つかったりする。

    +50

    -4

  • 592. 匿名 2019/11/21(木) 17:36:02 

    >>1
    奥さんの気持ちわかる。たぶんその日だけじゃなくて、いつも適当に話聞き流してるんだろうな、その旦那。
    実際イラつくよ。家政婦やあんたの母親ではないって思ってしまう。
    その上、カレーに似てる別のもの食べ行こうって、嫌味に聞こえちゃっても仕方ない。

    +111

    -9

  • 601. 匿名 2019/11/21(木) 17:41:02 

    >>1
    これだけ見たらヒステリー、モラハラ、DVだよね。
    妻の気持ちは理解出来ない。
    会話が喧嘩越しだから。
    男女逆ならこんなおっといらない毎日つまんない。

    +9

    -12

  • 652. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:32 

    >>602
    頼むから>>1の文を全部ちゃんと読んでお願い!
    旦那さんは俺が作ろうか?って言ってるよ。

    +20

    -5

  • 658. 匿名 2019/11/21(木) 17:56:35 

    >>602
    じゃあ夫がご飯作ろうかって言った時に返事すればいいだけだよー
    >>1読んだ?

    +13

    -4

  • 668. 匿名 2019/11/21(木) 18:00:08 

    >>1
    きっと、更年期障害なのでしょう…

    +5

    -8

  • 675. 匿名 2019/11/21(木) 18:02:10 

    >>1
    とにかく、言葉が足りない!!!
    言葉が足りないなら、いらぬ誤解を招くよね。
    その時の感情で勝手に解釈して、勝手に落ち込んで、勝手に怒ってさ。

    +27

    -3

  • 678. 匿名 2019/11/21(木) 18:03:28 

    とにかく夫憎しみたいな層がいるんだね。
    奥さんの気持ちわかってない!プンプン!的なね。
    >>1を読む限り、旦那も夕飯作ろうとしてるんだし、話し合えば揉める事も無さそうなのになー。

    +20

    -5

  • 700. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:43 

    男女問わずこういう嫌味言ったり後出しする人もいるから仕方ないよね
    >>1の旦那は悪気なかったみたいだけど悪気なかったら無神経なこと言っていいんかいって話だし
    夫婦と言えど法律上の縛りがあるだけで赤の他人なんだから他人同士気遣わないと
    夫婦の片方が気遣い出来る人で片方が自由気ままな無神経で離婚した夫婦何組も知ってるわ

    +11

    -3

  • 804. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:56 

    >>785
    そうそう
    この奥さんにキレて旦那派の人は夫婦間良好だよね
    >>1の情報と追加分見ても、ご主人の言い分だけで奥さんとの日頃の関わりが全く見えてこないから何とも言えない
    うちの旦那みたいに無神経な発言をどんなに優しく諭しても何一つ伝わらない人間っているからね‥
    どんなに旦那が無神経なことしても、そういう風に受けとるお前が悪いの逆ギレ
    自分の気持ち話しても無駄っていう夫婦は一定数いるかと

    +81

    -3

  • 810. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:53 

    >>1
    我が家の場合だけど、みんな
    「なんでもいい」
    というけど、いざ作ってみるとなんでもいいわけじゃなかったりするし。

    日々のコミユニケーションの少なさとかじゃないのかな。
    このご主人も、カレー食べなから、いくら褒めていたとしても、
    ハッシュドビーフの話されて子供大喜びって、
    奥さん気の毒。

    +66

    -3

  • 824. 匿名 2019/11/21(木) 18:55:17 

    >>788
    >>1の夫は励ましてもらわないと作らないの?

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:27 

    >>853
    夫擁護派だけどそれはわかるw

    でも>>1はそういうのとは全然違うと思う

    +2

    -3

  • 870. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:45 

    >>856
    >>1の奥さんって自分だけが忙しくて大変だと思ってるよね。かかわりたくない。

    +9

    -3

  • 879. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:52 

    >>1
    いかにも女性の思考だから男性には理解できないよね
    どっちが悪いってかどっちもどっちだなぁ
    ただ奥さんのイライラの原因は他にあるのかもしれない
    自分でも客観的に見れなくて何にイライラしてるのか分からない時があるから少し落ち着いてから話し合うのがいいかもしれない

    +3

    -1

  • 880. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:10 

    >>1
    「結局」出てきたのはカレーとサラダ
    「じゅうぶんだと思いますよ」?
    で、カレー食べながらハッシュドビーフの話。

    積もり積もったんだと私は思いますよ。

    +99

    -6

  • 917. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:53 

    >>1
    この旦那に悪気が無いのは分かる、分かるがヤバい。45歳にもなって分かってないのがヤバい。

    +59

    -4

  • 966. 匿名 2019/11/21(木) 19:36:13 

    そもそも>>1の記事の切り取り方も悪意あるよねw
    旦那を悪者にしたい感じw

    +5

    -3

  • 1017. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:05 

    >>1
    「何食べたい?」「なんでもいい」が地雷なのまだ知らないのかこの旦那?令和の時代なのに…

    +60

    -1

  • 1018. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:30 

    >>1
    空気読めなすぎ
    普通に奥さんの気持ちわからないのもおかしい
    会社でもそうなんだろうな、、
    何十年も積もり積もってキレちゃったんじゃない?
    カレーだって簡単じゃないし皮向いたり地味に疲れるよ
    しかもなんでもいいが一番困るわ。
    なんでもいいと言っておいてカレー食べながらハッシュドビーフ今度食べに行こうって、、
    じゃあ最初からハッシュドビーフ食べたいって言えよって思うわ。あ、あたしが作るんじゃ美味しくないからそういったのかーとか深読みしちゃうよ。
    もっと察してあげて欲しいわ。

    +46

    -8

  • 1036. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:21 

    >>1
    これ旦那の普段からの無神経さとかに
    積もり積もった結果とかじゃない?

    ずーーーっと我慢してたら
    ちょっとの事にもイラつくみたいな。

    きちんと向き合って話し合うか、
    もう別れるかだよね。

    +50

    -2

  • 1068. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:13 

    >>1
    新婚の時に何でもいいはやめて欲しいって一言言っておけばその後の10数年その事に関してイライラする事もなかったやろ。

    +2

    -5

  • 1079. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:52 

    >>1
    奥さんの気持ちは全く分かりません。

    +6

    -2

  • 1140. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:27 

    >>1
    すごくわかるよ。家事も育児も大してしない、いただきますごちそうさまも言ってくれない夫からカレー食べながらハッシュドビーフの話されたら、自分の作ったカレーは美味しくないのかって思ってイラッとします。
    食事中じゃなければたぶん大丈夫。
    タイミングと言い方は大事…

    +57

    -2

  • 1159. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:40 

    >>1
    なにこれ。
    旦那さんが張り切ってカレー作って、奥さんがそれを食べながら「美味しいねー...あっ、美味しいハッシュドビーフのお店見つけたから今度みんなで行こっか?」って言ったら、俺のカレーじゃ不満かよと旦那さんムッとしないのかしら

    ハッシュドビーフ食べに行こうはいいとして、似た感じのご飯を作ってもらった時に出す話じゃないでしょ。空気読めないというか、もし営業職とかで取引先の人にもこんな感じの言動かましてたらかなりやばいと思う。

    +74

    -2

  • 1205. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:25 

    >>1
    日常的に意思の疎通をしてないんじゃない?
    家族の食事なのに、どこか他人事。
    せっかくカレーを作っても、別に美味しそうでもない。
    最低限の義務だけ果たしていれば、それで夫として十分役割を果たしてると思ってる。
    >じゅうぶんだと思いますよ
    この表現も、どこか上から。
    それで連想したからとハッシュドビーフの話されたら、
    美味しくないの?当てこすり!?ってなるのはわからなくもない。
    この夫、発達障害?
    まあ日常的なこの二人の関係までわからないけど、この奥さんの気持ちが全然わからないって人も、発達障害候補じゃないかと思う。

    +40

    -4

  • 1238. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:44 

    >>1
    ちょっとw
    これ我が家かと思った!!
    大黒柱だろうけど、子供の都合に振り回されずぷらーと帰ってきて子供と同じもの食べる旦那に同じ態度とってたわ!!

    ご飯作るのって
    自分で冷蔵庫の在庫を頭フル回転にしてメニュー考えてるよね。
    ただ食べる人は柔らかい頭であれがいいこれがいいとデリカシーのないことよくいうよね笑

    一番は人様が作ったご飯の時に他のお店の話しない方がいいんじゃない??

    人様の家でケーキご馳走になってるのに「ハーブスのケーキ美味しいよね」って話題になるのと同じくらい腹立たしい

    +48

    -2

  • 1242. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:59 

    >>1051
    わたしも>>1は奥さんがヒステリックだと思う
    なんでそんなイライラしてるのか理解できない。

    +3

    -8

  • 1253. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:10 

    >>1
    ご主人は仕事の接待でフレンチに連れて行って貰ったとして、その場で「次は中華料理食べたいですね〜」って接待した人達に向かって言っちゃうタイプ?

    +51

    -3

  • 1258. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:46 

    >>1086
    ありがとう!

    >>446>>1の続きね。
    嫌な事あるなら言って?と旦那さんが言っても
    奥さんは頑なに言わなかったんだね。
    ダメだこりゃ

    +5

    -4

  • 1270. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:46 

    >>1
    「大人なんだから、そこは自分でコントロールしてほしいですよね。周囲にわからない不満を抱えているなんてつまらないこと。家族なんだから、ちゃんと言葉にしてみんなで解決していけばいいと思うんですが」

    と書いてありますが、
    この人の話し方が受け付けない。
    コントロールして欲しいです''よね''
    周囲が理解できない不満=つまらない
    だから、ちゃんと、みんなで、
    小学校の円陣でも組んでます?周囲がじゃなくて自分が理解できてないだけなのに周りも含めちゃう辺りなんなのこの人笑
    絶対自分のせいではない、みたいな自信!

    +47

    -2

  • 1300. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:01 

    >>1
    息子とゲームをしています。
    ご飯はなんでもいいです。
    オレが作るというものの、今までの経験上手際が悪い成果しかない為拒否られました。
    結局カレーとサラダがでてきました。
    ハッシュドビーフを食べに行こうと提案しました。そこにはカレーがあるのにランク上のハッシュドビーフを食べに行こうと。
    オレは気にかけた上においしいって言ったのに、怒る理由が分からないです。
    大人なんだから自分で感情コントロールして欲しい。
    家族なんだから相談して欲しい。

    という流れでしょうか…
    自分の立場にしてっていうのが出来ないのかな?最後に綺麗事言って終わらす感じがムカつきました。

    +36

    -4

  • 1319. 匿名 2019/11/21(木) 21:34:52 

    >>1
    レス読んでないけど、
    カレー食べてるときに、テレビやタレント、子どもがいるから政治の話は無理かもしれないが
    その流れで
    そう言えば美味しいハヤシライスの店があったからみんなでいかないか?って
    言わないと、私のがうまくないのかよ?って思うのは仕方ないんじゃない?
    この旦那も、コミュ症かよ

    ただ、↑の流れをしてでも
    テーブルバーンの奥さんだと奥さんがヤバイ人
    子ども作らなきゃよかったのに

    +8

    -3

  • 1345. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:42 

    >>1
    >じゅうぶんだと思いますよ

    何様??????
    無意識に人の神経逆撫でする天才なのか?イラつくわ!!!!

    +52

    -2

  • 1346. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:50 

    >>1
    嫁の気持ちわかる
    一生懸命作ったのに!!!
    ハッシュドビーフがよかったのかよ⁈
    なら言えよ
    私のカレーよりお店のハッシュドビーフかよ!!って思ったんじゃない?
    家事育児疲れてるだろうし
    料理があまり好きではないのでないかい⁈
    私も苦手だから、料理は義務感なんだよね。
    旦那も一切料理はしないから。
    何気に負担&プレッシャーなんだよね。
    女脳、男脳違うからしかたないよ。
    奥さんの家事負担減らしてあげたら変わるかもよ⁈

    +12

    -4

  • 1347. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:11 

    >>1
    子供が2人のご機嫌とりをしようと1番気を遣ってんのはわかった。
    旦那、少しは子供を見習え。

    +20

    -0

  • 1377. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:22 

    >>1
    この奥さんは子供の前で夫婦喧嘩をするべきではなかったとは思う。
    けど、ずっと色々溜め込んで自分が壊れると思った時に、子供の前で怒鳴っちゃいけないと思って手に持ってたキャベツを無意識に夫に投げつけたことがあるわ笑。多分、口で罵倒できる性格なら口で言ってたと思う。

    今まで文句言ったことなかったから夫も子供も唖然。

    それから多少は気を使ってくれるようになった。

    +6

    -2

  • 1384. 匿名 2019/11/21(木) 22:01:23 

    >>1
    うちの旦那に似てる。美味しいって言った後にもっと脂身が少ない方がいいなとか、美味しいけどいっぱいはいらないかなとか、
    何も言わず駆け込む様に食べて、急激にお腹いっぱいになったって、私は全然食べてなくて食事を楽しみたいのに!!という感じです。

    本当自分で作ってよ!!って感じ。

    +2

    -6

  • 1405. 匿名 2019/11/21(木) 22:11:17 

    >>1
    なんとなく、ハッシュドビーフの件だけでキレたんじゃなくて、日頃からのイライラがこれを機に爆発したんじゃないかと思った。

    +34

    -2

  • 1442. 匿名 2019/11/21(木) 22:22:51 

    >>1
    ハッシュドビーフは食べたくなるのに
    奥さんのレパートリーで食べたくなるものは思いつかないんだな。
    そゆとこだとおもう。

    +42

    -2

  • 1465. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:36 

    >>1
    その前の段階があるんだよね。いきなりはこうならない。旦那は無自覚なのでいきなり怒り出されて意味がわからないって言うだろうけど。

    カレー作るよって宣言してカレー作ったら「シチューの方が良かった」と言われたとか、「溶けるチーズはパラパラのやつじゃなくて四角いチーズがいいんだよね」と言われるとか。わざと生姜を効かせた料理なのに「生姜の味がする」って不機嫌になったり。

    ↑上は私の経験談なんだけど、食事のたびに毎回これやられて「なら食べるな!」ってキレたことある。

    でも本人は「なんでいきなり怒るんだ?これだから女は」って態度だからムカつくのよ。

    +51

    -0

  • 1525. 匿名 2019/11/21(木) 22:49:29 

    >>1
    何が悪いのかわからない、って共感性と想像力が低すぎる人だなー。
    発達系なんじゃないのかと思う。。。
    悪気のない無神経な言動が積もって奥さんきれた感じじゃないのかね。

    +8

    -5

  • 1552. 匿名 2019/11/21(木) 22:57:11 

    >>1
    旦那についての不満が一つもない妻なんていないよ。でもそれが爆発するのはかなり我慢の限界なのかも。5万くらいあげて1日自由にしてみたら。

    +25

    -0

  • 1562. 匿名 2019/11/21(木) 22:59:20 

    >>1
    うちの父に似てる人な気がする…
    唐揚げ食べてるのによその美味しい唐揚げ屋さんの話したり、馬鹿の一つ覚えのように家でも外でもソースかけるし、目の前にある料理への感想は全くなく料理番組見ながらこれおいしそうと話してみたり。ながら食べだから味わってる風でもなくおいしいとは滅多に言わないのに「味付けがちょっと辛い気がする」とかそういう意見は言ってくる。

    ぜんぶ悪気がないんだろうけど、こちらは作るたびストレスが溜まっていくかんじ。そんな人と間違えて結婚したら、多分病むなと思う。

    +49

    -2

  • 1566. 匿名 2019/11/21(木) 23:00:25 

    >>1なんでも良いと言ったからキレたわけじゃないでしょ笑笑
    アスペかよ笑笑

    +5

    -1

  • 1591. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:37 

    >>1
    だんなさんー それだめーぇー

    脳内・・・勝手にハッシュドビーフまで展開~♪
    奥さん、ダンナの脳内展開、知らない分らない。。。

    まず、カレーおいしいわーうまいわーと絶賛しろ!

    奥さんだって、何もしたくない時があるんだが、がまんして
    お子さんリクエストのカレーを作った。のにもかかわらず!
    だんないきなり「ハッシュドビーフいこかー」

    おこるわ!怒りまくるわ!何がなんでもいいだあ????バキー!

    +12

    -6

  • 1596. 匿名 2019/11/21(木) 23:10:33 

    >>1
    たった一幕の話なのに、ポンコツ夫ぶりが凝縮して伝わってくる…

    +41

    -1

  • 1615. 匿名 2019/11/21(木) 23:17:41 

    >>1
    子供っぽい奥さんだな~。
    この機嫌の窺われ方見ると子供よりも子供に見える。
    あれも嫌これも嫌で自分本意で、自分がだけが辛い思いしてて我慢しなきゃいけないというような被害妄想に陥ってる。

    自分が思うよりずっと周りも苦労してると思いますよ。

    +9

    -23

  • 1657. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:33 

    >>1

    熟年離婚しそう

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2019/11/21(木) 23:37:19 

    >>1
    カレー作る前に思い出せよ!
    それやったら今日ハッシュドビーフ食べに行こうかって言えよ!
    って事じゃないの。

    +30

    -1

  • 1688. 匿名 2019/11/22(金) 00:06:47 

    >>1
    まさに自分の両親を見てるような感じ。
    何言ってもダメな時はダメみたい。

    確かに、じゃあ何言えばいいのってお父さん側の気持ちも分かるんだけど、長年染み付いてきた言動にお母さん側を怒らせる要素が入っちゃってるのも会話から感じる。

    うちの場合は今まで家事育児にほとんど参加してこなかった父親が定年退職後に家にずっといて、今更色々口出してくるから、母はムカついてるのかなと思う時もある。

    +18

    -1

  • 1722. 匿名 2019/11/22(金) 00:38:58 

    >>1716
    何と何が無いから買ってきてと頼めばいいし、
    >>1の旦那は自分で作ろうかと聞いてるあたり料理できるし、
    片付けだって作る人が片すか、曜日等で交代制にすればいいじゃない。

    勝手に自分でやって不満を溜め込んでキレるって幼稚だよ。

    +7

    -6

  • 1727. 匿名 2019/11/22(金) 00:42:14 

    >>1
    空気読めなくてナチュラルに上から言うタイプ
    女だったら女の世界ではハバにされるよこんな男
    じゅうぶんですよって何だよ

    +7

    -1

  • 1729. 匿名 2019/11/22(金) 00:42:30 

    >>1723
    それはあなたの旦那でしょ。
    >>1の旦那がそうとは限らないし、うちの旦那だって生姜焼きと付け合わせのキャベツの千切りくらいは作ってくれるよ。
    「男は何もできない」という思い込みをしすぎなんじゃないの?

    +3

    -9

  • 1732. 匿名 2019/11/22(金) 00:44:18 

    >>1
    カレーかハッシュドビーフかが問題じゃなくて
    妻が切れたのは、積もり積もった夫への不満と育児の疲れが爆発的したんだよ。

    +30

    -1

  • 1762. 匿名 2019/11/22(金) 01:12:26 

    >>1
    逆にこの旦那さんは、奥さんと2人で出かけた時に何食べたい?って聞いても答えてくれなくて、
    お寿司のお店に入ったらあそこのオムライスは美味しかった〜って言われても嫌味?とか思わないのかな?
    なんでもいいよって一見優しいように見えて、相手に責任を押し付けてる消極的自己中な気がする
    夫婦に限らず、友達の仲でもそう

    +41

    -0

  • 1795. 匿名 2019/11/22(金) 01:38:20 

    >>1
    ウチの旦那と似ている。
    「どうしてキレるんだろう…」といつも被害者目線。

    「(自分の)どこがキレさせちゃったのかな」と俯瞰して見ることが出来る器があれば、こっちのイライラもおさまるのに。

    +17

    -3

  • 1816. 匿名 2019/11/22(金) 02:24:54 

    >>1
    なんでもいい。オレ作ろうか
    って言ってくれたらお願い!って言って機嫌よくなるけどな。なんでそんなに怒ってたんだろう?
    なんでもいいだけだったら頭にくるのもわかるんだけど…

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2019/11/22(金) 05:42:50 

    >>1
    デリカシーの無さがイライラしたんだろうね。
    カレー作って貰ってるんだから、子供の前では『ママの作るカレーはやっぱり美味しいね。』位気の利いたことを言えばいい。
    メニュー考えて、作る方の身にもなって欲しい。

    +17

    -0

  • 1934. 匿名 2019/11/22(金) 06:02:22 

    >>1
    「何食べたい?」じゃなくて、「夕飯どうする?」って聞いてる時点で、奥さん作りたくないんじゃないかな。

    『作りたくないなー宅配とるか、外食したいなー』って時に、私は言うけど。
    なのに、旦那は奥さんが当然作る前提で「何でもいい」とは。
    これはダメな返しだと思う。

    休日で、みんなは好きなことをやってる中で一人家事で一日が終わっていくのは、『なんで私だけ働いてるの、私も休みたい』と、なる。

    自分の場合を考えてみると、料理を作りたくないときしか、「夕飯どうする?」は聞かない。
    だって、下手にリクエストされても、冷蔵庫にあるもので作れない場合もあるから。

    +21

    -0

  • 1952. 匿名 2019/11/22(金) 06:58:24 

    >>1
    >この奥さんの気持ち、わかりますか?

    逆にわからない人いるのって感じです。

    なんでもいいって言っておきながら
    食事中にほかの料理の話をする。

    手間かけて作った料理を前に
    今度おいしいものでも何か食べに行こう
    と言われた感じで嫌な気持ちしかしない。

    +43

    -8

  • 1963. 匿名 2019/11/22(金) 07:14:17 

    >>1
    無自覚なアスペ夫の典型的なパターンだね。
    言ってないことは思ってないからポンポンと空気を考えず発してしまう。
    多分これ普段から相当やらかしてるわ。

    +15

    -1

  • 1976. 匿名 2019/11/22(金) 07:22:36 

    >>1
    これ、妻が勘違いして1人で逆ぎれしてるの図だよね
    ハッシュドビーフが食べたかったからじゃなくてカレー食べてたら思い出しただけの話
    作ろうかと言ってるのに断ってるしね奥さん
    その言葉があるだけでも優しいなと思うけどね

    +7

    -11

  • 2016. 匿名 2019/11/22(金) 07:45:51 

    >>1
    食べたものは違いますが、
    旦那 今日外食なににする?
    私 なんでもいいよー
    旦那 餃子でいい?
    私 うんいーよ^_^
    私は餃子を食べてたら小籠包を思い出して、今度美味しい小籠包屋さんあるからいきたいって言ったら少し不機嫌になりました。最初から言えば良かったじゃん。って
    思ったことをアホみたいに口に出してはいけませんね。きっと晩ご飯を考えるのも毎日の事で面倒くさいのに一緒に考えてくれなくて丸投げされた上に他の食べ物の話を楽しそうにされて、食べたい物あったんなら言えばいいし、ないなら黙ってたべてって思ったんじゃないんでしょうか。
    相手がせっかく考えてくれたことですから、感謝の気持ちだけ伝えてまた別の日に言えばよかったんだと思います。
    奥さんの怒り方もちょっとこわいですが、旦那さんは結構小さいことにもあまり気づかなくて、それが積み重なり爆発されたんだと思います

    +24

    -0

  • 2028. 匿名 2019/11/22(金) 07:54:38 

    >>1
    私だったらハッシュドビーフいいね、食べに行こうっていわ。こんなことでいちいちヒステリー起こされる旦那の精神が心配だわ。もしうちの旦那にこんなヒステリー起こしたら、大喧嘩になるわ

    +7

    -2

  • 2034. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:50 

    >>1
    何でもいいは困る、思いつかないから訊いてるのに!と言ったらその次から「何があるの?」と訊かれるようになった私涙目。
    レストランじゃねえよ!!
    そして何ひとつ解決してねえわ!!

    +4

    -1

  • 2086. 匿名 2019/11/22(金) 08:32:05 

    >>1
    たぶんこういう事も関連してると思いますよ。
    この手の本によると男性の言う「何でもいいよ」に対する女性の考える「何でもいいよ」は全く違う捉え方をする傾向が非常に強いらしいですから。

    +3

    -0

  • 2103. 匿名 2019/11/22(金) 08:49:22 

    >>1
    まるっきり私だわ、、

    +5

    -1

  • 2145. 匿名 2019/11/22(金) 09:19:04 

    >>1
    『結局、でてきたのはカレーとサラダ。じゅうぶんだと思いますよ』

    上からか!
    そういう所が奥さんの前でも出てるんじゃないの?

    何がじゅうぶんだと思いますよだ!他人だけど腹立つわ

    +25

    -1

  • 2174. 匿名 2019/11/22(金) 09:38:58 

    >>1
    「結局、でてきたのはカレーとサラダ。じゅうぶんだと思いますよ」

    この言い方が絶妙に上からで旦那さんの普段の振る舞いが容易に想像つく。

    それに、これ、この後に
    「まぁ、しいて言えばね、あと副菜何品かあるとこちらも大変満足なのですが…」とか続きそうだもの。

    こういうのの不満が溜まって、
    いい加減にしろよ、という意味で
    机バン!につながったのかな。

    それだけイライラしてる中、お米洗って炊いて、
    サラダ用のお野菜用意して水きって、
    じゃがいもとにんじんと玉ねぎの皮剥いて切ってお肉も切って炒めて煮てお水計量してルー溶かしてって…
    意外と面倒。
    お子さんがカレーって言ったことに対して作ってるだけでも、ちゃんとお母さんしてるよ、とわたしは思う。

    +28

    -1

  • 2257. 匿名 2019/11/22(金) 10:20:40 

    >>1
    私はわかるなー
    妻のほうは「なんでもいいよ」と言われても、自分の好みを押し殺して夫の好みを思い出して「あれでもないこれでもない〜」と悩みながら作ってるの。じゃないと後で「コレじゃなかった」感出されるから。言われなくてもわかるんだよ。
    「だったら、ハッシュドビーフが食べたいって最初から言ってくれればこっちは忖度して色々考えることなかったのに、気疲れで禿げるわ!」的な怒りなんだと思う。
    たぶん普段から夫は、自分の思ってることを妻が超能力者のように察してくれるものだと思ってる。超能力者=夫のお母さんみたいにね。
    で、普段から妻は、一方的に自分が気遣いしてると思い疲れてる。
    うちもコレ。めんどくさいよ。

    +25

    -0

  • 2277. 匿名 2019/11/22(金) 10:29:22 

    >>1
    この件に限らず普段からなんでもかんでも奥さんに任せっきりなんじゃないの?
    掃除、洗濯、料理、子育て...etc.
    自ら率先して何かをするでもなければ、奥さんを労ることもない…みたいな
    そのくせ、自分の思いつきのままに言いたいこと言って。しかも奥さんが作ってくれた料理を前に、違うもの食べに行こうかなんて。「そういえばカレー食べてて思い出したんだけどさ」みたいな前置きもなかったんじゃないの?そりゃあ奥さんもこいつはなんでこんなに人の気持ちがわからないんだよって思うでしょうに。
    仮に普段は協力的で優しい旦那さんで、この1件「だけ」でブチ切れたなら、奥さん大丈夫?と思うけどたぶんそうじゃないよね。

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2019/11/22(金) 10:34:46 

    >>1
    私は分かる。
    うちの旦那の場合は「カレーおいしい」の一言すらないからだけど。
    普段からこんな感じで積み重なってて子供がぐずったり色々家事やること溜まってて疲れてイライラしてるときだよこれ。

    +7

    -0

  • 2298. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:18 

    >>1
    奥さんいっぱいいっぱいなんだよ。その状態で頑張って奮い立たせて息子の為に作ったのに、もっと美味しいものの話されてキレたんだと思う。
    何もしないなら「やっぱりママのカレーが一番美味しいね!今度パパの奢り(ここは節約心がける主婦には必要)で皆で食べに行ってママに料理お休みさせてあげようね!」くらい言えよ。

    +20

    -0

  • 2414. 匿名 2019/11/22(金) 11:21:18 

    >>1
    そこまで追い詰められてたんでしょ。
    奥さん可哀想。

    +6

    -1

  • 2466. 匿名 2019/11/22(金) 11:41:13 

    >>1
    はじめから今日は疲れてるから外に食べに行こうって言えてれば良かったというのは前提だけど…
    私は独身だけど、この奥さんがイライラするのわかるけどね。
    今度ハッシュドビーフ食べに行こうっていう提案は良いと思うんだけど発言のタイミングが悪いし、奥さんがごはん作るの全く手伝わなかったという経緯があると受け取り方がまた変わってくる。
    旦那さんがごはん作ると時間がかかるってのも、もしかしたら二時間とかかかるのかもしれないし(たまにとんでもなく時間かかる人いますよね)、そしたら子ども達のお風呂の時間も遅くなって結局奥さんの寝る時間も少なくなるんじゃないの…と想像してしまった。
    こういう旦那さんならいない方がいいなあ…もしこういう人と結婚してしまったらイライラしないように事前に対策とって自衛しなきゃいけないね。書いてるだけで疲れる…

    +14

    -3

  • 2480. 匿名 2019/11/22(金) 11:44:13 

    >>1
    もう"敵 "と思われてんだよ
    何言っても悪い方に脳内転換されてイラつかせるだけ
    喋りかけない 話さない 近くにいない
    これが正解

    +7

    -0

  • 2515. 匿名 2019/11/22(金) 12:02:54 

    >>1
    奥さん、めんどくさい。
    作るのしんどいなら 何でもいいなら外食しよー
    とか 何でもいいなら出前取るよー
    でいいじゃない
    それを勝手に頑張って家族の態度が気に入らないからと後からキレるって
    本当に女の嫌なところを凝縮した感じ

    私も気をつけよう、要求があれば早めに明るく堂々と言う。

    +9

    -5

  • 2551. 匿名 2019/11/22(金) 12:20:28 

    ほんと他人だったら何も期待しないし、いくらでも流せる、要はどうでも良いから。
    >>1
    字面とおりに取る?
    ご飯何でも良い、とハッシュドビーフで切れてたら、病気だわwアホかー。

    +4

    -4

  • 2582. 匿名 2019/11/22(金) 12:41:27 

    >>1
    聞いた時には答えず、カレー食べてる最中に食べたいものを言う。
    奥さんにとっては「食べたいもの」と「夕飯」は繋がっている話で、旦那にしてみれば「夕飯」と「外食のハッシュドビーフ」は別の話。
    奥さんもイライラし過ぎと思うけど、旦那は察しが悪過ぎ。怒られてるのはわかるけど、何故怒られているのかは理解できない人は、行動修正できないから同じこと繰り返す。
    奥さんは、察してタイプで言葉足らずみたいだし、一緒にいるとお互いストレスたまりそうだな。

    +14

    -0

  • 2651. 匿名 2019/11/22(金) 13:13:57 

    >>1
    家事育児で疲れてる上で生理前だったりするなら仕方ないと思った。
    旦那さんの言い分だけではなんとも言えないし、そもそも自分に都合の悪いことは教えないだろうから。

    +3

    -2

  • 2685. 匿名 2019/11/22(金) 13:27:31 

    >>1
    他人事なのにムカついてくる文章だな
    内容はそうでもないのに語り口の端々に嫌悪感を覚える
    そうとういろんな積み重ねがあったと思うわこの夫婦

    +5

    -0

  • 2763. 匿名 2019/11/22(金) 13:51:47 

    >>1
    毎日献立考えるの大変だから旦那もせめてアイデア出し協力しろ。
    カレーだって作るの大変だったのに、何がハッシュドビーフだよ。ハッシュドビーフじゃなくても、今食べてるものが不満と受け取られる発言なんてすんな。
    あと、普通に考えればこの時だけの怒りじゃなくて、積もりに積もった爆発だったんだと思うけど。

    どうせこんな思いやりも想像力もない旦那、会社でも役に立ってないんだろう。

    +9

    -0

  • 2785. 匿名 2019/11/22(金) 14:00:40 

    >>1 読んで感じたイラつくポイントは4つ。
    1、休日の夕方に妻から「夕飯どうする?」と聞かれて「なんでもいいよ」という返事。
    子とゲームしてるだけのくせに投げやりな返事。「ファミレスでも行こうか?」くらい言えばいいのに。
    2、メニューが未定だから聞いたのに「なんでもいい」は最悪。 肉or魚、和風洋風中華など献立のヒントを寄越せ。
    3、食事作りを提案するも時間かかるから」と却下されるという事はスキルも低いのでしょう。
    何かあった時に「今日の夕食お願い!」と頼ってもらえるよう、簡単なものでいいから普段から作ろう。
    4、妻が作ったカレー食べながら、似た料理の外食を提案するなんて嫌味っぽく受け取られても仕方ない。
    思いついたとしても、時間あけて寝る前とか後日するべきだった。いつもデリカシーないと言われてそうな夫。
    総合的に、空気読めない夫と家事に疲れた妻という感じ。妻は休日の夜くらい料理休みたかったのでは?

    +8

    -1

  • 2817. 匿名 2019/11/22(金) 14:11:40 

    >>2795
    >>1の奥さんもカレーライスとサラダしか作ってないでしょ。
    男の料理と変わらない。

    +3

    -2

  • 2907. 匿名 2019/11/22(金) 14:35:29 

    >>1
    「晩ご飯どうする?」→ダメ
    「何でもいい」→ダメ

    晩ご飯どうすると聞く前に、
    冷蔵庫の食材情報と何作れるかと
    自分の料理する気力度くらい言おうよ。

    何でもいいって答える前に、
    和洋中何がいいかか
    旦那側のお腹のすき具合、
    外食弁当でも良いかどうかくらい答えなよ。

    夫婦して言葉が足りない、やり直し。

    +7

    -6

  • 2929. 匿名 2019/11/22(金) 14:38:34 

    >>2572

    夕飯は毎日。

    家事炊事は毎日。

    じゃあ、>>1に対して立場変えた例えするなら、
    『毎日家族で運転しておでかけしてる』ってことも付け足しておいて。じゃないと、>>1とフェアじゃない。

    +2

    -0

  • 3035. 匿名 2019/11/22(金) 15:08:23 

    >>3031
    え?それが原因で>>1になってるんでしょ。旦那の知恵遅れなんて一朝一夕には治らないよ

    +2

    -1

  • 3070. 匿名 2019/11/22(金) 15:18:43 

    >>3054
    ハッシュドビーフの前にカレーもおいしいねって言ってたらしいよ
    >>1読んだ?

    +1

    -3

  • 3100. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:24 

    >>3096
    >>1を読んだら旦那の嫌味は常習的に行われているのが容易に伺えるよ。
    国語の時間は寝てましたか?

    +1

    -1

  • 3109. 匿名 2019/11/22(金) 15:28:33 

    >>3105
    あなたは>>1の文章から旦那の人間性を読み取ることができないってことでいいですか

    +1

    -1

  • 3160. 匿名 2019/11/22(金) 16:00:14 

    >>1 はガル男

    +3

    -0

  • 3173. 匿名 2019/11/22(金) 16:12:46 

    >>3171
    ガル男アプリおじさんの策略にすっかり乗せられて踊っちゃってるね。
    ガル男は献立のせいにして>>1の記事の奥さんを陥れて
    発達障害旦那の擁護しようとしてんのに。
    あーあ、もう離脱しようかな。いくら奥さん擁護しても
    肝心のガル民ががる男の作戦にまんまと引っかかってつっかかってくるんだもん
    ばいばい

    +2

    -3

  • 3228. 匿名 2019/11/22(金) 22:14:43 

    >>3196
    カレー作るの面倒なんて>>1にも出てきてないよ?
    奥さんが何を食べたい?って聞いてくれたのに旦那は失礼な態度を取り続けたから奥さんが怒ったという話だよね
    手料理を作ってるのに、態度がめんどくせーからピザ頼めとか勝手に言われてこの奥さんも流石に可哀想と思う
    ピザ食べる人の思考ってほんと腐ってる

    +5

    -5

  • 3244. 匿名 2019/11/28(木) 09:19:01 

    >>1
    理解出来ないしそばで見てる子どもに悪影響
    ご主人もだけど言いたいこと我慢する子供になるよ
    ○○食べに行こうか、は時間置いて言ったほうがよかったかもね
    それでも理解できないけどね、逆切れだよと教えたほうがいい

    +0

    -0