ガールズちゃんねる

社会人から看護学校に行った人

249コメント2019/12/11(水) 00:41

  • 208. 匿名 2019/11/15(金) 15:55:57 

    >>198
    実習が大変なのは、こなすべき課題の多さ、それをやるために時間がなくなり、睡眠不足になります。それでも慣れない環境で、会って間もない先輩看護師からの指導を受け、翌日までにまた修正し、計画を練り直す毎日です。もちろん実習を引き受けてくださった患者さんにとって一番よいものを検討していきます。毎日これを繰り返します。人間対人間なので、担当の患者さんや家族と合わないこともあるし、実習指導の看護師と合わないこともあります。(毎日変わることもあるので、計画の方向が元に戻ることもあります。)それでも、こなすべき課題と向き合います。退院してからのことなどもアドバイスできるくらい自分でも医療知識や看護とは?と考え、提案していきます。食事、運動、医療、受けれるサポート、排泄の方法や清潔を保つための工夫など、あらゆることをひとつひとつ検討していくため、とっても時間がかかるのです。今はもう少し楽になっているとも聞きますが、私なら慣れない環境にいるだけで疲弊してしまうので、やっぱり大変だと思います。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:27 

    >>208
    詳しくありがとうございます。
    実は娘が持病を抱えており、定期的に入院をしていてその際に学生さんに入っていただいたことが何度かありました。
    当時娘は赤ちゃんで、完全看護の小児専門の病院に長期間入院していたのですが、学生の皆さん楽しそうに和気あいあいとされていたので単純に実習の方が楽しいのかなと思ってました。

    +2

    -0

関連キーワード