-
1. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:10
ペストは病原菌によって引き起こされる感染症で、ノミや動物を通じて感染する。症状は3種類に分類され、腺ペストはリンパ節が腫れ、敗血症型ペストは血液に感染、肺ペストは肺に感染する。
世界保健機関(WHO)によると、今回中国で患者が発生した肺ペストは特に危険性が高く激しい症状を伴い、治療しなければ確実に死に至る。+7
-103
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 10:35:01
>>1
これモンゴルが悪いんじゃないの?+38
-9
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 14:46:47
>>1
グロイ話をするんだけど、ガル民に知ってほしいから書きます。
肺ペストは、中国で蔓延しているアフリカ豚コレラが原因のひとつかもしれない。
豚肉が食べられなくなっているから、
猫をさばいてスープにした動画がネットに拡散されているし、
猫がいない⇒ネズミなどの齧歯類が繁殖⇒ペスト発生とも考えられる
香港の東大と言われる名門大学が戦場になったし、
中国人の民度、衛生観念が高くないのも周知のこと、
何をするかも分からない本当に隣に存在するだけで危ない国なんだから+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国でこのほど2人が肺ペストと診断され、北京の病院で治療を受けている。当局が12日に明らかにした。(略)新華社通信によると、今回感染が確認されたのは内モンゴルから来た2人の患者で、北京の病院で肺ペストと診断された。現在は北京の朝陽区にある病院で治療を受けており、当局は感染予防のための対策を講じた。