-
5977. 匿名 2019/11/14(木) 19:48:27
>>5969
江戸時代、大嘗祭は仏教式だったような記事を読んだんですが、本当ですかね?
皇室の在り方は明治を境に大きく変わったみたいですが、今度皇室典範を見直す時には、過去からの経緯もきちんと踏まえた上で議論する必要があると思う。政治家はもちろん今の国民の多くは、皇室のしきたりやら伝統を知らなすぎるよね。
+14
-0
-
5978. 匿名 2019/11/14(木) 19:59:26
>>5977
大嘗祭のマントラはサンスクリットの
ボロンでしたね。
一応秘技儀になってるけど+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する