-
5248. 匿名 2019/11/12(火) 10:17:06
フランス各紙の報道
王室の無いフランスだから、王室のある国との視点の差はあると思うけど、
皇室は日本の長い歴史の体現として、尊敬されるのであって、
男系だからじゃない!
海外のどのメディアも、男系だから素晴らしい、なんて書いたのを見たこともない。
もしかしたら一部中東やアジアの国は評価してるのかもしれないけど、それらの国々は一夫多妻だからね。宗教も違う。
中東やアジアのトップの方々は、
日本は一夫多妻じゃないから、
無理だということは分かるよ。
男系だと終わりだなんて、日本の一部しか思ってないのに、押し付けが酷くて。
バカなんじゃないかと思う。
男系信者の嘘ばかりつくところが本当に嫌だわ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00000001-courrier-int&p=2
+29
-1
-
5258. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:21
>>5248
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191110-00068316-gendaibiz-bus_all&p=1
海外からみでもう一つの記事。
やはり伝統文化、歴史が繋がれていくことに敬意を表される方ばかり。
男系というだけで、
皇室の伝統文化を破壊され、海外との交流ができなくなるなら、海外からの尊敬なんかなくなるよね。
+38
-1
-
5261. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:09
>>5248
フランスは王制でイタイ目に合っているから反権威主義、物凄く権威と平等、義務と権利のバランス、と言う物に対して敏感。喚いている割には可愛いなあ、って思う処が才能がある者、認める者に対してはとことん寛容だし応援が一生懸命。
日本の皇室は皇后陛下と陛下のお陰でフランスにサポートされている。女官の意地悪や雅子さまの苦境を最初にすっぱ抜いたのもフランス。
フランス讃歌でも両陛下讃歌でもなく、あの気難しい国民性を納得させた、はすごい事だと思う。
+60
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する