-
45. 匿名 2019/11/10(日) 00:40:55
私もこの一連の芸風は好きになれない。
これが笑えるのはいわゆるステレオタイプをパロディにしているからで、要するに秋山が演じている対象に近い実在の人物がいる可能性が高いってことだよね。
本当に知らなかったとしても、もし似ていたらいい気分はしないだろう。
柳原のアパレル店員とか、友近の演歌歌手も同じ。
友近のはダントツに不快だがw+34
-163
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 00:42:49
>>45
バカにしてみんなんで笑いものにしてやろう
っていう視点が入ってるよね
元々見てて不快だったから
自分の事さしてバカにしてる!って思う人いてもしょうがないと思う
クレーム入れられても自業自得だと思う+17
-77
-
471. 匿名 2019/11/10(日) 15:53:19
>>45
お笑いそのものがだれかを笑い者にしているから私は全部大嫌い。
このネタもよくぞ言ってくれたと感動した。
一生懸命頑張っている人を笑い者にするとか、ほんと犯罪だよ。
日本の芸能界からコメディ、笑いは全部消えてほしい。
落語も人をバカにしているし、漫才も同様。
お笑いって本当に気分悪い。
+4
-14
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する