-
858. 匿名 2019/11/10(日) 15:52:46
>>758
その町家は調べたけどちょっと外れの一角ぽい。Airbnbに出てる。
近くに古いお茶屋さんがあるからそれで作ったのかも。
祇園にも土地買ってるって聞いたことあるけど詳しくはわからない。
町家売った知り合いは、税金と維持費が大変で手放したって。あと隙間だらけでめっちゃ寒い。
景観を守るためより自分の懐事情。
よそが売ってはるのに、なんでうっとこが売ったらあかへんの。って感じ。
私も売るって聞いて、もったいないー!って言ったらそう返された。
京都の人は街の景観守るって意識あんまりないし、個人が強いから市と府もあんまり強く言わない。
あと土地の値段あがってるから、いまが売り時ってのもある。
どこどこさんいくらで売らはったらしいとか、美容院の噂話で聞く。笑+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する