-
1350. 匿名 2019/11/08(金) 18:01:14
もう思い切って親の親権取り上げる法律できたらいいけど、日本は産みの親の権利が強すぎる
そして子供と女性の権利が弱い
子供は親のものって意識だから真面目な親なら全部子供のやったこと責任とらなくちゃいけなくてしんどいし。
虐待する親はやり放題。
親と子は別人格だし、子供の生まれながらの権利をもっと周知した方が良い。
そして親に子供の問題を全て押し付けるのもやめたほうがいい。
親が普通でもサイコパスとか生まれる時あるし、子供が普通でも親が虐待する時もある
親が全員子供を愛するとは限らないし、ちゃんと育てても子供生来の気質でおかしくなる子供はいる。
親子間の関係、意識を変える時が来たのでは?と思う。
欧米が全てではないが欧米はもっと個人主義だから、もっと子供の権利が強いし、子供がやったことの全ての責任を親が取るわけでははないよね。
日本は親子をひとかたまりに見過ぎで、家庭で問題あっても行政が割って入れなさすぎ。
そして成人した子供の犯罪を親が謝ったりするよね
親子が一蓮托生になりすぎると思う。
一蓮托生だから虐待家庭に生まれた子供は殺されるしか道がない。
もっと個別の存在として認識した方が良いと思う。
そして虐待家庭から子供を取り上げる権利を行政に持たせるべきと思う
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する