-
1. 匿名 2019/11/07(木) 09:56:48
児童館のママ友グループのママ友が車を持っていません。車がある一人のママ友が、車がないママ友を毎日乗せて帰っています。先日、車を持っているママ友がいないときに、私が代わりに乗せて帰りましたが、これからもそのママ友がいなくなったら、私が乗せないといけないのかと思うと気が重いです。事故にあっても責任とりきれないし、元々他人を車に乗せたくないので、どう断ればいいか悶々としています。+635
-21
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 09:58:16
>>1
夫に他人を乗せるなと言われたとでも言っとけば?+645
-14
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 10:01:48
>>1
その毎回乗せてもらってるママ友ってもう人に乗せてもらって当然っていう態度とってたりする?
そしたらもう末期だからハッキリと断らないと無理だね+352
-2
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 10:03:57
>>1
子供のチャイルドシートはどうしてるの?
6歳未満はまだしなきゃいけなかったよね?+346
-1
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 10:05:03
>>1
そもそも来る時に車なしで来れたなら帰りも車なくても帰れるよね
断り文句はこの後寄る所あるから〜が一番無難かな
それでも図々しく乗ってくる人ならお付き合い自体考えた方が良いと思う+321
-5
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 10:05:46
>>1
今のうちから「○○さんは毎日車で送ってあげててすごいよね。私なら絶対無理〜」と
自分はできないよアピールをしておく。+168
-8
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 10:13:52
>>1
私はママ友を乗せて事故を起こしました。乗せた子供もチャイルドシートじゃなく抱っこだったので、打撲しました。+151
-2
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 10:16:12
>>1
嫌なら嫌と言えば良いだけではないのか?
ママ友だからって気を遣う?子供のため?
今回は代理で本意では無いのだし、イヤ先は長い。
それはできないことを言いましょう。
結局、揉める元になる
+76
-1
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 10:18:28
>>1
徹底してた人いるよ
気持ちは分かるけど、うちは出来ない
なるべく乗せないようにはしてる
この場合結構難しいね。2.3回、寄るとこあるから先帰るね。て言ってみたらどう?それで相手が気付いてくれるかも。+62
-1
-
93. 匿名 2019/11/07(木) 10:20:30
>>1
なにかあっても責任とれないし旦那に怒られたから無理、ごめんねー!って言う。
もしなんかあってもこういう人は文句言ってくるよ?
自分のためにももうやめな+94
-1
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 10:27:31
>>1
そんなのその毎回乗せてるママ友がグループから抜けて、さらにその乗せてもらってるママ友に「帰りお願いね」って頼まれてから悩めばよくない?+29
-5
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 10:44:50
>>1
1回乗せただけでトピ立てるほど悶々とするなら早めにグループ抜けたらいい。+112
-0
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 10:45:03
>>1
意地悪だと思われても断固拒否です。
運転下手だから責任負えないって言って断る。
+63
-0
-
147. 匿名 2019/11/07(木) 10:54:22
>>1
体調崩したとか言って一定期間児童館行くのやめてみたらどうですか?
それからもいたりいなかったり、時々先帰ったりして、いて当たり前・代わりに送って当たり前の枠から出た人という立ち位置にしたら楽だと思います( ̄▽ ̄)+76
-0
-
189. 匿名 2019/11/07(木) 11:36:56
>>1
児童館って好きで行ってるんでしよ?
そのママ友は図々しいな。
自分で来たなら自分で帰らないと。
私は免許持ってないけど、自分から乗せてとは言わない。+96
-0
-
204. 匿名 2019/11/07(木) 12:12:27
>>1
後半に自分で答え書いてるやんけ+8
-0
-
207. 匿名 2019/11/07(木) 12:16:09
>>1
お子さんが何歳か知らないけれどチャイルドシートどうしてるの?
いつも乗せてる人やトピ主さん、自分の子供以外の余分なチャイルドシート車に常備してるの?
+56
-1
-
243. 匿名 2019/11/07(木) 14:13:53
>>1
普通に乗せるよー!と思ったけど、主さんのケースはダメだよ。
なんで日々の児童館で足にされなきゃいけないのよ。
しかもママ友ってことは子どもも一緒でしょ?チャイルドシートは??+78
-2
-
321. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:13
>>1
そのママ友って乗せてって自分から言うの?
言われたらイライラするのわかるけど、言われてもいないならほっといたら?
私も車持ってなくて何回か乗る?って言ってもらって乗せてもらった事あるけど、なんかこういう風に気使われたら嫌だなと思って言ってもらっても断る事にしてる
私も気使うし
そういう気は使わない方が後腐れなくていいよ
車持ってない者からしてら集まる場所は公共交通機関が使える所にしてほしい、それだけです+32
-1
-
346. 匿名 2019/11/07(木) 19:36:46
>>1
一度乗せるとあてにされます。最初から断らないとダメですよ。+21
-0
-
362. 匿名 2019/11/07(木) 20:08:13
>>1
その日はその人から乗せてって言って来たの?主さんから乗ってく?って聞いたの?+10
-0
-
380. 匿名 2019/11/07(木) 20:46:30
>>1
私もママ友ではないけど、職場で同じようなことがありモヤモヤしてたので、上司に相談して解決したことがあります。
主さんがストレスに感じてるなら、他のママ友にどう思われても構わないという覚悟を決めて、きっぱり断った方がいいです。
意外と今まで車を出してたママ友も、本当は止めたいと思ってるけど、暗黙の了解とか今までの流れがあって断りにくいだけかもしれないですよ。
+23
-0
-
421. 匿名 2019/11/07(木) 22:26:03
>>1
ママ友+その子供ということ?
私は絶対にチャイルドシートなしで乗らない、乗せない。
もし、あなたがママ友の子供を抱っこで乗せて、事故したら、ママ友の子供だけ死ぬ可能性大です。もらい事故でも。そんなこときなったら一生後悔します。そもそも警察に見つかったら減点だし。
私は断ってました。ごめんね、何かあったとき責任とれないから、って。+14
-0
-
436. 匿名 2019/11/07(木) 23:12:57
>>1
えー、悩んであげるなんて偉いね。普通にバイバーイまたねー!って声かけずに帰るけど。来れたなら帰れるでしょう+19
-0
-
451. 匿名 2019/11/08(金) 00:20:43
>>1
みんな言ってるけどチャイルドシートは?
私はペーパーの友達と一番近所でワンボックスだから乗せるしかなくて何回も乗せた。
毎度友達の車からチャイルドシート付け替えも面倒で、何かあっても責任取れないしだんだん億劫になってったよ…
上の子が幼稚園入ってから遠出しなくなってサッパリした!
+22
-1
-
453. 匿名 2019/11/08(金) 00:38:25
>>1
用事があると言って断る 毎回断れば諦めるでしょう
+7
-1
-
465. 匿名 2019/11/08(金) 04:01:41
>>1
他に彼女を乗せる人がいなくてもさっさと帰る。それだけの事。世間体気にしなければ出来る。+7
-1
-
477. 匿名 2019/11/08(金) 07:53:58
>>1
そのよく乗せてる人がいないなって分かったら今日用事があるんだ!ごめんね!を繰り返す。
それで察しない人だったら近寄らない方が良い+7
-0
-
478. 匿名 2019/11/08(金) 08:08:03
>>1
ババママが、かなり図々しくて
乗せてもらって当たり前な感じで
lock-onされる前にお断りしたら
k買って乗ってるよ!
近所やこれから先付き合うようなら
はじめが肝心。
車もだけど、家に居座られるようになると
更にキッツイよ〜してもらって当たり前根性
だから こっちが疲弊してイライラするだけ。
お世話になるのに ガソリン代、お菓子も
持ってこなかったら
「育ち悪いし、常識ないです。」自己紹介してる
ようなものだからね。
+4
-0
-
527. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:13
>>1
乗ってく?って声かけないでまたねー!でいいと思います。それでこじれるならそこのグループからはフェードアウトして、別の公園や児童館に私なら行きます。ママ友さんって足じゃないし、基本自分で行き来できない場所へは行くべきではないっていう考えなので。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する