ガールズちゃんねる

子供の才能を伸ばしてあげたい

199コメント2019/11/06(水) 03:46

  • 1. 匿名 2019/11/05(火) 00:49:22 

    我が子の才能、皆さんどうやって伸ばしていますか??

    保育園に通ってる年中の息子5才がいます。小さい頃から物覚えと根気よくて、今は国旗にはまってます。あまりにも覚えるのが早いので、母もついつい調子にのって単語カードのような国旗カードの速読にたまに付き合ったり、国旗パズルやら国旗の絵本やら買ってます。地球儀も買おうか検討しています。

    これといった習い事はまだ何もしていなくて、好きな絵本や興味のある図鑑などは買っている程度です。国旗にはまってるのも今だけだと思うけど…この物覚えの良さと根気のよさを伸ばしてあげたいけど、いまいちどうやって伸ばしてあげたらいいか分かりません。

    皆さんはお子さんの才能をどのように伸ばしてあげていますか?また、ご自身は親御さんから才能伸ばしてもらえましたか?

    +123

    -45

  • 11. 匿名 2019/11/05(火) 00:56:18 

    >>1
    子供の記憶力の良さにびっくりするよね
    公文とかやってみたらいいんじゃないかな?

    私は小学校に上がったら最初に教科書を親子で楽しく一通り読んだり、家族で同じ本を回し読みして感想言い合ったり、絵本や教科書に出てきたお話(つくしの詩が出てきた時につくし採りに行って食べさせてもらったり)、
    理科の教科書の実験を台所のもので再現してもらったり・・学校のテストが楽しみな感じに育てられたお陰か塾ナシで国立大行けた
    その代わり小学校の授業が遅くてつまんなくて中受したからそのせいもあるかもしれないけど
    何より良い思い出

    才能伸びました!とは言えないけど、子供にも同じようなことはしたいなと思ってる
    そろばんや楽器も役に立ったけど、何より楽しみながらいろんなことを家族で学習できたことが精神的な強さになってる気がする

    +180

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/05(火) 00:57:41 

    >>1
    そのぐらいの歳ってビックリするぐらい覚えるのよ
    親はそれを才能だとか勘違いしがちだけど
    なんなら2歳ぐらいでも新幹線の名前を全部言える子もいる
    まぁ、頭の柔らかいスポンジの様に吸収する時期に楽しみながら勉強も教えてあげると良いよね
    小学校に入ってからの自信にもなるし

    +217

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/05(火) 00:58:14 

    >>1
    美術館、博物館、演劇、など刺激になることをたくさん体験したらいいと思う!
    あとは親子でスポーツ
    本読みもいいかもね
    その時に吸収したもの、覚えた歌、言葉の言い回し、匂いの記憶、音、全部染み込むと思うよ

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/05(火) 01:00:10 

    >>1
    子供の頃、地図のパズルと九九のおもちゃを持っていて、それがすごく役に立った
    九九は幼稚園から自然におもちゃで身についていたし、地図は未だにあの頃の記憶が役に立つことが稀にあったりなかったりw
    音楽聞かせるのも良いと思う
    定番のクラシックとかポップスやロックも
    知ってる音楽が流れるといろんなことが楽しいから

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:26 

    >>1
    神経衰弱やってみて!
    うちの子天才か!ってなるよ

    言葉の力ってあるらしく、「すごい!記憶力いい!」というと本人もその気になって実際に記憶力アップするらしい
    一緒に楽しみつつ、褒め言葉にも工夫しながらやるといいかもね
    親子で何か楽しく取り組むと面白いよね

    +87

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:27 

    >>1
    今いろんなカードゲームあるの知ってる?
    反応も良さそうな子だから親子でカードゲームに興じるといいかも
    親戚や近所の子も交えたら社会勉強にもなるし

    「ナンジャモンジャ」「ワードバスケット」「はぁっていうゲーム」「海底探険」などがオススメです
    記憶力と考える力とコミュニケーション力と親子のリクリエーション
    全部できて、何より楽しいです
    大人もあまり手加減せずに本気で戦ってください!

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/05(火) 01:09:02 

    >>1

    絶対的な正解はなくて難しい問題だけど、唯一その方法があるとすれば親ができる事って『とりあえず色んな習い事の体験レッスンへ連れて行くこと』じゃないかな。

    自動教育の方針にも色々あるから、『子供が自発的に何かをやりたいと言い出すまでは様子を見る』というのも当然アリだと思う。

    ただ、5歳児だと世の中にどんな習い事があるかも知らないし、『ある程度のことを把握して自分で言い出す』となると、その頃には小6とか中1とかになってるかもしれないよね。

    私自身クラシックバレエをやってたから分かるけど、やりたい事の内容によっては小学校中学年からのスタートでも遅すぎるものも中にはある、『絶対音感を身に付ける』とかも3~4歳までじゃないと無理という話もあるし。

    だから、世の中にどんな物事があるかを教える意味でもジャンルを絞らずにお子さんを色んな習い事の体験レッスンに連れて行って、本人の反応が良かった物があれば習わせてみる…みたいな感じが良いのかな?とも思う。

    上には上がいるし『才能を伸ばしてもらえた』とまで言えるかは微妙だけど、私の場合は3歳から親に言われてバレエを始めて、最終的には海外のバレエ団の団員として収入を得てた。(よくガルちゃんに貼られてるキレッキレの熊の着ぐるみダンサーは私の元同僚)

    私の場合は自分で言い出す前から気付いたらバレエをやってたけど、結果的には良かったと思う。

    今は日本に戻ってきて私も子育て中だけど、『子供の才能を伸ばす』は本当に難しい課題…。

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/05(火) 01:11:41 

    >>1
    スターウォーズとか有名な映画を見せたりすることもいいと思うよ
    その年齢の注意力、記憶力、感性で見た方がいいものってあるから
    大人でも楽しいけど、子供の時に見たら何倍も面白くてワクワクすると思う

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/05(火) 01:12:44 

    >>1
    主さんはあんまり勉強が出来るタイプではなかったのかなと思いました。
    国旗を覚えて、何かの役に立つでしょうか。
    国はコロコロ変わります。大人になる頃にはない国もあるでしょう。
    意味がありません。
    高校入試にも出ないだろうし。

    どんどん覚えて面白いかもしれませんが、
    公文などより楽器がいいと思います。
    あと体を鍛えることです。水泳とか体操とか。

    単に頭のいい子が公文や進研ゼミやらやってただけです。
    塾に行かなくても頭いい子が行っただけですよ。

    ちなみに書道の先生は頭の良い子と字の上手さは比例すると言っていました。
    習えば。
    基本的にあなたか旦那さんが賢いなら、賢くなる確率が高いです。
    多分、私の言ってる意味、わからないだろうなあ。

    あなたのような母の元に生まれた凡人より

    +6

    -74

  • 67. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:47 

    >>1
    親バカ

    +12

    -9

  • 77. 匿名 2019/11/05(火) 01:41:26 

    >>1
    その歳の頃、折り紙や展開図が好きで、難しめの折り紙の本のすべての折り紙を折って親にめちゃくちゃ褒められた記憶があるw
    今思えば若干やばい子供だけど
    手先だけは器用で、自作でネイル作ったり、流行りのヘアアクセを安く作ったりしてる
    こういう細かい作業に取り組めるのはこの頃の自信のおかげかも
    仕事は研究室で、細かい作業が必要ができるか否かはあまり関係ないけれど、たまーにら活躍できることがあります

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2019/11/05(火) 01:51:32 

    >>45
    他の人の返信見ると荒らしとか叩いてるわけではないだろうけど、なんかちょっと言い方がよろしくないような、、
    国旗覚えるの悪くないとおもうけどな。そこから勉強とか海外とかすきになる子もいるし。
    頭賢い人は割とどうでもいいようなこと覚えるの好きだったりするし。

    >>1 さん子供の才能を伸ばすのはいいとおもうけど、なにより子供がやりたい!って思ったことを応援したほうがよさそう。

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2019/11/05(火) 01:54:50 

    >>1
    子供の好きなことを一緒に楽しむっていいですね
    各国の映画やアニメを見せて、舞台になった都市について詳しく調べててみるとか(アメリカの州とかでもいいかもね)
    外国映画や偉人の伝記なんかを合わせて学んだり、海外の画家の美術展に行ってもいいかもしれませんね
    配色って子供の頃に見た色に影響されるらしいので(曇りが多い地域ではぼんやりくらい色使い、地中海出身の画家は鮮やかな色使いなど)、どの国の画家で、その国はどんな気候で、この描かれた景色はどんなところだろう?とか考えても面白そう
    海外の音楽、フードフェスとかに足を運んでみても楽しそうですね

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/05(火) 03:03:11 

    >>1
    才能かは別としてお子さんが楽しそうに興味を向けている事に親がサポートする事は素晴らしいと思います
    ただ国旗が好きなのと、地球儀を貰うことは全くの別問題です
    主さん、与えて興味を示さなかったら落胆しそう

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/05(火) 06:46:18 

    >>1
    うちもオタク気質で好きなものへの執着がすごい子です。3歳半頃に同じように国旗カッコイイ!と全国旗を覚えました(文字は2歳で覚えたので一人で本をみて)。一緒に覚えたり国旗クイズの本借りてきたり、楽しみました。
    いま8歳ですが、それまでに色々興味が移り忘れつつありますが好きなのは変わらない様です。
    当時主さんと同じように考えたこともありましたが、特別なにかさせるとかでなく、子供の好き!をドンドン後押しされたらいいと思います!

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/05(火) 12:00:53 

    >>1
    それぐらいの年齢って、ほとんどの親がうちの子ってもしかして天才?すごい大物になれるんじゃないの?っていうのはあるあるだと思う
    ちょうど少し前に立っていた「早期教育」のトピでもいろいろな体験談(された本人も含めて)が載っているので参考にしてみては?
    成長してから、あれは親に押し付けられて通っていたけれど、実は嫌々やっていていつもやめたいと思ってたという類のお稽古事もあったりする
    親は良かれと思って習わせていたと思うけど…
    友達がしているから自分もやってみたいとか自発的に始めたいと思った習い事は伸びる傾向があると思うし、楽しくできているのかを見極めてあげることが重要だと思う

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/05(火) 16:49:25 

    >>1
    とりあえず、ご褒美はあげないようにしたほうがいいよ!
    好きだからやっていたのに、ご褒美がもらえるからやるようになる。
    ご褒美がなくなるとやらなくなる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:31 

    >>1
    小学校中学年にもなると凡人へとなっていくので、いまのうちに「ウチの子天才!?」を味わっておくといいと思います。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/06(水) 00:21:35 

    >>1
    私も5歳頃に国旗を覚えることにハマり、そこから地理が大好きになりました。最終的には高校時代に地理だけセンター試験100点、全国模試も1桁順位でした。

    お子さんには、地球儀、高等地図帳、公文の世界地図パズルなどを買い与えてはいかがでしょうか?いずれも私も買ってもらってとても嬉しかったこと、毎日遊んでいたことを覚えています。

    国旗と一緒に首都も覚えられると、お子さんの得意分野として自信を付けさせてあげられると思います。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/06(水) 01:19:33 

    >>1
    覚えるのにもいずれ飽きるから
    そのときは囲碁や将棋チェスで戦略性と集中力を鍛えるのがいいかも

    +1

    -0

関連キーワード