-
1. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:24
捜査関係者によると、正殿内に外部から侵入した形跡はなく、県警は放火の可能性は低いとみている。+637
-17
-
294. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:42
>>1
共同通信だし。原因は?そこ大事じゃない?なんで書いてないわけ?
知事も翌日昼過ぎにノコノコ帰ってきて早々に官邸に乗り込んで金くれ言ってたけど、調査も済んでないうちからおかしくない?原因はなんなの?なんでカメラ公開しないわけ?+163
-3
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:30
>>1
首里城建設には沖縄の復興予算使えば?年間3010億あるじゃん。沖縄交付税が2000億円、国直轄事業を中心とした公共事業関係費が1500億円。
だいたい沖縄復興ってなんなの?おかしくない?
沖縄を復興wしてるとぬかす一部のめちゃくちゃ金持ちな地主達はアメリカから過剰な金もらってそれにプラス日本の税金で、すごくかんたんに予算おりるよね??
あんな小さい県にまた高速引き直して、ドカンドカン大きな商業施設やホテルが建つ。自然がー海がー、とか言ってるくせにホテルや空港や商業施設やゴルフ場ができても何も言わないよね。+175
-3
-
306. 匿名 2019/11/03(日) 18:16:52
>>1
絶対県外から警察とか家事の原因特定する業者入れたりしたほうがいいよ。
沖縄サヨクに救急車止められても、停められたようなそうでないような…と言うような県だし。
県民のその上の沖縄の行政が外から見てて本気でヤバイもん。+123
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
那覇市の首里城で木造3階建ての正殿などが焼失した火災で、発生直後に正殿1階で炎が噴き上がる映像が防犯カメラに記録されていたことが2日、分かった。沖縄県警は、警備員らの証言も踏まえ、正殿1階が火元とほぼ断定。