-
65. 匿名 2019/11/02(土) 18:37:11
>>31
主です。
子なし情報はいらないと思いましたが、子供がいる人だったら、自分の子供への接し方などもあり、ここまでの暴言はなかったかなと思っています。
「お前の母ちゃんも親父もクソだな!」など言われた子もいますので。+5
-5
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 18:42:23
>>65
そういう人は子どもがいようがそんな口調だよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 18:42:56
>>65
子供がいる人だったら、自分の子供への接し方などもあり、ここまでの暴言はなかったかなと思っています。
うわぁ…+9
-0
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 18:47:04
>>65
主さんまだ若いの?
今まで周りの人に恵まれてたタイプかな。
子どもがいようがいまいが、性質の悪いやつは悪い。+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/02(土) 19:28:58
>>65
主さん完全に指導者を見下してますよね。
嫌いなんでしょう?
うちは、長子バレーボール、次子ラグビー、三子テニス。
いろんな指導者に当たりましたが、
尊敬できる指導者も居れば、微妙な指導者もいます。
習っている限りは、母親は子どもの前で指導者を悪くは言わない方がいいです。
子どもは素直に聞けなくなります。
フォローしたい場合は、指導者の、この言葉は間違いだけど、内容は、間違えてないとか。
言葉遣いだけを悪く言ったらいいと思います。
主さんの場合は、完全に指導者を尊敬出来てないと思うので、辞めた方が良いのでは?と思いますよ。
+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/02(土) 19:38:21
>>63
>>65
クラブを続けるなら、諦める。
我慢できないなら、辞める。
どちらかしかない。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する