-
471. 匿名 2019/11/01(金) 21:58:21
>>461
結婚して相手の姓になり、相手の家の人間になるという感覚が無いんじゃない?
相手の姓になって戸籍に入れば、戸籍上はもう自分の実家の家族ではなくなるという当たり前の事を分かってなさそう。
実家を何か少しでも嫌な事があった時の駆け込み寺にしたいんじゃないのかな。+10
-8
-
482. 匿名 2019/11/01(金) 22:02:44
>>471
まぁ、相手の姓になっても新しく戸籍ができるので
相手方の家族の戸籍に入るわけではないですがけどね+17
-0
-
515. 匿名 2019/11/01(金) 22:18:22
>>471
アラフォーだと親が高齢で何か会ったときに介護できる家族がいないからってのもあると思うよ。20代女性の親は若いから気にならないだろうけど。+1
-1
-
546. 匿名 2019/11/01(金) 22:25:44
>>488
私>>482じゃないけど、>>471見て>>482と同じ意見持ったけどな。屁理屈とも思わないよ。
私自身既婚だけど、相手の家の人間になるなんて感覚ないよ。笑
夫と新しい家庭を持ったとは思ってるけどね。+10
-1
-
585. 匿名 2019/11/01(金) 22:39:10
>>471
相手の家の人間になるって考え方自体が古いよ。結婚して姓が変わっても女性の実家近くに住んだり家族の形はいろいろだよ。そんな自分の家は捨てなさいみたいな考え方の家に嫁に行きたくない!+20
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する