ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART37

2662コメント2019/11/29(金) 13:29

  • 5. 匿名 2019/10/30(水) 13:42:22 

    私は今年の夏に治療を卒業しました。
    皆さん頑張って下さい!!

    私はいい結果で卒業する事はできなかったけど、
    皆さんは笑顔で卒業できます様に!!

    +989

    -29

  • 196. 匿名 2019/10/30(水) 16:30:18 

    >>5
    卒業するきっかけはなんでしたか?
    よければ教えて下さい。
    私も卒業するかどうか悩んでいます。

    +102

    -1

  • 462. 匿名 2019/10/31(木) 01:28:47 

    >>5

    私も今月の治療を最後に卒業しました。あらかじめ夫と話し合い、今月が最後と決めていました。
    生理が来てしまった日、夫に報告し、その日の内に妊活グッズはすべて処分しました。私に気付かれぬようそっと涙を拭う主人を見て胸が痛くなりましたが、体力的にも経済的にも、ここまでが限界でした。
    諦めた理由としては、多くの夫婦が大好きな伴侶と結ばれる幸せをかみしめながら授かっていく中、心と身体と懐の痛みに疲弊しながら治療を続けていく事に意味を見いだせなくなってきたこと、仮に授かれたとしても、我が子の成長の過程で問題が生じるたびに、あのとき無理な不妊治療を重ねたせいではないかと葛藤を抱えながら生きていく自分達の姿が想像されたことが大きいです。
    いつかこんな時が来たら、果たして自分たちは前を向いて生きていけるのか、とても不安でしたが、落ち込んだのは数日だけで、プレッシャーから解放された今は随分と楽になれました。赤ちゃんや親子連れを目にしても、素直に微笑ましいと思える自分がいます。
    もともと気の優しい主人ですが、治療を止めてからも変わらず私をいたわってくれる彼には感謝しています。ふたりきりでも互いにとってかけがえのない家族なんだと、治療前よりはっきり自覚するようになりました。
    そういう意味では、不妊治療に取り組んだ日々は自分達にとって決して無駄ではなかったと感じています。

    +500

    -2

  • 645. 匿名 2019/10/31(木) 13:19:37 

    >>5
    私も卒業した身なので、ひっそりとこのトピに来る事が終わりました。
    正直、もう治療しなくていいんだと終わった時はホッとしました。
    でも、地方のニュース番組ってよく産まれた赤ちゃんの写真で終わるコーナーが多いんですよね(笑)
    それを見て、自分は結構、辛い思いをしてた事にやっと気づきました。
    やれる事はやったから後悔は無いけど、たまにすごく赤ちゃんを抱っこしたくなる事があります。
    ココにいる方達にまだ勇気や元気付けるほどの元気はまだ自分にはありませんが、後悔が無いよう、自分をいじめることや責める事なく、治療をしていってほしいと思います。

    +64

    -1

関連キーワード