ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/30(水) 10:39:59 

    主は海外ドラマが好きです。国内ドラマも多少は見ますが海外ドラマの方が面白いと思ってしまいます。何より一話一話の脚本のクオリティーが海外ドラマの方が上だと思います。ただ海外の作品なので日本人だから海外俳優の演技の違和感や不自然な点が分かりにくいというのもあるかもしれません。海外ドラマと国内ドラマの差って何ですか?

    +350

    -5

  • 343. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:48 

    >>1
    コードブラック打ち切り残念です
    マリオ(右から二番目)いつも平井堅に似てるな〜って思う笑

    +20

    -1

  • 469. 匿名 2019/10/30(水) 16:41:40 

    >>1本当に残念!
    ERとは違った面白さがあったのに

    +15

    -1

  • 539. 匿名 2019/10/30(水) 18:29:38 

    >>1
    映像業界の規模と裾野の広さかな?
    主さんの言う脚本もそうだし、役者さんが主人公格は勿論端役でも上手だと思う!
    きっとオーディションに来る人数も日本とは桁違いなんだろうね

    +9

    -2

  • 560. 匿名 2019/10/30(水) 19:27:06 

    >>1
    撮影に掛かってる費用とかも違うけど、一番は「ファンタジーとして見易い」ってとこかなって思う

    私もドラマは見ないけど映画は好きで、でも邦画はいまいちで洋画のほうが楽しめる
    やっぱ日本が舞台だと細かい雑さや有り得ない設定に目がいっちゃいやすいんだと思う

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:23 

    >>1
    チョット視点違うけど
    刑務官が椅子にふんぞり返ってシェイクにポテトぶっ刺しながら食べてるシーンはアメリカだなーと思った(笑)

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2019/10/31(木) 01:54:47 

    >>1
    日本のコードブルーってドラマはこれのパクリ?

    +2

    -4

  • 764. 匿名 2019/10/31(木) 02:20:19 

    >>1
    海外では長編ドラマで人気が出たらシリーズ化されるのが一般的だから、映画監督が映画以上に気合い入れて作品作りする。俳優もオーディションだから向上心が高い。
    ヒット作になれば海外から放映権を買ってもらえるし、ロングヒット作は映画より儲かるんだって。

    だから国内でファンにDVD売って終わりの日本の1クールのドラマとは規模も役者のレベルも何もかも全く違う。

    +6

    -1

  • 768. 匿名 2019/10/31(木) 02:31:25 

    >>1
    何それ!コードブルーの元のやつですか?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2019/10/31(木) 03:28:24 

    >>1

    対して演技の勉強してないアイドルやモデルが事務所の力で簡単にドラマや映画で主役に抜てきされちゃうのがもう話にならないと思う。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2019/10/31(木) 03:51:07 

    >>1
    スケールの大きさ

    +0

    -0