-
1. 匿名 2019/10/28(月) 22:21:17
産後、育児を丸投げで父親になりきれない旦那に愛想がつき、一生添い遂げるのは無理だと離婚を決めました。
実際に離婚をした皆様は、決意してからどのような段取りを経て実行に移しましたか?どのくらいの期間かかりましたか?参考にさせてください!+124
-2
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 22:23:28
>>1
正社員で、保育園にも預けてて 貯金も自分の口座で貯めていたので 旦那に離婚届渡して 家探して そのまま引越しました。+134
-2
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 22:23:37
>>1
え、それだけの理由で離婚するの?
子供可哀想+76
-72
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 22:23:44
>>1
共働きだよね?専業主婦で文句言ってるなんて事はないよね?+16
-48
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 22:24:17
>>1
もう少しじっくり考えてみたら?
先は長いんだから+118
-4
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 22:24:58
>>1
とりあえず旦那と話した方が+57
-2
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 22:26:04
>>1
ちょっと離婚するにはまだ早い気が……+106
-5
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 22:26:29
>>1
それはちゃんと旦那と話し合った?
育児丸投げでムカつくだろうけどきちんと自分の気持ちを整理して伝えて それでも相手も旦那も変われなければ離婚すればいいと思う。
見切り発車はオススメしない。+155
-2
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 22:29:12
>>1
産後どのくらい経ちましたか?
あなたの身体やホルモンバランスが整ってないなら、落ち着いてからがいいと思うし。
男の人は、最初から育児出来る人は少ないですよ。
ある程度、躾や誘導や擦り込みが必要ですよ。
お父さんが帰ってきたら、嬉しそうね?とか
お父さんの抱っこ、上手だねーとか。
+77
-4
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 22:31:20
>>1
とりあえず実家に帰って 即市役所で手続き パニックってたので周る順番書いてもらって やりました。手続き多くて大変。
それからすぐ仕事探して って感じ
離婚に後悔は一切ありません。+39
-0
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 22:37:04
>>1
私は別居して、調停初めて、進まないから弁護士立てて、裁判になって、全部で2年かかりました。
嫌だと思ったら、嫌なのかも知れないけど、
どちらかの不貞、借金などの明確な理由がないのなら、
離婚事由としては、弱いかもしれません。
+37
-0
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 22:39:25
>>1
理由がそれだけだと、離婚までの道のりかなり長くなりそう。だって、旦那さんからしたら寝耳に水じゃない?そっから、大好きな子供とあなたを手離してもいい、この生活失っても仕方ないってなるまで説得するのにすごく時間かかる。
ましてやお互いの両親に納得してもらうには、その理由だけだとかなり厳しいと思う。
私は、モラハラ、借金、DVまであったけど、それでも、旦那と自分の両親を説得するのがすごく大変過ぎてくじけそうだったよ。あぁ、ここまでされてても子供がいたら離婚って許されないんだって絶望しかけました。+36
-1
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:20
>>1
どのくらいの期間で決めたのか不明だけど、文章見る限り、もうちょっと様子見ても良いんじゃないかな?
離婚は本当に精神やられたり、何より子供へのダメージが大きいよ
自分の人生でもあるんだけど、何より子供の人生も変えてしまうから、よーーーく考えた方が良いと思うよ
+13
-0
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:52
>>1
焦らず、ゆっくり事を進めよう。
あなたにとっては悪い旦那かもしれないけど、お子さんにとってもそうとは限らないよ。
まだお子さんが小さくて、育児参加したくてもうまくできないとか、どうしたらいいかわからず敬遠してしまうとか、自覚がないのかも。
嫌だし腹立つ気持ちはほんとよくわかるけど、お子さんにとってのベストを考えよう。
お子さんにとってのベストは、両親が揃っていることだと離婚した立場からは思う。
DVとかモラハラとかではないんでしょ?
お金稼いできてくれるんでしょ?
そのことを負い目に感じることはないけど、お金は大事だよ。
自分で離婚についてよくよく調べてみて。
自治体からもらえるお金、もらえないお金、使える制度、使えない制度、離婚の前にやらなきゃならないこと、離婚してからやらなきゃならないこと。
どんな円満離婚でも頭痛くなるくらいやることたくさんあるよ。
世間の目も絶対変わるよ。
ただの未婚のカップルならいつでも別れたらいいけど、もう親なんだから、しっかりよく考えよう。+8
-0
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 23:07:08
>>1
初産だよね?
扱いが解らなくて怖いから出来ない男の人っているよ
産後で女の人も育児のストレスでイライラする事も多いから一回実家に帰るのも良いかも
今の時代はどうか解らないけど、私が産んだ時代だと産後実家に帰る人結構いたし+14
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 23:11:39
>>1
私も主さんと同じく育児丸投げな旦那に呆れて離婚考えています!子供は3歳と1歳です。
どうにもできなくなった時に任せると嫌々だし、ゲームに邪魔が入ると子供に舌打ちするし、それで本当に親なのかよ・・・って思う事も多々。
子供が巣立てば仲良くなった夫婦の話も聞くので今すぐには考えてないですが、いつどうなるかわからないので貯金はしてたまに中古物件見たりしてます。
+10
-0
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 23:36:53
>>84
人間できないものはできないんだから。
みんな愚痴言いながらも時間かけてアホ旦那再教育していくものを>>1は離婚しようとしてるからね。+9
-1
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 23:58:31
産後クライシスって言葉は知ってたけどちゃんと調べてみたらまんま自分のこと過ぎてもう笑えてきた。
しかももう手遅れで今離婚協議中だよ。
子ども産まれたらやりたいねって産前話してたようなことは一つも叶わないレベルのすれ違い不仲生活だったなあ。
>>1さんも産後クライシスだと思う。
離婚って辛いよ。
>>1さんの今の悩みは、離婚は解決してくれないと思う。+19
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 00:43:17
>>1
その旦那さん以上に世話をしてくれる子供のパパを探そうと思ってるのなら離婚はやめた方がいいよ。
本当のパパ以上にその子を愛してくれる人はいないよ。
そうではなく旦那さん自身を嫌いになって子供と2人の方が幸せだと思っての離婚ならいいと思う。+47
-2
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 14:50:25
>>1
何年か様子を見て、改善できるようにいろいろしてみたら?離婚はいつでもできるんだから
+1
-0
-
140. 匿名 2019/10/29(火) 16:50:33
>>1
旦那といたらお金安泰なんだよね?
私は子供もう大きくて小1だし
女の子だからシングルマザーでも
娘色々お手伝いしてくれるし
まだ27歳だから体力もあるけど
主さん赤ちゃんのママなんでしょ?
パパの力まだいるんじゃないの?
金銭的にも
年齢はいくつか知らないけど。
育児ノイローゼでネグレストしてたらパパ
に助けて貰ったりとか、、、
考え直しなよ。+1
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する