ガールズちゃんねる

本当の退職理由、同僚に話しますか?

117コメント2019/10/28(月) 20:04

  • 1. 匿名 2019/10/20(日) 20:07:27 

    来月いっぱいで退職します。

    退職理由は、会社のトップの入れ替わりが激しく、安定して働ける環境でないことと、これ以上のスキルアップが望めないので、自分にとっても厳しい環境に身をうつして勉強し直したいからです。

    退職を見越して、担当している業務の引き継ぎ済みですが、同僚・社外の方にはこのあと退職をお伝えすることになっています。

    上司には退職理由を、すこし柔らかい表現で伝えましたが、同僚には「一身上の都合」と話すつもりでした。
    ところが上司から「みんなには退職理由は“体調不良”にしてほしい」といわれました。
    うその退職理由を伝える必要性がわからず、上司に問いましたが、「社内・社外には統一した退職理由を伝えたほうがいいから」という回答で、納得できません…。

    先月同僚が退職し、わたしの翌月にももう1名退職予定です。
    退職月はずれているものの、3名が立て続けに同じ部署から退職するので、上司からしたら自分の管理能力を問われたくないから、「退職不良」ということにしたいのかな…と考えてしまいます。

    そもそも、退職理由って、わざわざ同僚に話す必要があるのでしょうか…?

    +166

    -6

  • 13. 匿名 2019/10/20(日) 20:11:29 

    >>1
    なんかやな感じするな、その上司

    +116

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/20(日) 20:22:33 

    >>1
    わざわざ話さない。
    辞めた後に陰口言われたり噂話のネタにされるよ。
    何より辞めるんだから波風立てる必要はないと思う。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2019/10/20(日) 20:25:36 

    >>1
    他の人も言ってるけど、上司の管理能力の査定に響くんだよ。だから自分のボーナスが減額されたら困るから、主さんには違う理由を言って欲しいんだよ。本当の事言われて広まったら困るのは上司。

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/20(日) 20:30:42 

    >>1
    上司が企てた台本なんて糞食らえだわ。上司にこう言えって強要されたけど、本当の理由はこうですって、同僚に暴露しちゃえばいいよ。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/20(日) 20:33:59 

    >>1
    あなたの気持ちはわかるし私もそうしたい、わざわざ嘘つきたくない性分なのでわかるけど
    まあやっぱり立つ鳥跡を濁さずがいいんだと思うよ

    現に他にも退職者いるみたいだし、
    会社のおかしさに気づかず社畜な人はそのまま疲弊しつつ残るだろうけど
    わかる人にはわかるだろうし、
    そういう人達は後々、会社を改善するなり辞めていくなり勝手に動くだろうし
    わかる人には、あ…そういう事ね…とちゃんとお察ししてもらえると思うよ

    +33

    -4

  • 78. 匿名 2019/10/20(日) 21:16:22 

    >>1
    上司と反りが合わなかった
    で統一すれば?
    お疲れ様でした

    +13

    -0

関連キーワード