-
53. 匿名 2019/10/16(水) 23:22:09
>>32
その気持ちも分かるけれども、本人はやっとの思いで手に入れた本当の性別なんです。
何十年も身体の性が違うことに苦しみ続けて、性別戸籍まで変えて、やっと本当の自分になれたのに、それを、ただ過去のことってだけで蒸し返さないであげてほしいです。
(元カレ、女→男 ですが、今は戸籍男性として、周りにももちろん男性認識として過ごしています。前の職場でこのトピと似たようなことがあり、やはりイジメにあい退職。もうこのような方が苦しむのは見たくありませ。性別を変えるまでも十分苦しんできたはずなので、穏やかに生活が出来ますように。)+57
-5
-
187. 匿名 2019/10/17(木) 04:27:30
>>53
受け入れない方が考えが古いとか、その人の長年の苦労を察するべきみたいな意見は強引だと思う。
私の職場にも男性から女性になった人がいて(適合手術と戸籍変更済み)、着替えるのとかトイレ一緒だけど私は正直抵抗があって一緒にはならないようにしてる。
それでも仕方ない時もあるから話すけど、やっぱり見た目が「女装してる人」が、メイクの話とかしてくるし合わせようと思うけど昨日ロッカーで「そのブラ可愛いね」って言われて本当に嫌だった。
でもセクハラなんて言い出せないし、恋人や身内なら受け入れられても職場の人皆が受け入れるべきって言うのは無理な気がする。
勝手に公表してイジメになったのは酷いと思うけど、平等に考えるなら「抵抗がある」って人の気持ちも理解してほしいと思う。
+9
-8
-
206. 匿名 2019/10/17(木) 06:34:03
>>53
うちの職場にも男性から女性になった人がいて、一応女性としてみんな接してるけど、正直どうなのかよくわからない。
あと疑問なのは、身体の性別は染色体で決まるけど、心の性別は何で決まるのでしょうか?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する