-
1. 匿名 2019/10/15(火) 14:59:44
私が下戸、旦那がお酒が大好きです。
一歳になったばかりの子どもがいる三人家族ですが、旦那が休日に好きなだけお酒を飲むことに腹が立っています。
外食するとしてもファミレスが多いのですが、ファミレスなのにお酒を3-4杯頼みます。街の中華屋さんやパスタ料理店など、お食事メインのランチでも必ず一杯は飲みます。
車は持ってないのですが(これについては、それ前提で鉄道の便の良い立地に家を持ったので納得しています。)、子どもが小さいのでたまに休みの日にレンタカーで出かけようと提案しても、出先でお酒が飲めなくなるから嫌だと言われます。
この間、初めて家族旅行をしたのですが、朝の新幹線で750ml缶2本、ランチの和食で中ジョッキ2杯、夜に3杯飲みました
お酒を飲むと子どもの世話が疎かになり
全て私がやることになること、なにより少しも我慢できないその姿勢が嫌で控えるよう言っても、酒好きの休日はこんなものだ。
と私が下戸だから理解がないような返事をされます。
みなさんの旦那さんはどんな感じですか?
特に小さなお子さんがいる方にお聞きしたいです。
+10
-30
-
35. 匿名 2019/10/15(火) 15:12:34
>>1
わたしは他に飲む人がいないと飲まないけど、飲む時はそのくらいじゃ酔わないよ
オーバードリンクで酩酊してる感じじゃなければそこまで酒量が多いとは思わないし、お小遣いで飲んでるなら良いんじゃない?
家計からだとしたら意見を言ったほうがいいかもだけど+10
-1
-
40. 匿名 2019/10/15(火) 15:14:58
>>1
主が免許とって運転したらいいと思う。
でもいつも酔っ払ってるって嫌だね+17
-0
-
42. 匿名 2019/10/15(火) 15:17:25
>>1
750ミリ缶なんてあるんだ!
知らなかった。+21
-0
-
71. 匿名 2019/10/15(火) 16:35:22
>>1
750ml缶てビール?
そんなのあるんだ
350mlか500mlが普通だと思ってた(時々小さいのも見るけど)
+10
-0
-
72. 匿名 2019/10/15(火) 16:41:15
>>1
主さんがイラつく気持ちめっちゃわかるー!
ベロベロじゃなくても普段より注意散漫になるし、サッと手伝ったりができなくなるんだよね。こっちがアタフタしてるのに全く気付いてない時とかイラッてなる。
うちは酒飲むと使い物になんねぇってボソッと言ったらショックだったみたいで飲んでも1杯くらいになったよ。+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/15(火) 19:05:23
>>1
主です。
何人かにご指摘されたのですが、ごめんなさい!750ml缶じゃなく500ml缶です。
ロング缶というやつです。
外食くらいはと家計から出してますが、それを分かって外食時に意地でも飲もうとする根性が嫌なんだと気づきました。
色んな人の意見を聞いて、そこまで酒量は多くないのかなとわかりました。
今は私は育休中ですが、元々稼ぎは同じかそれ以上あり家に入れているお金も同じ額なこともあり、家で飲むお酒については自分て買ってもらってます。
運転については、私がペーパードライバーなこと私の運動能力のなさと普段の行動から?夫にあなたは運転しちゃダメな人と言われています。
(とはいえ、まずはペーパードライバー講習を受けてみようと思います。)
外食の際の酒代の上限を決める、子どもの面倒も見てもらう。をやってみようかな、、。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する