ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2019/10/10(木) 00:42:33 

    キャッシュレスだとお金使った気がしなくてポンポン使っちゃいそうで怖いんだよね

    +3786

    -60

  • 16. 匿名 2019/10/10(木) 00:45:33 

    >>4
    まさにそれ私やらかしました!
    必要最低限しかクレカは使ってない。ペイペイダウンロードしたけど、結局今でもキャッシュ払いしちゃう。

    +631

    -15

  • 193. 匿名 2019/10/10(木) 01:50:52 

    >>4
    これが政府の狙いだと思う。
    感覚麻痺させて使わせよう!→増税しても問題なかったよー的な

    +311

    -17

  • 487. 匿名 2019/10/10(木) 08:36:17 

    >>4
    簡単すぎて払った意識がないというか忘れる
    それで今破産寸前までいってる
    助けて?笑
    もう笑うしかない

    +53

    -18

  • 539. 匿名 2019/10/10(木) 09:06:29 

    >>4
    いや、得じゃないと使わないよ。
    普段はクレカ使いで、電子マネーは急いで入れたクチ。
    現金は個人商店で電子マネーが使えないところしか使わない。

    +4

    -13

  • 583. 匿名 2019/10/10(木) 09:36:34 

    >>4
    キャッシュレスだとお金使った気がしないって、単なるバカでしょ。

    前の職場に、クレカを使いすぎて親にクレカ取られたー、って言ってる子持ちの女がいたけど、まぁバカだったわ。

    +72

    -88

  • 626. 匿名 2019/10/10(木) 10:16:53 

    >>4
    うちは、あればあるだけ使ってしまう夫にクレジットカードを持たせたくない。使い癖をつけさせたくない。
    あと子供が親のクレカ勝手に使って課金中毒なんてのもよく聞くからやっぱりクレカ怖い。
    自己管理ができない人も少なからずいるわけで、そういう人には向かないよ。
    チャージ型の電子マネーなら使いすぎはなさそうだけど、現金の方が目減りが一目瞭然してて節約になるよ。

    +164

    -6

  • 710. 匿名 2019/10/10(木) 12:26:06 

    >>4
    時代遅れとどんなに言われようがこれに尽きる。
    クレカはよく使うけど、全て一括払いにして使った分の現金を支払い用によけておいてます。
    バカとかババアとか、何と言われようが使いすぎて破産するよりまし。
    ペイ系は使いこなせる人は自由に使えばいいし。

    +157

    -2

  • 764. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:09 

    >>4
    私も使いすぎてしまうかもと不安で反対派でしたが、家計簿アプリを併用することで、逆に現金のときより1円単位で管理出来、住宅ローン、貯金、年金が一気に管理出来るようになりました。

    カードやQRだと自動的にアプリに反映されるので楽チンだし、早くアプリに反映されたいとい謎の楽しみも出てきました。

    ATM手数料もかからないし、ガードやQRのポイントもつくので、もっと早くやっていればもっとポイント貯まってたのにと後悔しています。

    +28

    -8

  • 978. 匿名 2019/10/10(木) 16:30:11 

    >>4
    節約主婦がよく封筒にお金を分けて生活費を使うって言うけど、ああいうことだと思うわ。
    使った感覚ないのと、あといくらって残金が見えにくいと使っちゃうもんよ。

    ちゃんとお金の出入り見てれば節約意識も増すし、貯金しやすくなるからね。

    +71

    -0

  • 986. 匿名 2019/10/10(木) 16:34:37 

    >>4
    自己管理出来ない人はやっちゃダメだね。

    +44

    -0

  • 994. 匿名 2019/10/10(木) 16:42:54 

    >>4
    まさに兄弟がネットで親に何も言わずに内緒で携帯決済にしてバンバン使ってて、
    親はネットに疎いし
    携帯会社でも本人しか止めれない
    (ここまでお金使ったらもう使えないよって機能もないらしくて、そりゃあ課金バンバンする子供多いはずだわって思ってた)

    手元に一万円札で持つのとポイント(円)で10000ポイントって感覚違いすぎるよね
    ポイントだと現金のありがたみがない
    よくわからないアプリに口座登録するの怖すぎだし。絶対個人情報抜かれてる
    使うとしても電子マネーで移動費として何千円と決めてSuicaに入れるとか、決まった額を入れて自分がわかってる方がいい
    衝動買いする節約できない人が増える
    政府ほんと馬鹿じゃないの

    +27

    -5

  • 1021. 匿名 2019/10/10(木) 17:04:55 

    >>4
    購入履歴も見れるし、
    眠ってる口座に一カ月分だけのお金入れておけば済む話では?

    +19

    -4

  • 1028. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:48 

    >>4
    すごくわかるけど問題があるのはキャッシュレスでなくて自分。

    +47

    -4

  • 1045. 匿名 2019/10/10(木) 17:20:37 

    >>4
    ほんとこれ。キャッシュレスで生きていこう!とクレカ払いにしてた時期もあったけど、出費が目に見えて増えた。やっぱり現金払いが私には合っている。

    +35

    -2

  • 1147. 匿名 2019/10/10(木) 19:07:11 

    >>4
    クレカやデビットカードの方が細かくいつ何に使ったかわかりやすくてよかったけどな

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:50 

    >>4
    毎週使う額をはじめにチャージしてそれで一週間やってく

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:35 

    >>4
    湧いたお金に思えてしまう
    バカだ…

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:31 

    >>4
    以前マイル貯めたくてカフェ代から何から全てカード払いにしてみたら、自分でなんとなくこれくらいって認識してた金額の3倍近い請求が来てビックリしてやめた。
    使ってる感覚がないんだよね。

    +4

    -3