ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/05(土) 12:17:39 

    私は35歳の独身ひとり暮らしです。今まで正社員として働いたのは3年間で、現在は週4日の6時間のパートをしています。時々、短期のバイトも掛け持ちしたりします。

    生活はギリギリですが、体力的・精神的に週5日のフルタイムで働くことがしんどいです。今の働き方がベストなんですが、やっぱり周りの目が厳しいです。

    職場の人にも「なんでフルタイムで働かないの?フルタイムで働いたらいいのに」とよく言われます。独身で、ひとり暮らしなので、そう言われるのは当然なのですが、正社員で働いていた時が、すごく辛かったので、どうしても働けそうにありません。

    鬱病とか心の病ではありません。ただ、また正社員で働いてキツくなったら、今度は病気になりそうな気はします。そうなってしまったら、今の週4日の勤務でさえ、できなくなりそうです。でも、いい年して、正社員で働けないのは情けないなとも思います。

    親の介護があるとか、持病があるわけでもない。でも、独身で正社員ではなく、パート勤務をしている方いますか?又、フルタイムで働いている方は、このような人間を「甘えてる」と思いますか?

    +503

    -28

  • 76. 匿名 2019/10/05(土) 12:50:38 

    >>1
    週4で6時間で生活できるって凄いよね。
    スキルがあって時給が高いのか節約スキルが高いのか、どっちにしても見習いたい。

    +122

    -4

  • 80. 匿名 2019/10/05(土) 12:54:18 

    >>1
    将来は大丈夫なの?貯金もそんなにできないでしょうし、年金も。
    生活保護で生きていけばいいとか考えてるなら、働いてください。ただの怠け者の為に税金使うなんて論外

    +13

    -38

  • 91. 匿名 2019/10/05(土) 13:08:20 

    >>1
    甘え以外に言葉が浮かばない。

    生活が成り立っているなら他人が口出しするすることじゃないかもしれないが、貯金もできなさそうだし年金も少ないでしょう。

    それで将来福祉に頼るとかはやめて下さいね。
    事故、病気などやむを得ず生活保護は仕方ありませんが怠け者に出すのは納得できないので。

    +12

    -58

  • 96. 匿名 2019/10/05(土) 13:14:16 

    >>82
    でも人間として付き合うなら断然>>1だわ
    水商売はやっぱり住む世界が違うというか
    同じ人間だと思ってない

    +19

    -6

  • 99. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:50 

    >>1
    今はなくてもこれから親の介護や自身の病気とか出てくるよ
    そのときどーすんの?

    +6

    -15

  • 104. 匿名 2019/10/05(土) 13:18:42 

    >>1
    鬱になったら「甘えじゃない」って言われて、
    ギリギリそうならないようにセーブしてたら「甘え」って言われるなんて理不尽だよね
    ニートや無職になるよりは全然いい
    いろんな人がいるから週5がキツイ人がいるのも理解できる
    病気じゃなくても元気な人ばっかりじゃないよね
    資格の勉強とかはした方が良いと思うし貯金の計画も立てた方が良いとは思う
    個人年金とかも入って備えてね

    +91

    -2

  • 130. 匿名 2019/10/05(土) 13:43:52 

    >>1
    周りの意見より、自分の体を大切にした方が良いよ。
    それに、主さんがもしフルタイムにして、体を壊したら、周りは「無理してたんじゃない?フルタイムにしなければ良かったのに・・」って言う可能性もあるよ!
    主さんに合った、無理のない働き方で良いと思うよ。

    +87

    -3

  • 137. 匿名 2019/10/05(土) 14:03:47 

    >>1
    生活がギリギリなら収入増やす事を考えないと何かあった時心配だよね
    体力使わない副業とかは?

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/05(土) 14:57:37 

    >>1
    自分を責めないで堂々として。

    結構考えるんだけど8時間×週5、という基準が定められただけで、それが人類の大原則みたいに思ってない?
    こんだけいろんな人間がいて、
    人それぞれそれを足りない、多いと感じ感じて当たり前。

    その基準もなぜ定められたか?とかも調べたりしてるけど、結局産業革命以降の話だしそれがヒトの身体に合ってるなんて誰も証明してない。

    ただただそれが「普通」だとされてて7時間×週4が普通とされたら働ける側の人間だったかもしれない。
    それだったら甘えてない人間で今現在の基準だと甘えてる人間になるの?

    バカバカしいでしょ?

    なんとなく常識と決められているものに振り回されて自分を責めなくていい。

    かくいう私も週5で定時でスパッと帰る、何にもする事ない独身だけどしんどい。
    特にブラックでもないのに(むしろホワイト)働き方何とかしないとなあって思ってる。

    体力だって、(気を遣ったりする)精神力だって、見えない部分にも個人差あるしね。

    自活してて立派なのになんで責めるかね?
    見える部分だけで判断する人の声なんて右から左でよろし。

    +89

    -3

  • 168. 匿名 2019/10/05(土) 15:21:22 

    >>1

    法律とかあって今は難しいかもだけど

    未来

    若者「週5とかまじ無理っす」
    年配「全く今の若モンは…」

    とかなってたりして。
    この「週5」を「残業」に置き換えると現在になる

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/05(土) 15:25:02 

    >>1
    わたしは。もっと少ないです。
    病気してるので仕方ないですが、
    病気だからって補助が出るわけではないので、自分の健康を害さない最低限出来ることをして働いてます。

    人それぞれで、良いと思います

    +49

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/05(土) 16:31:36 

    >>1
    自分の事は自分が1番知ってる
    自分が無理だと思うことは無理にやらなくていい

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/05(土) 17:23:23 

    >>1
    独身がフルタイムで働かない、

    望んでも採用してもらえない、とか、自分の体調に合わせて働きたいとか、
    それぞれ事情もあるんだ。そんなのわかりきってるはずだ。

    好きなこといってくる無神経な人たち。
    他人の人生に、口出してくるな。

    +49

    -2

  • 205. 匿名 2019/10/05(土) 18:56:13 

    >>1
    私の友達もそんな感じです。
    短時間勤務で、仕事も数年で変わってる。
    でも、無職の期間も家にお金入れてるって言ってたし、やりくりして生活してるんだろうなと思います。

    フルタイムが合わない人もいるだろうし、やれる範囲できちんと働けてるならいいと思います。
    主さん自身のことなので、周りに色々言われても流される必要ないと思います。

    +44

    -2

  • 207. 匿名 2019/10/05(土) 19:03:08 

    >>1

    主さんと同年代です。
    私は週5の5時間勤務です。
    以前は8時間のフルタイムで働いていましたが、体調を崩す事が多く休みがち+病院代がバカにならない、だったので、泣く泣く時短に。。

    たった3時間でここまで違うのかと驚きましたが、体調を崩す事がほとんど無くなったので、手元に残るお金はフルタイムの時より多くなりました(^^;

    ただ、私の場合は親のサポートもありますので、全くの援助もなくの一人暮らしはかなりカツカツだと思います。

    主さん、ムリは禁物ですよ!
    ムリして体調や精神を壊しても、誰も面倒はみてくれないんですから。。
    それぞれのペースがありますので、自分に合ったペースで頑張りましょう♡

    +36

    -3

  • 210. 匿名 2019/10/05(土) 19:53:48 

    >>1
    フルタイムで働くのが困難だと思うなら今の状況を維持したらいいと思う。
    自分の身体は自分で守らないと。
    不安要素を増やすぐらいなら、収入が少なくても自分に合った働きかたでいいと思う。

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/05(土) 20:56:18 

    >>1
    正直、収入による

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/05(土) 22:23:58 

    >>1
    生活ができているのならいいと思う。
    私も、それから私の友達もそうなんたけど、一つの職場(人間関係)にがんじがらめになるのがものすごくストレスになってしまうので、私は週4日が限界、友達は週2日で抑えています。
    色々言ってくる人がいるだろうけど、そこは嘘も方便で何かうまい理由を付けてみたらどうですか?
    通信大学の勉強をしているとか、劇団に所属しているとか、なんか適当に。

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2019/10/06(日) 09:39:12 

    >>1
    甘えとは思わないけど、それで主が生活できるなら良いんじゃない?
    むしろ羨ましいわ。
    正社員で頑張ってるけど、私の場合は子どももいるし、パートだと生活出来なくなる。
    でも私も働きたくないから、羨ましい

    +1

    -6

  • 262. 匿名 2019/10/07(月) 14:29:56 

    >>1

    無責任な発言、いらぬアドバイスに振り回されず、自分の体調を一番に考えたらいい。生活できたらそれでいい。

    もしかしたら今後、あなたにあった良い仕事が巡ってくるかもしれない。
    だから、いまは受け持った仕事をやり遂げたらいいのでは?

    周りの人、考えなしに適当なアドバイスするんだ。
    そう思ったときしても、口に出すか、一旦考えないかね?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/07(月) 15:08:41 

    >>1
    こうゆう事言ってくる人ほど、娘が実家依存とかだったり、将来実家依存になったりして、自分の身内は出来てなかったり、そうなったりするから戯事だよ。

    +5

    -2

関連キーワード