-
1. 匿名 2019/10/04(金) 17:12:06
人口は減っていく&都心回帰で地方の資産価値は下がるから、地方の不動産は負動産とか言われますよね。
マイホーム系のトピでも、資産性を気にした方が良いというコメントをしばしば見る気がします。でも実際、資産性を重視しての購入って結構ハードルが高い気がします。
資産性を重視してマイホームを買った方、どのあたり(地域)に買いましたか?
価格帯と世帯年収、マンションか戸建か、年齢も教えていただけると嬉しいです。+87
-8
-
17. 匿名 2019/10/04(金) 17:19:44
>>1
都内私鉄沿線、駅近
5000万台マンション、購入時は夫婦共に30台前半で世帯年収1400万
オリンピック前だからだと思うけど、先日諸事情で査定に出したら
買った十数年前より1000万以上高かった+173
-5
-
116. 匿名 2019/10/04(金) 17:54:37
>>1
もう、そういう価値のあるところはお金持ちが買ってしまってると思う。+7
-0
-
248. 匿名 2019/10/04(金) 20:31:51
>>1
山手線駅徒歩5分に8000万のマンションを購入しました。
同じ条件の周りの中古マンションが、築50年で約5000万で売られているので、悪くないかなと思っています。
資産価値を考えるなら残債割れしないことは絶対条件だと思います。+12
-0
-
320. 匿名 2019/10/05(土) 05:35:45
>>1
30代後半/子供二人
※我が家も将来の資産価値を第一優先で土地を探しました。
都内JR線沿線沿い、急行停車駅、私鉄始発駅のあるターミナル駅からバスで10分程の都内でも高級住宅街と言われる場所に建てました。バス利用で4駅利用可能です。
バス停から徒歩1〜2分、南7m道路
幼稚園〜大学まで、全て徒歩圏内(片道10分圏内)
コンビニまで30秒、病院、警察、消防、スーパーなどのライフラインは全て徒歩圏内に揃ってます。
周辺の建売の相場は6890万〜8980万円くらい。
我が家は、5LDK/坪単価230万×40坪×上物価格で、ここに上物価格をプラスしてみてくださいみてください。
主人の年収は1300万円くらいだけど、私の年収が同じくらいあるのと
頭金を価格の1/2入れているので、ローンの審査も滞り無く購入しました。
将来の資産価値は申し分ない土地、ハウスメーカーの建物なので、理想の家が建てられた。と安心しているけれど
主人の実家のすぐそばなので、もれなく介護付きです。+3
-3
-
326. 匿名 2019/10/05(土) 08:01:22
>>1
お金が無いから資産性重視は無理だった。利便性をとったマンション。
最近、新しいマンションの建設ラッシュで固定資産税上がる。
築20年で下の階が新築当初より500万安いだけの値段で売り出されてたが・・下の階の物件全面リフォーム済みだからリフォームされてない我が家の資産価値が解らない。
+0
-0
-
397. 匿名 2019/10/05(土) 15:04:54
>>1
マンションは入居時は良くても後々居住者間の収入差が開いたりして意見がまとまらず、共用部分の修繕もままならなくなるケースがあったり管理費がだんだん高くなったりすることもあるし、山手線とか相当利便性の高い駅近でもないと、価格のほとんどが上物(建物)の価値だから経年でどんどん価値が落ちて手元に残るのは僅かと聞いたので、一戸建てにしました。
一戸建てなら修繕は自分のタイミングで自由にできるし、上物の価値は大したことなくて価格のほとんどが土地の価値だから、腐っても東京ならと思って私鉄沿線のメジャー駅から徒歩10分以内をめどに、5000万代の家を買った。都心までドアドア30分で着く。共働き子なしだからローン返済は楽。
ほんとはJR沿いが良かったけどJRの主要駅は値段が跳ね上がるのでそうそうに諦めた。
マンションは、新築は耐震設計の厳格化やオリンピック関連の人出不足で、価格高騰の割に内装に費用かけてなかったり間取りの工夫があまりされてないことが多いらしいと聞いたので、あまり考えなかった。中古買ってリフォームとかは面倒だったし。+6
-1
-
400. 匿名 2019/10/05(土) 15:15:43
>>1
都内の駅近物件とか資産価値がが高い物件は、
すでに値上がりしすぎて庶民が手を出せないレベルになってるよ+6
-0
-
454. 匿名 2019/10/26(土) 14:17:22
>>1
都内私鉄沿線徒歩5分の場所に30坪を5600万ほどで3LDKを建て購入。駅前はスーパー、カフェ、商店街、本屋、レストランなど複数あり。公園や子供用品店などもあり子育てにも便利。私立中高や大学もある治安の良いエリアです。
ここならいつでも売り抜けられるかなと思って購入しました。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する