ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2019/10/02(水) 11:37:54 

    通勤の時間とか、ひとりになれる時間があるだけ、楽そう。専業主婦で身近に頼る人がいないママさんの場合、ずっと怪我しないようにとか気を張ってないとだからね。

    +1030

    -707

  • 163. 匿名 2019/10/02(水) 12:15:38 

    >>11
    一人になれる時間だけど、自由時間ではないからね。仕事休まなきゃいけなかったり、気苦労も多そうだなって思うよ。専業も気は抜けないけど、時間に縛られることは兼業の人より少ないし。
    私は専業を選んだけど、どっちもそれぞれの立場で大変だと思う。こういうところは楽そうって言い出すとお互いきりがないよ。

    +431

    -18

  • 176. 匿名 2019/10/02(水) 12:20:00 

    >>11
    ちょっと待って
    仕事って大変だよ
    毎日神経すり減らしてクタクタになるんだよ?
    そのあとお風呂ごはん寝かしつけだよ。

    +319

    -65

  • 196. 匿名 2019/10/02(水) 12:27:15 

    >>11
    いくら1人になれても通勤時間に気は休まらんよ。
    朝は出勤、帰りはお迎えでバタバタ。

    +272

    -23

  • 278. 匿名 2019/10/02(水) 13:01:00 

    >>11
    この意見は、幼稚園預け出すまでだよね?幼稚園あづけだした専業ならそっちの方が楽じゃない?

    +191

    -21

  • 288. 匿名 2019/10/02(水) 13:05:03 

    >>11
    そう思うなら働けばいいし、大変だと思うなら専業を選べばいい。楽な方を選べばいいのに、それが悪いみたいになってるのが謎だよね。「私の方が大変だった(ドヤッ)」って言ってくる人、趣味は苦労することなんか。
    みんなー、自分が楽な方選んで今日も1日頑張ろー!!

    +299

    -3

  • 380. 匿名 2019/10/02(水) 14:07:30 

    >>11
    朝は「やべー!会社遅刻する!」だし、夕方は「やべー!保育園閉まっちゃう!」だし、どっちも時間に追われるよ。

    +216

    -6

  • 575. 匿名 2019/10/02(水) 17:51:37 

    >>11
    通勤時間人混みの中で30分座ることがそんなに楽とは思えないな〜。
    私もそれくらいの時間ベビーベッド入れといてテレビ見たりするもん。そのかわり、人と接したいなと思う事はある。
    働いてるママも専業ママも、きっとみんな違う大変さがあるよね。

    +131

    -3

  • 601. 匿名 2019/10/02(水) 18:35:18 

    >>11
    全然楽じゃない!
    満員電車でおじさんに押しつぶされながら通勤するより、子供と過ごしてる時間の方がずーっといいよ
    その他にもずーっと時間に追われてて、毎日ヘトヘトだよ
    私は毎日大変すぎて鬱っぽくなって仕事諦めたよ
    専業には専業の大変さもあるけど、精神的にも肉体的にも今の方がずーっと余裕ができた
    世の中の兼業のお母さんを尊敬します

    +127

    -9

  • 609. 匿名 2019/10/02(水) 18:45:23 

    >>11
    専業主婦だけど、ずっと気は張ってないよ〜!
    でもママによっては気を張りすぎて病んじゃう人もいるよね。
    家事も適当です。掃除も毎日しない。
    今も子供にテレビ見せながらガルちゃんしてます。
    無理しない程度に育児してます。

    +92

    -1

  • 676. 匿名 2019/10/02(水) 20:16:10 

    >>11
    子どもが小さい時は専業だったけど
    ケガしないように1日ずっと見ておくなんてしてなかったよ。
    そりゃ見える範囲で家事とかするけど。
    何より専業の人だって1人になりたい時は一時保育など上手く使ってるよ。

    +15

    -6

  • 732. 匿名 2019/10/02(水) 21:01:37 

    >>11
    そう?私は専業主婦だったけど自分が兼業でやってくキャパ無かったから兼業でやってる人尊敬する。

    +34

    -1

  • 756. 匿名 2019/10/02(水) 21:15:11 

    >>11

    1人になれる時間っていつよ?ww
    会社には上司に同僚に人がいっぱい居ますけど?

    +44

    -7

  • 761. 匿名 2019/10/02(水) 21:16:17 

    >>11
    専業主婦だけど兼業主婦の方を楽そうと思った事はないな。
    毎日子供見て、一人の時間なくて大変だけどこれで仕事もしてたらって思うとヘトヘトだと思う。
    専業主婦だからまぁいっかで後回しに出来ることも兼業主婦の方は隙間時間でやってのけてる。
    尊敬しますよ。

    +59

    -2

  • 1053. 匿名 2019/10/02(水) 23:28:32 

    >>11
    通勤時間が1人になれる時間で気が休まるとは全く思わない。
    産後の回復が悪くて育休中は誰かに手を貸して欲しいと思ったりもしたけど、0歳児から保育園入れて復帰したら子供の側にいてあげられない罪悪感やら時間に追われて余裕持つ暇なんてないし。
    通勤中、仕事中、子供の事忘れられると思う?楽しんで楽して仕事してると思う?
    熱出たりしたら保育園から呼び出し、その度に周りに頭下げて早退するのは母親ばかりだよ。
    専業主婦も大変な事沢山あると思うけど、だからって保育園に預けて働く母親が自分の時間持ててるっていうのは違うと思う。
    0歳児1歳児でもお友達に引っ掻かれた、噛まれた、叩かれて赤くなった、逆パターンもある。保育士不足が問題になってるけど、実際に保育士がクラス全員1人も目を離さず見てられる訳では無いからトラブルも多いよ。

    +18

    -2

  • 1067. 匿名 2019/10/02(水) 23:38:34 

    >>11
    わかります。
    専業主婦で
    転勤族で
    身近に頼る人がいなくて
    旦那激務で
    授乳回数1日30回の寝ない子育児を一人で
    ヘルニア患いながらやっていたとき
    通勤電車でさえ羨ましいと思いましたよ。

    でも必ず楽になるときが来ます。
    なんとか生き残りましょう。

    +28

    -11

  • 1095. 匿名 2019/10/02(水) 23:56:15 

    >>11
    今は専業だけど、年少から
    普通にパートに行く予定です。
    上の子の時、働きながら子育ても経験ありますが、どっちが大変なんて、
    言えない…

    今は時間に追われず、子供とお昼寝できるので本当ありがたいですが、
    仕事してれば昼寝なんてできないし、
    しなくてもいいリズム保てるから。

    帰宅後のバタバタと、
    朝のバタバタ
    時間に追われるイライラと、
    何もかもが、余裕をなくしていました。

    また復帰したら
    忙しくなるなあ…泣と思いつつ、
    今、子供との有り余る時間大事に過ごしてます!

    +9

    -0

  • 1222. 匿名 2019/10/03(木) 01:23:46 

    >>11
    通勤の時間が楽?
    満員電車乗ってても楽と思う?

    ちょっとズレてるね

    +9

    -2

  • 1310. 匿名 2019/10/03(木) 02:42:35 

    >>11
    ?、。、は、さは、

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2019/10/03(木) 09:58:13 

    >>11
    わざわざちっさい赤ちゃん預けてまで働かなきゃ行けないくらいなら産まなきゃいいのにね。母から引き離されて、可哀想に決まってんじゃん。専業で子供面倒見ることができない状況&その覚悟がないのなら産まない方がいい。子供に迷惑かかる。子供からしたら寂しいに決まってる。 早くに保育園入れた方が団体行動身につくし、刺激になる!とかなんとか言ってるけど、都合よく解釈してるだけじゃん。大人の都合。

    +8

    -16