ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/02(水) 11:35:19 

    「保育園に子どもを預けて楽してる。母親失格」専業主婦の義母に嫌味を言われた女性に励ましの声相次ぐ | キャリコネニュース
    「保育園に子どもを預けて楽してる。母親失格」専業主婦の義母に嫌味を言われた女性に励ましの声相次ぐ | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    ヤフー知恵袋に9月中旬、「義母に『子育てを楽してる、母親失格!』と言われてしまいました」と嘆く相談がありました。相談者は、保育園に2歳の子どもを預けて正社員として働く母親です。 働いているのは生活のためではなく、子育てだけでは息が詰まる、仕事が楽しいからだそう。しかし、専業主婦で息子2人を育て上げた義母からは、事あるごとに 「あなたは楽してるもんねぇ、子育ての大半をしてないわね」 「楽なとこだけ自分で見て面倒な事(トイレトレなど)は全部保育園なのねぇ。嫌なところも全部見るのが本来の子育てなのにねぇ」 などと責められています。


    「子どもは母親が面倒みるべき」という考えの義母は、子どもを保育園に預けているというだけで、「楽している」と決めつけています。保育園に預け初めのころ、仕事が忙しくてやむを得ず義母にお迎えを頼んだところ、

    「あなたは全然子育てをしてないね。母親失格だよ!」

    と言われたといいます。

    悪いことに、そんな義母の言葉を信じる夫は「楽しているんだから俺は手伝わなくてもいいや」という姿勢です。相談者が「疲れた」と言っても、

    「専業主婦の人より楽してるのに何で疲れてるの?」
    「仕事で自分の時間持ててんだからいいじゃん。(中略)仕事行く日は保育園に預けて終わりだし、保育園が面倒な事教えてくれるんでしょ?何もしてないんだから疲れるとか言ってたら専業主婦の人に失礼だよ」

    などと言い出す始末。

    “保育園に預けて終わり”なわけがありませんが、相談者は「やはり専業主婦の人から見て、保育園に預けて働くのは楽してるなと思いますか?」と気に病んでいます。

    +131

    -969

  • 58. 匿名 2019/10/02(水) 11:46:13 

    >>1
    夫もクソ。
    こんなこと言われたら私ならブチ切れる。

    +255

    -3

  • 64. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:30 

    >>1
    専業になりたいんですけどね〜って言ってやればいい

    +187

    -6

  • 116. 匿名 2019/10/02(水) 12:02:38 

    >>1
    老害義母不要!

    +87

    -7

  • 120. 匿名 2019/10/02(水) 12:04:03 

    >>1
    相談者の夫は一馬力で家計を支えられてないんだからお前こそ嫁働かせて甘えてんじゃねーよって思う
    稼ぎが悪い代わりに積極的に家事もやれ

    +164

    -19

  • 123. 匿名 2019/10/02(水) 12:04:36 

    >>1
    専業主婦になりたいんですけど子供のためにも低収入男って良くないですよね〜。
    それに仕事辞めたらいざという時離婚出来ないじゃないですかぁ。
    介護やらされたら怖いので〜

    +138

    -6

  • 197. 匿名 2019/10/02(水) 12:27:36 

    >>1
    義母と仲悪いんだったら義母にお迎え頼んだらダメ
    嫌味言われんの当たり前

    これはただの嫁姑問題だよね?専業主婦とか働いてるとかの問題ではないと思う

    +133

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/02(水) 12:53:53 

    >>1
    両方経験した私から言わせれば専業も兼業もどっちも大変だよ!
    それぞれ違う大変さがあるし比べる事じゃないわ

    +84

    -1

  • 290. 匿名 2019/10/02(水) 13:06:42 

    >>1
    育児手伝わず仕事だけしてるあんたと義父は一番楽してるねっていいたくなるよね。
    そういうとお義母さん反論してくるんだろうね。

    +66

    -4

  • 434. 匿名 2019/10/02(水) 14:49:02 

    こういう話って釣りとかじゃなくて本当なのかな?こんな事言うばあさん周り見渡してもどこにもいないんだけど。
    私は子供が小さい時は専業主婦だったけど、>>1とは真逆で義母からも実母からも学生時代の男友達からも嫌味言われたよ。
    「みんな子供預けて一生懸命働いてるのに自分は優雅に子供と遊んでる」「毎日何が忙しいのか。働いてないくせに」「今どき専業主婦ってハズレ嫁だ。毎日楽してる」「夜寝れないんだったら子供とのんびり昼寝すれば?」って。
    なぜ迷惑かけてもないのによその家庭の事が気になるんだろうね。
    私の子供は今もう学生だけど、子供の友達の親が専業か兼業かなんかどうでもいいけど。
    私はそんなこと言うババアになりたくない。

    +71

    -1

  • 551. 匿名 2019/10/02(水) 17:12:32 

    >>1
    専業主婦でも保育園預けられるよ

    +5

    -19

  • 567. 匿名 2019/10/02(水) 17:42:28 

    >>1
    夫クズ。読んでるだけでブチ切れたわ。役立たずが!

    +39

    -1

  • 699. 匿名 2019/10/02(水) 20:36:39 

    >>1のは兼業か専業かの問題じゃなく、
    ただ単に嫁の粗探し、いびりネタ見つけて虐めてるだけだと思う。
    息子取った敵みたいに考えてて気に食わないのかね。

    この義理母は自分が兼業で嫁が専業主婦だったなら嫁に『社会に貢献してない息子ばかり働かせて可哀想。今は女性も働くの当たり前なのに!貴方は毎日遊んで楽してる』って言い虐めてそうなんだけど。

    兼業でも専業でも立場が同じなら『私達の時代は〜貴方より大変で〜』と言いそう。

    典型的な周りからウザがられてる鬼婆さんのような気がします…。

    +12

    -1

  • 707. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:59 

    >>688
    『私は専業だった時は働けと言われたし働き始めたら子供が可哀想って言われたわ

    結局文句言いたいだけなんだよ』

    ごめん、的確すぎて笑ってしまった。

    >>1の題目になってる義母に嫌味を言われた女性も688さんと同じような事だろうね。
    義母が嫁さんに文句言いたいだけで、その材料がその時々で違うだけなんだろう。

    +34

    -2

  • 716. 匿名 2019/10/02(水) 20:48:40 

    >>1
    夫を批判してる人達、ちゃんと読んだ?

    この相談者は生活の為ではなく、子育てだけでは息が詰まるから相談者の希望で働いてるんだよ。

    多分夫は自分の稼ぎだけで生活できるのに、奥さんが勝手に保育園に預けて働いてるから疲れたとか文句言うなってことだと思うけど。

    奥さんにとっての負担は「子育て≫仕事」なわけで、夫に我儘聞いてもらってるんだから私は夫の気持ちわかるけどな〜

    +31

    -21

  • 726. 匿名 2019/10/02(水) 20:57:49 

    >>1

    ちょっとヨコですが

    相談者は、保育園に2歳の子どもを預けて正社員として働く母親です。 働いているのは生活のためではなく、子育てだけでは息が詰まる、仕事が楽しいからだそう。

    これが引っかかる
    この相談者の子どもちゃんの保育料も無料になるんだね
    この子どもちゃんを預かるのは、福祉じゃないよね
    かかる費用は税金だよね。10%に上がったのも、ここに行くんだよね
    こういう理由で子どもを預けるなら
    お金を負担する事も、面倒を見る事のひとつだよね

    +15

    -16

  • 736. 匿名 2019/10/02(水) 21:02:58 

    >>1
    バカ親子ー

    時代は変われば、子育ての方法だっていろいろ変わる。
    そんなこともわからず古いことにこだわってる奴なんて無視無視!

    っていうか、妻がてめえの母親に傷つけられてんのに便乗する旦那に腹立つ。
    こういう奴に限って『俺が食わせてやってる』発言するわ、そのわりには稼ぎも少ないクソ野郎なんだよねー

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2019/10/02(水) 23:26:34 

    >>1
    夫、お前も親だろう。ならお前も楽してるんだよな?奥さんだけ責められて、お前は何を家庭でやってんの?家事同じだけやってんだろーな?

    +5

    -1

  • 1165. 匿名 2019/10/03(木) 00:53:25 

    >>1
    そうなんです(にっこり)
    夫も理解があって助かってますー
    うちの子も、助け合える思いやりを持って欲しいですー

    私なら、上記三行を繰り返すけどな

    親子でも、よそはよそって感覚を養って欲しい


    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/10/03(木) 02:22:04 

    >>1
    働くのは生活のためではなく
    子育てだけでは息が詰まる
    働くのが楽しい
    生活のためではなく子育てするより働くほうが楽しいからという理由なら
    お姑さんでなくても子育ての外注委託で楽してると思う。

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2019/10/03(木) 02:57:43 

    >>1
    じゃあ専業になったら育児を手伝うのか?だいたい育児は夫婦で行うのが当然だよ。どちらが楽だとか言うセリフが可笑しい。

    +10

    -0

  • 1327. 匿名 2019/10/03(木) 05:12:10 

    >>1
    酷い義母…
    旦那さんも奥さんが言われてるのに、
    フォロー入れてあげない。
    最低旦那。

    +4

    -1

  • 1363. 匿名 2019/10/03(木) 07:21:57 

    >>1
    私は妊娠中に仕事を辞めて、以来
    専業主婦だけど、兼業主婦の人には尊敬しかないよ!!
    育児と家事をこなしながら男性と同じように働くとか、並大抵のことではないよ。
    今もし私が働いたら、全く役立たずでクビになると思う。

    主の姑さんはまともに働いたことがないんじゃない?だから社会に出るキツさを知らないんだよ。

    +12

    -0

  • 1420. 匿名 2019/10/03(木) 08:26:29 

    >>1
    旦那(義母の息子)は子育てしてるのかね。
    女も働けのこの時代に母親失格って言葉すごく違和感。

    男は仕事さえしてれば父親失格なんて言われないのに。

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2019/10/03(木) 08:28:36 

    >>1
    お前の息子が家族がなに不自由なく暮らせる収入じゃないからじゃね?
    って言ってやれば良いのに。

    +2

    -2

  • 1483. 匿名 2019/10/03(木) 09:42:40 

    >>1

    義母もその息子である旦那も すんごいモラハラ臭がプンプンしますが・・・・。

    人に対して〇〇失格!とか 言う人、人格破綻してると思う。そんな言える立場ですか?そんなあなたは立派なんですか??

    奥さんに対して、保育園に預けて終わり、、、、。っていう旦那、終わってますね。

    そういう人に限って、入園準備も、日々の登園準備もしてませんよ、きっと。

    完全なるモラハラで、育児は 女がやって当然って思ってる時代錯誤な男ですね。

    そんな人に限って、共働きせねばいけないくらいしか 稼いできてないんだわ。

    +0

    -1

  • 1502. 匿名 2019/10/03(木) 10:01:50 

    >>1
    女に働かせるという意見は古いし、働くのは当たり前の事です。家事育児も2人でするものです。
    おかあさまの時とは時代が違うでいいと思います。

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2019/10/03(木) 10:13:31 

    >>1
    さすがに釣りだと思っちゃうレベル。
    「やはり専業主婦の人から見て、保育園に預けて働くのは楽してるなと思いますか?」
    んなわけねーだろってつっこみ待ちなあたりが特に。

    +0

    -1

  • 1550. 匿名 2019/10/03(木) 10:28:28 

    >>1
    姑意地悪だなぁ
    自分はもう現役の人間じゃないんだから息子夫婦が本当に非常識な事をした時以外は黙って見守るべき
    大事な家庭に波風立たせてどうするよ
    私がその姑と知り合いならガツンと言ってやるのに

    +0

    -1

  • 1688. 匿名 2019/10/03(木) 12:54:37 

    >>1
    気に病んでるんだ。
    こどもも気に病んでると思う。
    自分といるより仕事をしたい母の元で育つなんて、先行き不安しかない。
    守ってくれなそう。

    +1

    -1

  • 1727. 匿名 2019/10/03(木) 14:25:37 

    クオリティー100%をキープするためにタスク自体を減らす人もいれば、多数をこなして全体の出来が80%超えれば満足って人もいると思う。もちろん全てを完璧にこなせる優秀な人もたくさんいれば何やってもうまくいかない人だってたくさんいる。

    こういうの不毛だよね。誰かに生き方変えろって言われてはいわかりましたってならんでしょ。>>1みたいに外野からやいのやいの言われてる人は耳栓して藁人形に釘打てばいいよ。

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2019/10/03(木) 17:16:13 

    まぁ生活のために歯を食いしばって仕事してる人と、ただの息抜きや自分がやりたいから〜ってスタンスで仕事してる人は、根本的に違うと思うわ。
    前者は大変だと思うけど、>>1みたいな子育ては息が詰まるとか言ってる人は仕事も中途半端な気がする。
    結局子育てから逃げてるだけ。

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2019/10/03(木) 20:01:43 

    >>775

    >>1の義母がってことですよね。
    同意します。そういう時代の人だったんだろうけど

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2019/10/04(金) 08:53:03 

    >>1
    「子育てだけでは息がつまる」って書いてるけど、それを働く理由として周りや家族にも公言してるのかな?
    もしそうならそこは黙っといたほうが良い。
    知人の兼業の人も子供といるとしんどい、働いたほうが楽、自分の時間もお金も持てるよって専業主婦の幼稚園ママたちにすすめまくってるけど
    受け手の考え方や立場ではあんまり良く取られないからね。

    +5

    -0