-
3. 匿名 2019/09/29(日) 14:28:42
祖母よ、何しとんねん。+2567
-16
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:25
>>3
母親が43だから、祖母も結構高齢だよね。安心して預けられないわ。+650
-8
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:49
>>3 祖母ら と書いてあるから、祖母だけの責任ではなくない?とはいっても大人は祖母だけで他は子供だったかもしれないけど+441
-7
-
153. 匿名 2019/09/29(日) 15:23:17
>>3
は?祖母はなんの関係もない+2
-194
-
196. 匿名 2019/09/29(日) 16:31:20
>>3
祖父母は基本野放し+240
-1
-
365. 匿名 2019/09/30(月) 10:15:23
>>3
団塊世代の方達ってゾッとする子守する時多くないですか?
2人目の妊婦検診に行くので2歳の子の子守りを依頼した時、母はデパートへ連れて行ったそうです。自分がトイレに行く間 2歳の子をオモチャ売り場で遊ばせていたらしく 案の定 迷子センターに保護されてました。連れ去られる可能性を想像できないんでしょうね。そして先日、車でコンビ二へ行った際 母と娘を残してお茶を買いに行き車へ戻ると 娘がいない!聞くとママの所に行くって言うから行かせたよ…と。コンビニへ探しに行くも何処にも見当たらず 警察を呼ぶまでに発展。結局 コンビニから数百メートル離れた所にいたのを保護。(泣きながら私を探していました)もう絶対 孫は預けれない。+93
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する