ガールズちゃんねる
  • 3176. 匿名 2019/09/29(日) 07:32:05 

    >>3102
    あまり回数は問題にすべきではないよ。そこは問題じゃない。それに、刑事責任の問題としては、暴行それ自体の共謀・教唆の容疑で逮捕されたメンバーはいない。それに尽きます。

    ただし、刑事責任の問題とは別に、グループの安全管理や道義的問題・行動基準の問題で、問題はなかったのか。そのことこそ、第三者委員会は精査すべきでした。

    ▷暴行事件が発生した要件として、帰宅情報や単独行動条件、部屋番号情報などの情報漏洩がメンバーから被疑者へ発生していたことが、第三者委調査報告書や事件直後の録音データから窺える。なぜそうした情報漏洩が発生したのかは重要な問題であり、精査する必要があったはず。メンバーの処分、情報漏洩を許したり問題視しなかった現場スタッフや運営・経営の責任者の処分は検討されるべきだった。何らかの対処をしなければ、情報漏洩を通じた新たな事件が発生する危険もある。

    ▷暴行それ自体を教唆・共謀していたと刑事的には立証されなくても、山口さんに近づこうという行動をとる厄介ファンになにがしかの提案を行ったり、そのようなファンが当該マンションの別階や同階に部屋を借りれるように相談に応じたり提案したりしていた人物はいなかったのか(録音データでの被告側の供述では、複数いたことが示唆されている)。精査のうえ、もしいたのであれば、山口さんの抵抗やそれに際しての暴行被害は予見可能だったはずであり、そのような状況を招いたり許してしまったりしたメンバーやスタッフがいなかったか精査する必要があったはず。

    ▷直接的ないし弁護士や第三者委員会や運営責任者を通じて間接的に、以上の情報漏洩や応談・提案に関わったりそうした状況を許してしまった人物は、3月半ばまで何度でもいくらでも山口さんに釈明・謝罪の機会があったはず。それをしたのか、しなかったのかということも、愛三者委調査で精査されるべきで、処分の際に判断材料とされるべきだった。

    ▷この事件は確かに不明点が多いので報道は慎重になされるべきでしょう(原告からも外れている被害者の反論や第三者委員会の調査結果もほとんど顧みられずに被告側の準備書面での主張を原告側が紹介して報道してしまったのは明らかにおかしい)。しかしながら、運営体制の不備や事件対応のまずさといったAKS側の問題点は、第三者委調査を受けてAKS自身が認めたように明らかなはずであり、地元新潟の自治体や市民は、もっとそのことを重視すべきでしょう。

    +20

    -0