ガールズちゃんねる

心配性の人

69コメント2019/09/20(金) 11:33

  • 1. 匿名 2019/09/17(火) 13:26:03 

    先週入ったばかりの新人パートさんがとても心配性で、仕事を教えても「わたしにできるか心配です」とか「みなさんはもともとの能力が高いからできることであって、わたしは役立たずです」とかネガティブなことばかり言います。
    仕事自体は少しずつ覚えてて、一人で任せられる作業も増えてるので必死に自信持ってくださいと励ましてますが、正直そこまで心配しなくてもなぁと面倒くさくなります。。
    心配性の人ってどうすれば自信持ってくれますか?

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/17(火) 13:30:23 

    >>1
    そのパートさん、心配性というより不安性だよね。

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/17(火) 13:30:47 

    >>1
    みんなに迷惑かけたくないんだよね。
    だからこそ緊張しちゃうんだよね

    「みんな最初はちょっとしたミスあるから大丈夫だよ」って言ってくれるだけで、すごくリラックスして仕事もテキパキやってくれると思う。

    適当な性格だったら心配症になんかならないし。
    真面目だから最初さえ乗り越えれば使える人材だと思うよ

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/17(火) 13:32:17 

    >>1

    ちょっと冷たく

    『…やりたくないって事?』

    って言えば黙るんじゃない?

    不安は分かるけど、教えてくれてる人の前で過剰に『不安で~』『私にはできない~』みたいに言うのって聞き苦しいし失礼だって事に彼女は気付いてないね。
    そのぐらい余裕ないんだろうけど。

    +3

    -20

  • 24. 匿名 2019/09/17(火) 13:33:16 

    >>1

    いた、そんな人
    だいぶ後になってそういうネガティブな事を言わなくなったから自信ついたんだねって言ったら、「何かミスした時のためにあぁ言っておかないと怒られちゃうじゃないですか〜予防線ですよ」って言われた
    そんな考えもあるのかと何も言えなくなった

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2019/09/17(火) 13:36:10 

    >>1
    まともに関わったらダメなやつだ
    本気で思ってないよ、そのパートさんも
    謙遜、謙虚、控えめを装ってるだけ

    そういう風に言えば、主さんみたいにスレてない真面目な人が「そんな事無いですよ」「十分出来てますよ」「こんなに早く覚える人はそんなにいませんでしたよ!」と崇め讃えてくれるから、低姿勢装ってるんだよ
    偉そうな態度の新人パートよりはマシだけど、一見謙虚で控えめな人は関係拗れると、陰湿な方法で攻撃してくるから厄介なんだよ

    相談トピ立てたくなるほど謙虚装ってるって事は、必ず違和感があるってことだから
    ちょっと注意した方がいいかも
    お世辞で「そんな事ないですよ~十分ですよ~」は無難に続けておいた方が良いけど、肩入れして誉め倒したりミスをもみ消してあげる様な事はしない方が良いよ

    +10

    -11

  • 31. 匿名 2019/09/17(火) 13:36:18 

    >>1
    怒られたくない人達のことねw

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2019/09/17(火) 13:41:21 

    >>1
    次にそれ言ったらやめてもらうね!
    自分のこと役たたずなんて言う人にいられても困るから

    って言えば?
    やる気がないように感じるし
    じゃあ働かなかったらいいじゃん、と思う
    心配とか不安があるにしても
    あるなりに慎重にやったらいいだけじゃんね

    +1

    -13

  • 63. 匿名 2019/09/17(火) 20:48:44 

    >>1
    私結構そんな感じかもしれない、、!
    でも構ってちゃんじゃくて本当に自信無くて不安なんですよね😢
    自分でも明らかに仕事できるようになったと感じれるようになってからは、堂々とできるようになったけど。
    主さんは面倒くさいと思うけど、励まし続けてあげてほしい、、!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/19(木) 00:43:51 

    >>1
    もし本当にそこまで心配なら面接の時点でそれ言ってると思うんだけど、、その時は絶対採用してくださいって感じだったのかな

    +0

    -0

関連キーワード