-
864. 匿名 2019/10/01(火) 08:06:51
即位の礼で浩宮が着るはずだけど、
こないだ来日したどっかの王妃が晩餐会でこの色のドレスで出てきてぎょっととした。
お前が天皇ではないのわかってるだとおもったけど、乗っ取り成功したし天皇いないから着ていいってことなんだね。
平成即位で天皇が「即位の礼」でお召しになった金茶色の袍の色を覚えているのではないでしょうか?あの色が「黄櫨染」で、21世紀の現代においても、天皇以外は着ることが許されない日本の禁色です。
+7
-0
-
872. 匿名 2019/10/01(火) 08:57:45
>>864
2014年10月29日 オランダ国王晩餐会 マキシマ王妃(実父ナチス関与)
禁色ドレスで登場 チューリップと風車で有名なオランダ王室
オランダ売春と一部の麻薬合法化
カナダ ITCCSからの情報 : 日本や世界や宇宙の動向blog.livedoor.jpカナダ ITCCSからの情報 : 日本や世界や宇宙の動向日本や世界や宇宙の動向日本が崩壊すれば、世界が崩壊する。それを知らない人たちが世界には多すぎる。日本が蘇れば世界が変わる。宇宙も地球も世界も日本列島も、みんなつながっている。日々感じたこと、また...
+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本の禁色(きんじき)ってご存知ですか?禁色とは8世紀の律令制において、位によって着る衣服の色(袍の色)が決められ、他の人は着ることが許されなかった色のことを言います。禁色に対して、誰でも着ることが許された色を「ゆるし色」と言われました。禁…