-
1. 匿名 2019/09/11(水) 08:06:45
結婚指輪を最初から無しだった方、無しにする予定の方、意見をお聞かせください!
相手が「どれでもいいよ」と投げやり的な態度なので腹が立ち、それなら無しでもいいわ!と思っています。
無くても困らないとは思いますが、無しにしたエピソードや、無くても困らないよ!という体験など聞かせて欲しいです!+25
-72
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:27
>>1
相手が「どれでもいいよ」と投げやり的な態度なので腹が立ち、
宝飾品に興味がないからお任せするね、って意味で言ったんじゃない?
+86
-0
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:26
>>1
そんなことで夫に腹立ててたら先もたないよ
だいたいジュエリーに興味ある男性なんてごくわずかじゃない?+81
-0
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 08:20:06
>>1
結婚指輪なんてなくてもいいんじゃない?って言われたわけじゃないでしょ?
どれでも好きなのでいいって言ってくれてるんだから、好きなの選んだらいいよ+66
-1
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 08:21:16
>>1
主欲しいなら意地張らないで買った方がいいよ。
相手が指輪に興味ないなら相手のは買わず、その分自分のにお金を掛けて好きなの買えばいいじゃん!+26
-2
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 08:26:28
>>8
指輪無いとちょっかいかけてくる馬鹿がいるからちょっとした魔除けにはなるよ
あと>>1さんの理由ならもやもやするだろうしきちんと話し合って買った方がいいんじゃないかな…
+10
-10
-
82. 匿名 2019/09/11(水) 08:30:10
勝手な偏見だしもちろん全員に言えることじゃないけど、男って金かかった女のが大事にして安く手に入った女には雑な傾向があると思っているから指輪も妥協せずきちんと話し合いして買ったほうがいいよ。
今から>>1の状態とか不安すぎる。
+11
-5
-
86. 匿名 2019/09/11(水) 08:31:56
>>1
男だよ そんなもんよ、好きなのでいいよって言われてるんでしょ
男は共感能力低いらしいから 女の気持ちわからないよ
主さんが後悔しないように 好きなの選べば?
私は指輪ないけど、もったいないから+7
-0
-
106. 匿名 2019/09/11(水) 08:39:10
>>1
無くても困らないと思うけど、無しにした理由や過程がそれなら、これから先も、思い出してはムカムカしないですか?
ご自身の事だから、よく考えて、後悔の無いようにね。
個人的には、投げやりにされても、買っておいた方がいいかなと思いますよ。笑い話になるから。
ご結婚おめでとうございます。
+28
-0
-
109. 匿名 2019/09/11(水) 08:41:38
>>1
結婚指輪は必要だ。みすぼらしい
+1
-15
-
113. 匿名 2019/09/11(水) 08:44:16
>>1
指輪にこだわりがない。
これがいいと言ってもトピ主が嫌だと言う。
トピ主の好きなデザインを選ばせてあげたい。
のどれかでしょ。+5
-0
-
133. 匿名 2019/09/11(水) 09:05:00
>>1さんの希望を優先してくれる良いご主人てことで良いじゃないですか!
うちの夫はブランドやジュエリーに無頓着なことはわかってたので私の希望の指輪を押し通すつもりでいたら、まさかの適当に入ったブランド店で変わったデザインの指輪に夫が一目惚れし、結婚式の5日前まで半年間揉め続けました(笑)結局結婚生活や仕事のモチベーションになるならと譲ったんですが、夫は今も手を眺めてはうっとりしてます(´-`)
また、買ったけど結局いらなかったっていう方も多いですが、それはちゃんとその当時に買ったから今そういう気持ちに行き着いたのであって、買うという経験をしてなければ今も欲しかったのに…という後悔を引きずってたかもしれませんよ?私は婚約指輪がそれです。
+7
-0
-
138. 匿名 2019/09/11(水) 09:09:45
>>1
そりゃ無くても生きては行けるし困らないかもしれないけど
主の人のなくてもよかったエピソード聞いて自分を納得させようとする姿勢から見て
後悔はしそう。で、後悔しても無くてよかったことばかり考えて後悔してないふりしそう。
拗ねてる子供に見える。+10
-2
-
148. 匿名 2019/09/11(水) 09:20:34
>>1
好きなの選べていいじゃん!
店で一番安いやつをこれがいい!って選んだり自分の意見曲げないよりいいよ+4
-0
-
152. 匿名 2019/09/11(水) 09:25:06
>>1
後で買っておけば良かったとならないように、一応買っておけば?必要無ければ大切にしまっておけばいい。買って後悔は無いと思うけどな。買わなかったら、無くても困らない理由を探してはひねくれそう。+8
-1
-
178. 匿名 2019/09/11(水) 11:21:24
>>1
私は2人共仕事柄指輪をつけられないから買ってもあまり意味ないかなと思って旦那と話し合って買わなかったよ。
その代わりに仕事でもプライベートでも必ず使うちょっと良い腕時計を買った。
友達に指輪の事を聞かれてこの事を話したらすごく非常識扱いされたけど指輪はタンスの肥やしになるのが目に見えてたし自分達は腕時計にして正解だったと思う。
指輪の代わりに違う物を買うってそんなに非常識なのかな?
+4
-2
-
183. 匿名 2019/09/11(水) 11:43:44
>>1
主さんが元から指輪なくてもいい考えなら無くてもいいと思うけど、本当は欲しいのに投げやりになって無しにすると、周りの友達の結婚指輪とか見ると羨ましくなったり、旦那さんへのイライラを思い出しちゃうかもよ。
年数たてば特に何にも思わなくなるだろうけど+7
-0
-
213. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:19
>>1
私も現在、結婚指輪を検討中です。
「なんでもいいよ、好きなの選びな」と言ったわりに、ココがあーだのアレがどーだの言われてイラッとしてます。
でも、当てつけっぽく要らないと言ったら後々何年もモヤモヤすると思うので、何が何でも私の気に入ったものを買ってやりますよ!+12
-0
-
222. 匿名 2019/09/11(水) 14:40:31
>>1
「どうでもいい」じゃなくて「どれでもいいよ」でしょ?
あなたが欲しいので良いっていう意味なんじゃないの?
結婚指輪にこだわりない男の人って多いよ。
うちの旦那も「シンプルであればどれでもいい」って感じだったし。
確かになくても困らないけど、でもつけてると結婚した実感わくよ。
結婚指輪に未練あるなら買っておいた方がいいよ~。+7
-2
-
254. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:35
>>1
少数派なのかもしれないけど、婚約指輪、結婚指輪、結婚式に本当に興味がなかったので要らないと断りました。
ただ、それだけなんだよね。特に理由や経緯はないです+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する