ガールズちゃんねる

軽度知的障害、境界知能(ボーダー)の人

362コメント2019/10/07(月) 08:58

  • 1. 匿名 2019/09/08(日) 17:02:29 

    私は精神科で知能テストを受け、境界知能(軽度知的障害と健常者のボーダーライン)と診断されました。
    知的指数は73です。
    普段、家事をしたり買い物に行くなどの生活能力はあるのですが、仕事となると不器用だったり指示がうまく飲み込めなかったり、結果続かずに辞めてしまうことばかりです。
    仕事をしていると、健常の方との大きな差を感じます。

    境界知能だと周囲の人に打ち明けるべきか、なども悩んでしまいます。
    軽度知的障害の方、境界知能の方、またはその周囲の方、語りませんか?

    +593

    -14

  • 6. 匿名 2019/09/08(日) 17:05:05 

    >>1
    上司には早めに言った方がいいかも。相談して今後周りに伝えるのか働き方を考えたほうがいいと思うよ。

    +410

    -9

  • 23. 匿名 2019/09/08(日) 17:11:25 

    >>1
    こんなに分かりやすく整然とした文章が書けるのは素晴らしいと思う。
    ここでは、誤字も見直さないいい加減なコメント残す人も多いけどね。 
    指数だけにとらわれず自信を持って良いと思う。
    社会は、真面目な人、誠実な人が尊重されるはずですから。

    +778

    -6

  • 26. 匿名 2019/09/08(日) 17:12:10 

    >>1
    主さんの文章は簡潔で分かりやすい
    知能指数にかかわらず、こんなふうに余計な修飾を入れずに書ける人って意外にいない
    何か書くことが主体の仕事があるといいね

    +558

    -5

  • 29. 匿名 2019/09/08(日) 17:12:31 

    >>13
    >>1のレスだけでそこまで想像広げる!?証拠もないのに酷すぎない?

    +11

    -27

  • 38. 匿名 2019/09/08(日) 17:15:47 

    >>1
    仕事って今まで何をしていましたか?
    職種によっては難しいような気はしますが。

    +62

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/08(日) 17:20:14 

    >>1
    そうなの?
    あなたの文章の構成力を見る限り、そうは感じなかったけど

    周囲の人に言う必要はないと思います
    世の中注意して見渡すと、話題は芸能人に関するTVと週刊誌の事ばかり、ニュースは見出しのみで判断っていうボーダーな人、かなり多いよ!
    私だってそうでないとは言い切れない

    +255

    -5

  • 55. 匿名 2019/09/08(日) 17:24:40 

    >>1
    打ち明けてくれた方がありがたいよ
    ずけずけ言ってわかってくれるならそっちのが仕事しやすいし
    隠しても皆、そういうの感づいてる

    +45

    -8

  • 66. 匿名 2019/09/08(日) 17:34:31 

    >>1
    日常生活送れてるって仕事が出来るよりも基本だと思うのでそこが出来てるってすごいと思います。

    私の知り合いは男性で40代の人は知能指数66くらいで仕事は出来るし人付き合いもある程度出来ますがシングルファーザーなのにお金の管理が出来ずパチンコ依存性でお金を持つと全部使ってます。

    親の財布からお金を抜いたりみんな困ってます。

    今は遠縁の私が給料全額預かり週払いで渡してますが渡したその日に使ってしまうのでどうすればいいか困っています。

    +83

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/08(日) 17:34:51 

    >>1
    主さん自発的にきちんと検査に行って偉いね
    うちの職場にもいるよ
    自分の子が発達障害で、色んな検査を見てきてるから多分そうなんだろうなと思ってる
    頭は良いから上司の立場にいるんだけど、
    期日までにやることをやれなかったり、机や身の回りは整理整頓できておらずいつもぐじゃぐじゃ
    伝達事項がきちんと伝わらない、伝えられない
    できないことをその場しのぎに誤魔化す
    …などなど挙げたらきりがない
    うちの職場の上司も主さんのように検査に行ってくれたらなと思う

    せっかく自分の特徴を知ることができたのだから職場にきちんと伝えたら働き方とか考えてもらえると思うし、周りにもそういう障害があるんだと分かった方が対応も変わるような気がするよ
    心無いこと言ったりしてくる人もいるかもしれないけどそれはその人の人間性の問題だから、気にしちゃダメ
    あまりに酷いなら無理はしないで心が壊れる前にまた職場を変えたらいいと思う

    +69

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/08(日) 17:55:07 

    >>1
    わかるー!仕事って、最初は新人だから大目に見てくれるけど、成長が遅すぎるorしないから数ヶ月たったときが一番ツライ。結局、フリーランスしか続けられたことないよ…

    +117

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/08(日) 18:36:46 

    >>1
    IQ73てボーダーなんだ!?
    うちの自治体だと75で軽度知的障害として療育手帳もらえるし、支援学校も入れるよ
    ざっくり言うと普通の人の7割程度の理解力や精神年齢だろうに、ボーダーだとあんまり支援がないから苦労多そうだね

    周りには早めに特徴・特性をアピールして、細かく相談しながら寄り添ってもらえるようになると良いね!

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/08(日) 19:53:55 

    >>1
    人間は知能だけじゃないよ。
    知能高くても人間性ダメだと周りから浮いたりするし、発達障害とか色々あるよ。
    ネットでも信用あるはずの職業の人が炎上したりする。
    自分に合った環境ならそんなに気にしなくていいと思う。
    大体みんな自分の知能なんてそんなに知ってるの?

    +64

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/08(日) 21:59:10 

    >>1
    性犯罪や風俗やAVのスカウトは本当に気をつけてくださいね!!
    あなたみたいなタイプの女性が本当に一番狙われやすいので!!

    +48

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/08(日) 22:51:51 

    >>1
    ボーダーラインだからこそ辛い事があるよね。
    手を抜いてるとか、性格のせいにされて責められる事があるとすれば、打ち明けた方が楽だと思うよ。
    理解をしてもらえるかというよりは、自分の気分が楽になるんじゃないかな。
    本当はダメな事だけど、少なからず偏見を持たれる事もある社会だから、打ち明けたい場所では打ち明けて、打ち明ける必要がなさそうな場所では、打ち明けなくていいと思う。

    +32

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/08(日) 23:31:08 

    >>1
    言わないに一票。
    言ってもメリットはないよ。
    不器用とか仕事が上手く理解できないなどくらいであれば、誤魔化しながらやる。
    クビにされそうなら言うかな。

    +47

    -3

  • 201. 匿名 2019/09/09(月) 08:56:45 

    >>1
    私がそれです。3度目のチャレンジでやっと療育手帳が取れて普通高校から、知的発達にあまり遅れがなくiq60以上が行く支援高校に行って無事卒業して障害者枠ではたらいています。ですが、生徒の皆前の普通高校の人と変わらなくて、療育手帳取る必要なかったんじゃ?という人がちらほらいました。漢字検定準2級とってる人も私の支援高校にいました。

    私は、ずっと小中高普通学級だったんですが、あまりにも就職に向けての実習ができなさすぎて支援学級出身かな?と言われたのは、辛かったです。勉強は、後ろから数えた方が早かったのですが最下位などとったことありませんし、
    普通高校受験する時も中学時代よく作文や絵で賞を取ったことがあり前期の作文と面接で普通高校うかりました。


    普通高校通ってたときなんですが、テストの順位見られたとき
    「俺が頭がおかしい人より下とかむかつく。」と男子に言われ、とても傷つきました。


    普通てなんだ?障害でなんだ?て思うときが時々あります。





    +52

    -2

  • 237. 匿名 2019/09/09(月) 14:33:46 

    >>1
    打ち明けるのであれば、
    「こういう風に指示してくれれば大丈夫です。」とか、
    「こういう指示だとわからないです。」とかも合わせて教えて欲しい。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/09(月) 15:12:23 

    >>1
    私もおそらくそうです。子供が発達障害なので自分もそうなんだと思いました。
    私も必要最低限な家事や限られた人との会話はできますが、仕事は出来ない、車の運転できない、子供の習い事のお母さんたちの輪に入れない、手先が不器用など当てはまります。
    精神科で診てもらったことはないのですが、きっとそうだと思います。診断がついたほうが逆に気持ちが楽になるかなと思ってます…。

    +17

    -2

  • 264. 匿名 2019/09/09(月) 19:50:33 

    >>1
    普通に知性を感じる文章なのだが
    これで知能指数73なの?テスト受けた時、体調が悪かったんじゃない?

    +23

    -2

  • 275. 匿名 2019/09/09(月) 21:23:39 

    >>201 さん
    >>1さん
    >>254 です。
    知的ボーダー当事者です。

    私は、県立の偏差値低めの高校卒業後に指定校推薦でFランクの短大を卒業しました。
    中学時代の成績は中の下〜下の上でした。
    高校時代は、中の上〜中の中です (所謂底辺校なので、中学より高校時代の方が成績がいいです…)

    私も学生時代に、漢検3級に合格しました。
    トピの前の方に宅建に合格した方や四年制大学を卒業した方もいらっしゃるみたいですね。

    知的ボーダーも人それぞれですよね。

    +6

    -0