-
1535. 匿名 2019/09/22(日) 12:28:51
宮崎ですが台風で停電中&午前中には近くで竜巻も発生したらしく怖いです‥
お昼ごはん作ろうと思ったら停電になり、IHだからごはん作れない、パンもない、レンチンもできないという状況です
とりあえず、フォローアップミルクがあるので、いつもより40多い240で飲ませて、お昼寝しました(ベビーフードは防災用品で用意してたけど、もう幼児食なので食べなかった)
起きる頃には停電おさまってるといいけど
(今日はお昼うどん予定でした)
上の子達もおなかすいてるので、とりあえず防災用品の乾パン食べさせます
防災用品を確認したのは3ヶ月前だったのでベビーフードを食べないのは盲点でした
月1で今の家族に合った防災用品が必要だなと思いました
乾パンだけでなく、大人から子供まで食べられる食事も入れておこうと思います+14
-0
-
1545. 匿名 2019/09/22(日) 14:10:40
>>1535
早く停電解消するといいね。
フォロミは不要と言われがちだけど、こういう時はあるとありがたいね。うちは非常用にカニパンや類似のミルクパンなど賞味期限長めのミニパンを常時ストックしてるよ。+6
-0
-
1549. 匿名 2019/09/22(日) 15:01:10
>>1535
卓上ガスコンロとかはないですか??
停電大変ですね、うちも非常食見直さなきゃな、、
+5
-0
-
1554. 匿名 2019/09/22(日) 18:05:35
>>1545
>>1549
>>1535です
お気遣い頂きありがとうございます
12時~15時で停電していて今は復旧しました
暗くなる前に復旧して良かったです
お昼は休日出勤だった夫がパンやおにぎりを買ってきてくれたのでそれを食べました
また停電になる可能性も考えて早目にお風呂に入りました
電気ってありがたいですね
これを機にもう一度、非常用品を確認しようと思いました
ちなみに下の子は1.4ですが乾パン、おにぎり食べられました
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する