-
1. 匿名 2019/09/02(月) 11:45:27
私が働いてる営業所には私含めて3人の事務員がいます。
50代、40代(私)、30代とバラバラ
先代事務員からの引き継ぎで朝には社内みんなにコーヒーと出かける営業にお茶を持たせw お昼ご飯前にはお茶、お昼ご飯後にはスポーツドリンク、3時にまたコーヒーと出します。お客様が来たらもちろんお茶出し。
社内で使ったタオルなどは洗濯、トイレ掃除、社内全体の掃除。私が一番煩わしいのが決まった時間のお茶出しです。
当番は決まってないので手が空いた者がやりますが、しばらくしてないと悪いので気になり落ち着かないです。自分達が飲むお茶なんて自由でいいw
小規模営業所の事務員さんあるある聞きたいです。+120
-3
-
19. 匿名 2019/09/02(月) 11:54:31
>>1
私も昔、女1人事務やったけどお茶とか全員勝手に自由に飲んでたよ!凄いね!+77
-1
-
56. 匿名 2019/09/02(月) 12:48:37
>>1
うちも主さんと全く同じ50代、40代(私)、30代3人です。
人数も少ないし、年代も離れてるのであまり衝突する事なく、わりと仲良くやってます。
お茶当番は3人で、交代でやってます。
時々お客様から手土産をいただくのですが、それを3時休憩に配らなくてはならないので(一人一人に)実質私達は休憩できないです。
真ん中の机にどーんと置いて、おのおの持って行ってくれればいいのに、それが風習になってるようです。+1
-0
-
73. 匿名 2019/09/02(月) 14:35:21
>>1
お前らのママンじゃないっつーの!!!て思わず私が腹立ちました(笑)
マイボトル持参か、自由に飲めばいいのにね・・・。
うちも少人数だから「お互い様」「できる人がやる」っていうのはあるけど、それで回っちゃってるから忙しい時は誰かの親切心とか時間を搾取しているようであんまりいい気持ちはしない(^^;助かってるんだけど本当にいいことかなと悩む時もあるよ
最近マイボトルにお気に入りのコーヒー入れて飲むのが小さな癒し 笑
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する