-
1. 匿名 2019/08/30(金) 09:39:33
・英金融大手のHSBCホールディングスが7月に発表した、外国人が働きたい国ランキングにおいて、日本は調査対象33カ国中32位という結果になりました。
・日本が敬遠される主な理由は、賃金が安い、ワークライフバランスが悪い、子どもの教育環境が悪い、外国人に対して閉鎖的、生活の快適度が低い、などとなっており、私たちが日常的に社会の問題について議論しているポイントとほとんど変わりません。
+1428
-8
-
29. 匿名 2019/08/30(金) 09:45:10
>>3
そういう上から目線で物申せる状況ではない、というのが>>1の記事の趣旨だと思うけど…
>日本よりもランキング上位に位置している国の中には、すでに先進国に近づいているタイやマレーシアは当然のこととして、日本が人材供給源として期待するベトナムやインドネシア、フィリピンなども含まれています。下手をすると、ベトナムから移民を受け入れるのではなく、日本人がベトナムに出稼ぎに行くという状況すら考えられるわけです。+486
-32
-
152. 匿名 2019/08/30(金) 10:39:05
>>1
日本で働くアジアの労働者の現状をBBCがニュースにしていたのを動画で見たけど、それを見て日本で働きたいと考える外国人はいなくて当然だと思った。その状況を改善することなく雇用枠を増やしても意味がないどころかデメリットしかない。政府は5年で35万人の労働者を受け入れると発表したけど、劣悪な環境や低賃金で働かせたらどうなるか?というのは想像がつく。その時犠牲になるのは日本人だ+97
-2
-
309. 匿名 2019/08/30(金) 11:54:15
>>1
コレって相当ヤバい状況って事だよね。
もう日本は後進国だと思って間違いない。+91
-7
-
400. 匿名 2019/08/30(金) 13:31:03
>>1
>(日本では)
>生活の快適度が低い
誰だよ
「日本に産まれただけでも幸せと思わなきゃ」って言ってたの。
+15
-7
-
404. 匿名 2019/08/30(金) 13:46:29
>>1
移民が流入してこなくていいんじゃないの?
仏や米 ホームグラウンドテロ起こりがち
移民の子に無償で教育を提供して飼い犬に手をかまれるようなものだよね+39
-3
-
492. 匿名 2019/08/30(金) 17:40:21
>>1
賃金が安い
ワークライフバランスが悪い
子どもの教育環境が悪い
外国人に対して閉鎖的
生活の快適度が低い
あくまで、単純労働者じゃなく企業の駐在員に聞いたアンケートらしいけど
タイ マレーシア ベトナム インドネシア フィリピン以下が日本
でもね、それらの国ってみんな赤道近くでしょ?そういう国々が逆立ちしても
無い、四季という素晴らしい世界に誇れる(態々観光で見に来るような)ものが
日本にはあるんだよ!+3
-29
-
599. 匿名 2019/08/30(金) 21:20:30
>>1
すべて首肯せざるを得ないね+2
-0
-
700. 匿名 2019/08/31(土) 01:08:23
>>1
都会の人が田舎にたいして思うデメリットと同じだね+9
-0
-
730. 匿名 2019/08/31(土) 02:00:12
>>1
過労死、いじめ自殺、勤務中の事故死、重労働、長時間労働。第一にアジアのどこよりも英語が通じない。(笑)
外国人労働者の人生を踏みにじっている企業が多すぎるよ。
子供が日本に働きに出て、死体での対面や、遺骨で帰ってくる親を想像してみてください。
増税したってゆくゆくは破綻するのに、外国人労働者を受け入れるしか道は残されてないのに、アジアトップだった過去にすがりついているんだよね。
英語の勉強しない、世界を知らない。+9
-6
-
761. 匿名 2019/08/31(土) 02:44:53
>>1遺骨で帰国するベトナム人技能実習生。彼らを弔った尼僧たちの訴え<タム・チー氏 吉水慈豊氏> - ライブドアニュースwww.google.com◆社会の分断を招く人権無視の外国人労働者受け入れ技能実習生、留学生の死亡が異常に多い。法務省は、2012〜17年に171人の実習生が亡くなっているというが、実数ははるかに多いはずだ。彼らはなぜ死んだのか。遺
+4
-0
-
834. 匿名 2019/08/31(土) 09:14:30
>>1
このまま政府に言ってほしい。+3
-0
-
868. 匿名 2019/08/31(土) 17:33:18
昨日>>621を書いたんだけど、そのあとあんまり分析してくれる人がいなかったようなので、またサイトを見てみました
っていうか、expatってあるんだから、駐在だということを>>1に明記しておくべきだし
1 スイス
2 シンガポール
3 カナダ
4 スペイン
5 ニュージーランド
6 オーストラリア
7 トルコ
8 ドイツ
9 UAE
10 ベトナム
11 バーレーン
12 マン島(イギリス領)
13 ポーランド
14 アイルランド
15 香港
16 マレーシア
17 フランス
18 インド
19 ジャージー(イギリス領)
20 スウェーデン
21 メキシコ
22 タイ
23 アメリカ
24 フィリピン
25 ガンジー(イギリス領)
26 中国
27 イギリス
28 イタリア
29 サウジアラビア
30 南アフリカ
31 インドネシア
32 日本
33 ブラジル
スイス、シンガポールで察するけど、タックスヘイブンで有名な、マン島、ジャージー、ガンジーが入っているのでバリバリの金融系でしたね
そりゃあ、日本には来たくないでしょう
自分のキャリアになって生活レベルが変わらないところがいいんでしょう
外資系銀行の外国人は極東手当を厚くして、いやいや来てる人達です+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本は深刻な人手不足に対応するため、外国人労働者の本格的な受け入れをスタートしましたが、そもそも外国人が日本に行きたいと思わなければ、優秀な労働者を集めることはできません。その点では少々、懸念すべき調査結果が出ています。