-
2. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:20
えー成績良くて生活態度悪い人もいるから内申点は必要だよ。+2173
-464
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:14
>>2
でも教師とかの前ではいい子ちゃんしてても裏で悪いことしてたらわからなくない?+487
-17
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 10:39:53
>>2
私も内申点必要というか、あってほしい。
わが家の娘は中学生。
娘の通う中学は、優秀な人が多くて娘は、地味。
我が校の内申点は、出席日数、しゅくだいの提出期限を守る。授業態度などで評価。
後は部活や役員などがプラス。
5点や10点の幅の中で何人もいる。
その中で希望の学校に行くために、
みんな宿題とか真面目にやってる。
コツコツやるタイプに内申点は有利だと思うし。
地味な人にも、リカバリーするチャンスがあってもいいじゃない。
不登校の人も、メールに写真撮って添付とかで、宿題だけでもポイント取ったらいいんじゃないかな。
学校来てる人も楽ばかりしてるんじゃ無いと思うし。+149
-86
-
211. 匿名 2019/08/28(水) 11:15:11
>>2
うちはある教師に嫌われて内申点ずっと一つ下げられてたよ。理由聞いたらしどろもどろ。+155
-3
-
346. 匿名 2019/08/28(水) 13:20:52
>>2
勉強の成績に生活態度とか一切関係ないから要らない。
AOで基準の一つにするならまだわかるけど+96
-8
-
363. 匿名 2019/08/28(水) 13:49:57
>>2
それの何が問題なのか、煽りじゃなくて教えてほしい。。+33
-7
-
651. 匿名 2019/08/28(水) 21:03:34
>>2
高校のときのように、評定平均形式にしてほしい+20
-0
-
722. 匿名 2019/08/28(水) 22:49:07
>>2
上の人にいい格好して、能力も無いのに良い待遇受けたり、上に上がってく人いるじゃない
その根源だと思うよ
その結果、無能な上司や経営陣が増えて、仕事が回らない、有能な人が無能に潰されるって事がおきている
学校の制度から変えないと社会は変わらないと思う+50
-2
-
881. 匿名 2019/08/29(木) 08:09:57
>>2
内申点は必要。
生活態度より、通知表の5段階評価もプラスされてくるから、3年間のトータルの成績が加算されるから。
三年間の成績+本番の点数で合格が決まる。
その時だけ勉強して成績上げてくるより、継続して勉強してきた子は受験で少しでも有利になる。
+7
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する