-
34. 匿名 2019/08/27(火) 14:00:04
生理周期が40〜45日で多嚢胞性卵巣症候群と診断されて処方されたよ。卵子は育ったけど、経管粘膜?おりもの?が出なくなって普通の妊娠難しいかもですねーで人工受精になった。
治療で始めたのにもっとお金かかって意味ないじゃん!ってウォーキングや温活とか始めたら、飲まなくても卵子育つようになった。こういうケースもあります。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
34. 匿名 2019/08/27(火) 14:00:04
+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する