-
4611. 匿名 2019/08/27(火) 16:20:47
>>4566
娘の結婚費用を一円も払わなかった事を自慢する父親とか、あの年代の日本人男性でいるかなぁ
どれだけの大金をかけたか、苦労話混じえて自慢する世代のように思うなぁ
とにかく変わってるよね、自分が払うべきお金を誰かに出してもらうなんて日本人なら恥ずかしい事だと考えるからさ
+56
-0
-
4619. 匿名 2019/08/27(火) 16:24:47
>>4611
紀子さまの親は教師だったんでしょ
先生、先生って言われてしかも紀子さまのお父様って周りから言われてるんだろ
娘は皇族に嫁いでプリンセスになったんだから
+2
-23
-
4625. 匿名 2019/08/27(火) 16:28:42
>>4611
まぁ普通は金掛けなかった自慢じゃなくて、金掛けた自慢するよね。+38
-0
-
4644. 匿名 2019/08/27(火) 16:42:31
>>4611 その血筋があの人を引き寄せたのでしょう
+26
-0
-
4891. 匿名 2019/08/27(火) 19:05:08
>>4611
そうそうw
かけた金額を若干盛る事はあっても、一銭も払わなかったぜーぃ!って方向で威張る人はいないと思う。日本人はその自慢聞いても、まず「え?!」ってたまげてから「さもしいなー・・」って思うだけなんだよね。
+23
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する