-
1. 匿名 2019/08/18(日) 08:00:14
準々決勝
第1試合
明石商(兵庫) 対 八戸学院光星(青森)
第2試合
中京学院大中京(岐阜) 対 作新学院(栃木)
第3試合
星稜(石川) 対 仙台育英(宮城)
第4試合
履正社(大阪) 対 関東第一(東東京)
今日も球児たちを応援しましょう!+34
-3
-
18. 匿名 2019/08/18(日) 08:04:42
>>1
トピ立てありがと
今日も楽しみです!+5
-2
-
86. 匿名 2019/08/18(日) 08:15:23
>>1
トピ立てはいつも同じ方でしょうか?
ありがとうございます😊+8
-0
-
465. 匿名 2019/08/18(日) 09:15:13
>>1
【緊急報告】
球児のために作った「大盛りカツ丼」 甲子園の老舗食堂がやめた悲しい理由
「カツ丼大やめます」ー。
連日熱戦が繰り広げられている兵庫県西宮市の甲子園球場近くにある、超デカ盛りカツ丼で有名な老舗「大力食堂」に、今年、そんな貼り紙が掲げられた。「お腹を空かせた高校球児のために」と1966(昭和41)年の創業以来続けてきた「名物」に何があったのか。高校野球ファンで賑わうお店を訪ねた。
店は甲子園球場の西側にある「新甲子園商店街」の一角にある。昔懐かしい店内には、壁一面どころか天井にまで色紙が貼られ、高校の部活から往年の名選手、沖縄から韓国、台湾からのお客のものも。「壁が埋まってしもて、天井に貼ろうと思ったんやけど、脚立から落ちてしもてな。2階にもまだ50枚ほどあるけど、どないしよかと…」。店主の藤坂悦夫さん(81)が朗らかに笑う。
だが、雲行きが変わってきたのは数年前から。「大」を頼んでは、半分以上残して帰る客が相次ぐようになった。「スマホいうんかな。あれで写真を撮るだけ撮ってな。残った分はほかすしかないけど、お米もお金ももったいないやろ…。それ見とったらおっちゃん、何かもう、情けのうなってな…」と肩を落とす。
「お客さんには『えっ、やめたんですか』とびっくりされるけどな」と藤坂さん。記者が「もしお残しが減るなら、復活もあり得るんですか?」と尋ねると、「ない」と一言言って、悲しげに笑った。
球児のために作った「大盛りカツ丼」 甲子園の老舗食堂がやめた悲しい理由(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「カツ丼大やめます」ー。連日熱戦が繰り広げられている兵庫県西宮市の甲子園球場近く
+14
-2
-
10451. 匿名 2019/08/18(日) 21:29:46
確か何日か前に、>>1に公立私立の記載があると嬉しい的なコメントがあって、私もそうなったら助かるな思ってたんだけど、なんか理由があってダメなんでしたっけ?
(いつもトピ立てていただけるだけで感謝してるので、それ以上望むのも申し訳ないのですが)+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する