-
1. 匿名 2019/08/15(木) 08:52:26
専業主婦であることについて、回り方否定的なことを言われた経験があるという人は19.7%。具体的には、
「子育てがひと段落したら働いたら?皆働いてるし」(夫)
「いつまでも働かないわけにいかないんだから、考えないとね」(義母)
「家にいてすることあるの?」(友人)
「仕事しないの?このままでいいの?」(ワーキングマザーの友人)
など、身近な人から言われたという声が多かった。「今すぐ働きたい」(13.4%)、「いずれ働きたい」(68.9%)と考えている専業主婦は合計82.3%にのぼっている。+999
-77
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 09:02:05
>>1
義母世代なんて専業多そうだけど、こんなこと言う人いるんだ。
私は実母も義母も専業だし、私も一生専業予定だよ。+269
-29
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 09:12:39
>>1
はー?!
どう生活するか義母や友達には関係なくない?!
夫が働けっていう考えならキツイかもしれないけど、それなら働いてても働いてなくても自分の収入より低ければ強く出るなみたいな考えの人もいるから、それなら働かなくてもいいと思う
と、言うか、 働く必要のない程度収入があるなら専業主婦でよくない?案外家の中の仕事多いよ
私は結婚すらしてないけど家を綺麗に保とうと思うと結構大変。専業主婦だとそこら辺求められると思うけど、家のことを妻が全部して綺麗な心地良い家で暮らせて気持ちよく仕事行けるならそれが夫も幸せなんじゃないのかなって思うよ
兼業になると家事する時間も減るから現状維持は難しいし、手伝う気が無いなら妻に家にいてもらったほうが便利だと思う+184
-15
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 09:14:26
>>1 の記事に出てくる「否定的なことを言われた経験があるという人は19.7%」
実際言われたことがある人はもっといるんじゃないかと思う
+170
-1
-
336. 匿名 2019/08/15(木) 10:00:30
>>1
旦那がその程度の稼ぎだから思うこと。
子供を淋しい思いさせて働かなきゃ生活出来ないなら子供を作るな!+15
-27
-
371. 匿名 2019/08/15(木) 10:06:53
>>1
お金ある家の主婦はこんなん言われても、へ?って感じでしょうよ。+95
-1
-
1958. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:30
>>1他人は他人は、自分は自分
家庭によって事情があるんだから、ブレなく家事育児等専念すれば良いよ
+37
-1
-
2018. 匿名 2019/08/15(木) 17:51:53
>>1
ほんと余計なお世話だわ。
言われたからって気にすることはないよ。
私は逆で好きで働いてるんだけど、義実家からはバリバリ働いてることはあまりよく思われてない。かと言って職を失わない限りは続けるけどね。
+22
-2
-
2109. 匿名 2019/08/15(木) 18:22:02
>>1
別に言ってることは普通じゃない。言葉のとらえ方の問題だと思う。なんだかんだ専業の自分がやってる仕事に自信がないから否定的に聞こえるんだと思うけど。+4
-9
-
2283. 匿名 2019/08/15(木) 19:14:08
>>1
独だけど、専業主婦が仕事してないって言う人って会社でも経理や総務は仕事じゃないって言うのかな
自分が単に経理で「営業や技術者みたいに利益あげてない」って引け目に思ってた事があったから(今は思ってない)
総務が居るから円滑に仕事が出来る
経理が居るから大事な資産が守られる
でも大変な時は営業さんの仕事も手伝うし逆もある(出来る事はやってもらう)
家庭内も同じだと思う
専業主婦さんは管理部門なんだよ
+59
-11
-
2527. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:40
>>1
逆に言えば60%の専業主婦が全く後ろめたさはないとも言えるねw
私は全くない
寧ろ2馬力なら結婚しなかったくらい家事やるなら専業主婦は当たり前
+34
-4
-
2587. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:27
>>1
みんなガルちゃんの運営に踊らされてるよ
いつもこの話題荒れるからサイトのアクセス数伸ばす為なのに
こんなトピで無駄な議論してさ
馬鹿みたいだよこのトピ
お互い叩き合ってさ。時間の無駄だってば。+17
-0
-
2913. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:07
>>1
私は専業主婦ですが、『自分がお金を稼いでない』
と思ってる主婦は手抜き主婦だけだと思います。
私は100点とか言いませんが、95点くらい
主婦業を熟しているので、立派な職業だと思っています。
自分では月50万はもらってもいいくらいの主婦業を熟しています。+6
-21
-
3026. 匿名 2019/08/15(木) 22:07:38
>>1
それぞれの家族の在り方とか
役割分担の考え方だから
全く気にすること無い+13
-0
-
3880. 匿名 2019/08/16(金) 00:11:34
>>1
6割の人はうしろめたさを感じていないってことでしょ?
自分もその6割のうちのひとり
うしろめたさ感じるくらいなら働けばいいだけだと思う+15
-0
-
3953. 匿名 2019/08/16(金) 00:20:35
>>1
余分な事を言ってくる暇人が居るんだね。
それぞれの家族の形だから他人が専業でも兼業でも何とも思わない。
だから自分は専業主婦だけど後ろめたいなんて思ったこともないよ。
本当、大きなお世話だな。+8
-1
-
4148. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:41
>>1
そうそうそう。
そうなんです。これを言われたくないし、自分で稼いだお金で欲しいもの、食べたいものを買いたいから働いてます。
その前に専業主婦になりたくない、という気持ちもあるので。
人それぞれですよね。+4
-0
-
4176. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:42
>>1
なんで?
男は子供産まないから働くんだよ
働いて妻子を養うんだよ
女はしっかり子育てしてくれよ
何歳からだって働けるよ
せめて小学校の間は時短勤務
夏休みは休めるとこ
女は子供を守るんだよだから男は子供産めないんだから働いて働いて妻子を養うんだよ
憶する事などない
お前の子供を産んだやって育ててるんだよ
当たり前の事だ
ふざけるな!+12
-2
-
4947. 匿名 2019/08/16(金) 04:46:54
>>1
専業だけど後ろめたさなんて感じない6割の方の者だわ。
理由1の自分で稼いでない➡自分名義の家と金あるし、夫の甲斐性ある。
理由2の他のワーママと比べて➡他人と比較しない。+4
-0
-
5654. 匿名 2019/08/16(金) 14:09:39
>>5651
そうそう
兼業も専業もどちらがいいとか悪いとかないよね。
>>1の話で強いて悪者をあげるならあれこれ否定的な意見を言ってくちばし挟む親だの友達だのが悪い。+4
-0
-
5836. 匿名 2019/08/16(金) 21:42:50
>>1
また何時もの政府とテレビの洗脳トピねw
主婦が働いてないね
24時間無休で家族を支えているのに?
政治家は売国国賊と利権でボロ儲けで無限の赤字をつくる
銀行も数字操作で搾取でボロ儲け
楽して搾取が立派な行為ね笑えるわ
日本人奴隷化殲滅計画が最終段階の時に
分断工作ねテレビもネットも危険すぎる+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カラダノートは8月14日、子育てしながら働くことに関する意識調査の結果を発表した。調査は今年7月に実施し、専業主婦254人から回答を得た。 「専業主婦であることをうしろめたく感じたことがある」という人は40.6%。理由として最も多かったのが「自分がお金を稼いでいない」(54.5%)で、次いで「周囲のワーキングマザーとの比較」(15.2%)と続く。