-
27. 匿名 2019/08/14(水) 13:04:57
幼稚園教諭でした。
絵本の時に落ち着きがないとか、1人で遊ぶとかは性格があるので入園時には気になりません。こちらでどうにかします。
着替え(ボタンの付け外し)、トイレ、靴の脱ぎ履きが自分で出来る子は本当に助かります。
家で自分でさせてあげてる子と全部親が先回りしてやってる子とでは、入園時ですでに違います。
3月生まれでも出来る子は出来るし4月生まれでも出来ない子は出来ません。不器用な子もいるけど家でやってるなーということは分かります。
幼稚園は初めての社会になるので、そちらの心配は入園してからに置いといてとりあえず生活習慣です!!+89
-0
-
41. 匿名 2019/08/14(水) 13:52:32
>>27
うちの次男、療育通いで特に体を動かすことが苦手で手先も不器用だと伝えたのに、家でもやってくださいね?って言われてた
やってるって言ったのに信用されなかったな
長男なんてほったらかしでも一人でやれたことが次男はできなかったんだよ
27さんみたいな視野の広い先生だったら良かったな
トピズレですみません
とりあえず1さんはオムツ外す練習くらいはやっておけばいいんじゃないかな
すでに外れてたらゴメン+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する