ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/08/10(土) 21:09:23 




    ~ネットの声~

    ・ 親に言われました。田舎ですけどね!ついでに、その年初めて川に泳ぎに行くときは胡瓜を持つて行き川に投げ入れたものです。

    ・わたしも言われて育ちました〜(クソ田舎育ち) 全国共通じゃないんですねびっくり🌀

    ・水場はダメだって連れてかれるって あとお盆中は虫取りも仏様入ってるからって、禁止だったよ

    ・えー!どこでもそうだと思ってました。本当に連れて行かれるから事故が多いのかは置いといて🤔怖い言い回しをして子供に注意を促すのは、昔の人の粋(?)なところというか。自分の子供にも伝えていきたいことです☺️

    ・東京人ですが私家にもその風習?あります~ あとこの時期は虫も殺すなって言われてるので今も家の中に入ってきたハエくん放し飼い中です。

    ・沖縄ではまずお盆の時期は海辺、水辺には同じように近づかないです〜🤭💦供養されていなかったり家族のいない霊に引っ張られて連れてかれちゃうから…

    ・私の祖母(滋賀)や母もお盆の時期に水に入ると、がたろ(河童の異名)に引き込まれるから入るなと言ってました

    +791

    -19

  • 308. 匿名 2019/08/11(日) 16:46:28 

    >>1去年川で遊んでたらナスとかきゅうりが大量に流れてきて、びっくりしたけど拾ったらめちゃくちゃ綺麗な状態で、ちょうどバーベキューで浅漬けのもとを持ってきていたので浅漬けにしてみんなに振る舞いました
    いくら漬けてもまだまだ流れてくるわ流れてくるわ
    結局大きなゴミ袋2つ分も入手し、家に持ち帰りました
    今年もこんな時期だったような?
    川へ行ってみたいと思います

    +0

    -23