-
113. 匿名 2019/08/17(土) 21:18:31
主さん、分かります!
1人目がそうでした。
しかも、うちの子は泣き入りかひどく(乳幼児が大泣きした後、呼気(息をはいた)状態のまま、呼吸停止し、顔色不良、意識喪失し、全身の脱力(ぐったりする)やけいれんなどを起こす病態を「泣き入りけいれん(憤怒けいれん)」という。ウェキペディアより。)
ユラユラでやっと寝たと思い、そーっとベッドに置いた途端 泣き入りして毎回息を止めるものだから
顔色が茶色や紫色になり 毎回お尻や背中を強く叩いて意識を戻してました。
歩き始めると同時に 少しずつですが最初からベッドに横になって眠れることが多くなりました。
とにかく その頃はもう重かったので、最初からユラユラするのではなく
始めはベッドに寝かせて 泣いて泣いて仕方ない時だけユラユラするようにしてました。
1人目がこんなだったから、なかなか2人目に踏み切れず
4歳になった今、ようやく落ち着いてきたので 2人目を考えていますが
また あんな地獄が約一年半続くかと思うと…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する