-
1. 匿名 2019/08/05(月) 20:52:39
2歳半の子供がおります。
偏食、食わず嫌いで何を食べさせたらいいかわからなくなりました。
具が大きいと食べない、お肉お魚もわからなくしないと食べないので大人とは別で作っています。
下には離乳食期の赤ちゃんもいるので三食別メニューでかなりしんどいです。
幼稚園に行くようになれば食べるようになるよ、などとよく言われますが本当に食べてくれるようになるのでしょうか?
毎日同じようなものばかりで作っても食べてくれないしもうご飯の時間が憂鬱です。
同じようなお子さんをお持ちの方やそういうお子さんを育てられた方、お話聞かせてください。+198
-5
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 21:19:27
>>1
私は無理のない程度に(子供の体調を悪くさせない程度という意味)、お腹が減って拒否した食事を食べるか様子みてみる。
これが嫌ならこれ食べる?とかやらないようにしてる。
+4
-1
-
66. 匿名 2019/08/05(月) 21:37:31
>>1
大丈夫だよ。ママが大好きだからこれキラーイ(チラ)、お魚やだ(ちらっ。骨抜いてくれるの待ってる)、トマトきらい!わがまま言うのよ。
幼稚園入ったら周りの子容赦ないから大丈夫!好き嫌いダメだよ!ってはっきり言う子必ずいるw
うちの子も幼稚園に入ってやっと食べれるようになった。先生より周りの子たちが食べないとダメだよ、好き嫌いだめだよ、なんで食べないの?おいしいのに、色々言ってくるみたいだよw
てか、まだ2歳半だしこの暑さだから食べないかもよ。+31
-0
-
78. 匿名 2019/08/05(月) 21:48:06
>>1
うちも2歳半の息子が食わず嫌いで好き嫌い激しいです。
デカイ具材だけじゃなく、細かい具材も焼き飯ぐらいしか食べないし、スープも食べない。
野菜、肉、魚も食べず、食べるのはふりかけご飯とパン、ナゲットとポテト、汁あり麺類ぐらい。
うちは鶏むねを包丁で潰して細かくした野菜を入れてナゲットを形成し、ナゲットだよ!と言ってあげてます。
また、食べず嫌いを無くすために、多少味が大人向けの物でも興味を持った物はあげてます。+22
-2
-
79. 匿名 2019/08/05(月) 21:48:15
>>1
質問です。
その偏食は離乳食期からありましたか?
いつからとか、きっかけってありますか?+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/05(月) 21:54:08
>>1
それぞれ別メニューしんどいよね。すごくわかる!うちも魚ダメ、肉ダメ、野菜ダメ…ほんと何食べてここまで大きくなったんだろ?って思ってた。それでも平均体重なんだよね。少ししか食べないけど、全てを栄養として取り込んでる?とさえ思ってた。保育園ではそこそこ食べてたみたい。やっぱり家だと甘えるのかな?もし平均体重なら様子を見ながらでいいと思う。
さつまいも嫌い?うちはさつまいも好きだったから、色々変化つけておやつに食べさせていたよ。
キャロットケーキも作ったな…水を牛乳に変えて+5
-0
-
98. 匿名 2019/08/05(月) 22:02:44
>>1
うちは塩おにぎりか納豆ご飯、うどんとかしか基本的に食べません。
外食した時は麺とか食べたりするけど。
それでも育ってるのであまり気にしなくて大丈夫かと。
上の子もそんな感じでしたが、ちゃんと今では給食食べてますし。+12
-0
-
105. 匿名 2019/08/05(月) 22:08:32
>>1
参考にならないかもしれないけど、うちはアレルギーでも無い限り偏食や好き嫌いは許さなかった。最近は遊び食いというのもOKな親もいるようだけど、それも許さなかった。2歳にもなると、自分は上手く話せなくてもこちらの言うことは理解してるので、好き嫌いしたり遊び始めたら容赦無く下げて水分だけ与えてた。本当にお腹が空いたら食べる。この時食べないと下げられて自分が空腹になって困るとわかれば食べる。一食くらい抜いても死なない。間食は無し。2歳くらいになると知恵が付くので、自分がゴネたらお母さんは作り直してくれる、機嫌取ってくれると思うみたいだけど、そこは親が折れてはいけない所だと思う。
もちろん、匙加減は必要ですよ?ただ、メリハリは付けないと、三つ子の魂百までというし、大きくなっても偏食が残って困るのは本人。+6
-16
-
139. 匿名 2019/08/05(月) 22:42:47
共通の悩みを話せる場所があると安心します
>>1さんありがとうございます!
今4歳の子がいて2〜3歳辺りが一番イライラしたかも
作っても食べない×3食はメンタルやられるので
オクラ納豆ご飯→たらこパスタ→具なしうどん→食パンのループでした
+3
-0
-
171. 匿名 2019/08/05(月) 23:45:52
>>1
主さんのお子さんは、お菓子とか食べるの?
お菓子は食べるけどご飯は食べない?
シリアルとかは?しっかり食べてほしいけど、食べないでお互い辛いなら、自分が少しでも楽になる方にしたらいいんじゃないかな?
うちは、ご飯食べない時は、うどんや今の時期ならそうめんを食べるよ。絶対量は食べないけど米より食べたりする。ホットケーキにしてみたり。
料理のお手伝いさせたりします。しめじをバラバラにするとか、人参の皮むきを一緒にやったり。
基本危なくないやつwご飯の時に〇〇が手伝ってくれたからいつもより美味しいと言ったり自分でむいた人参美味しい?って聞いたりしてる。2歳9ヶ月だけど、お手伝いしてくれようとするし、頑張って食べてる時もある。ムラがあるし、食べたくない時もあるだろうから、心配にはなるけど全く何も食べないよりマシと思ってる。気分転換に外食とかもありかもね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する