-
1. 匿名 2019/08/05(月) 19:36:41
毎日新聞の記事によりますと、シールは当時18歳の少女が自作のイラストを公開したところ、17歳の少女を名乗る人物からインターネットを通じて制作を提案され、販売することになったもので、メールやSNSなどでやり取りをしていましたが、しばらくすると連絡が取れなくなったということです。
このため販売責任者だった当時18歳の少女の家族が代理人の弁護士を通じて調べたところ、17歳の少女は実在しないことがわかり、やり取りは別の人物がなりすましていたと推測されるとしています。
毎日新聞は、17歳の少女を名乗る人物が難病を理由に電話での取材を希望したため、会うことができなかったということです。+4
-93
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 19:54:20
タイトルと>>1を読んでも意味がわからないけど記事読みに行くほど興味が無い+42
-1
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:42
>>1
マスコミ罰する法律定めるべき
色々酷すぎる+25
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎日新聞が去年掲載した、いじめに関する2人の少女の取り組みを紹介した記事について、毎日新聞は少女のうち1人は実在しないと…