-
1. 匿名 2019/08/05(月) 14:56:43
頼ることが好きではない理由を聞くと、「相手に迷惑をかけそうだから」(56.3%)、「自分で解決したいから」(51.8%)が多かった。また「恥ずかしいから」(16.8%)、「頼る人が近くにいないから」(15.6%)という人もいた。
日本在住の外国人100人に、日本人の傾向について聞いた。「日本人にはあまり頼るイメージがない」は73%、「自国の国民性の方が頼み上手だと思う」は71%となった。また「日本人は何事においても遠慮しがちだ」は79%で、「日本人はもっと人を頼っていいと思う」は73%となった。+75
-3
-
118. 匿名 2019/08/05(月) 19:16:11
>>1
外国で頼ってみたよ...結果...
全然役に立たない!!!!!
信じられないほど役立たずでびっくりしたわ!!!!!
国際空港などは除いて…
言うこと適当!
探す能力が低い!
都市に対応能力がない!
自力でやった方が全てが早い!
頼った方がいいのは荷物運びとかタクシーぐらいか?
>「日本人はもっと人を頼っていいと思う」
これを信じれはいけないよ!絶対時間の無駄!笑笑+3
-1
-
122. 匿名 2019/08/05(月) 19:24:34
>>1
外国人の思い違いだと思う。
確かにベタベタ頼らないけど、それは災害等の時に
自立させる精神を日ごろから養ってもいるわけだし。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジュピターテレコムは8月5日、「人間関係・地域のコミュニケーションに関する意識調査」の調査結果を発表した。