-
1. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:34
料理に関する悩みをここで質問しませんか?
主の質問です。
主はまだ料理初心者です。
実家暮らしから離れて一人暮らしを始めて1ヶ月程です。
一人暮らしをする数ヶ月前に料理を勉強し始めたのでまだ料理初心者です。
この間アパートのご近所さんに獅子唐を頂きました。
炒めてポン酢でもかけて食べようかな。と思ってフライパンに油入れて炒めたところ
ものすごい油はねがありました。
油はねになんとか耐えながら無事に獅子唐を炒め終えましたがこんなにも油はねがすごいのか。と少し恐怖でもありました。
獅子唐に限らず、油はねがある食材って調理方法によっては油はねを軽減できるのでしょうか?+34
-2
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 22:41:52
>>1
シシトウは種が油はねの原因になるから、
種を抜くといいよ。
+136
-2
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:52
>>1
切り込みを入れてから炒めると良いですよ。
+72
-1
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:21
>>1
穴は開けましたか?
爪楊枝でさしたり包丁を少し入れるなどしないと爆発します+69
-0
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:22
>>1
フォークでさす、蓋をする、できればグリルを使う+19
-3
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 22:47:57
>>1
水と油の関係。
油で炒めたり揚げたりするなら、水分しっかり切らる。+9
-2
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 22:48:04
>>1
水で洗ってそのまま炒めませんでした?
水滴ついたままだとバチバチ跳ねますよ!
でもわかってても拭くのが面倒で私はよくやる笑+24
-2
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 22:49:57
>>1
いつも料理しててあーこれ質問したい!ってことたくさんあるんだけど、とっさに出てこない。
でもトピ立てありがとう+44
-0
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 22:56:32
主です。
皆様たくさんのコメントありがとうございます。
主の質問にたいしてのコメントがたくさんあるので>>1等の番号付けて返信するのは省略させていただきます(すみません…。)
種を取るのは忘れてました。
ピーマンは種取ってたけど獅子唐の種は取ってませんでした。
種取ると油はねが軽減できるのですね。
そして爆発しないために爪楊枝で穴開けたり切り込み入れたりするのですね。
まだ獅子唐が余ってるのでまた明日にでも実践してみます。
ありがとうございました!!
にしても爪楊枝で穴開けたりとか何もやってないのに主の獅子唐がよく爆発しなかったな、、、、。+44
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する