ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 22:30:30 

    静岡県も入れてよー
    鍵をかう言うよー
    「鍵かった?」「かったよー!」みたいな感じで使うよー

    +1049

    -61

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 22:32:49 

    >>19
    浜松?
    こちらの静岡はいわないよ

    +74

    -51

  • 57. 匿名 2019/07/23(火) 22:37:25 

    >>19北海道も言うよ!
    「鍵かった?」「かったよ!」同じ(^^)

    +182

    -3

  • 76. 匿名 2019/07/23(火) 22:42:10 

    >>19
    静岡市だけど、鍵をかる使いますよ!!

    +28

    -17

  • 459. 匿名 2019/07/24(水) 02:06:22 

    >>19
    三重ですが、鍵をかうとは言わない。

    +20

    -2

  • 522. 匿名 2019/07/24(水) 04:38:39 

    >>19
    伊豆は言わないです

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/24(水) 05:18:29 

    >>19
    中部だけど言ったことないですし聞いた事もないです∩(^ΦωΦ^)∩

    +11

    -13

  • 550. 匿名 2019/07/24(水) 06:21:11 

    >>19
    千葉も言う。
    私じゃないけど、おばあちゃん世代が。

    +4

    -5

  • 573. 匿名 2019/07/24(水) 07:09:37 

    >>19
    三重です!
    確かに「鍵をかう」じゃなくて「鍵をかる」って言います〜

    +3

    -7

  • 633. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:27 

    >>19
    名古屋に嫁いできたばっかりのとき、出掛けるときマンションのエレベーターに乗って旦那に「鍵かった?」って聞かれて、ん?合鍵を買ったか聞かれてるのかな?と思って、「買ってないよ」と答えたら、えーと言われて一階に着いたのにまたエレベーターで上まで上がろうとして、「なんで戻るの?」「鍵かってないんでしょ」???のやりとりをして、やっと理解できた笑

    +45

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/24(水) 09:24:00 

    >>19
    静岡だけど、入りたくない。
    漫画の内容よくわからなかったし。

    +11

    -5

  • 884. 匿名 2019/07/24(水) 12:49:33 

    >>19
    神奈川ですが、「鍵をかう」って言います!
    「鍵かった?」「かったよ!」ってよく言ってました。

    +10

    -4

  • 914. 匿名 2019/07/24(水) 13:35:40 

    >>19
    浜松です
    鍵をかう使います
    母が北海道出身なので母も使ってます

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:33 

    >>19
    浜松の義親使うよ
    中部使わない地域
    浜松って三河弁だよね全く分からない

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2019/07/24(水) 16:03:16 

    >>19
    北海道だけど鍵かうは言うよ。鍵かったかー?もっと言えば鍵かっだのがー?とか(笑)

    +3

    -1

  • 1423. 匿名 2019/07/24(水) 21:14:43 

    >>19
    静岡県東部住み。中部くらいまで友達いるけど一度も聞いたことないよー!

    +2

    -1

  • 1426. 匿名 2019/07/24(水) 21:16:18 

    >>19
    悪いけど言わないよ
    静岡市です

    +1

    -3

  • 1443. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:07 

    >>19
    静岡の中部出身ですが、私も昔から「鍵をかう」「鍵かっといて」使ってます♪ ( ´ ▽ ` )

    +5

    -0