-
1. 匿名 2019/07/15(月) 17:27:26
ーーそんな気はなかったけど、サインしてしまったという人もいます。署名が自著なら有効なんでしょうか?
「離婚届に署名するときだけでなく、離婚届の提出時においても(提出する人がだれであ っても)、離婚するという意思(離婚意思)が必要になります。
夫婦喧嘩の勢いでつい書いてしまった離婚届を勝手に出したけれど、相手は離婚するつもりはなかったというような場合には、離婚は無効です」
ーー署名が偽物のときはどうでしょう。やはり犯罪になるのでしょうか?
「有印私文書偽造罪(3カ月以上5年以下の懲役)になります。
また、その偽造した離婚届を役所に提出することで、偽造私文書等行使罪(3カ月以上5年以下の懲役)になります。
それを役所の人が受理し、戸籍に虚偽の記載がなされると、公正証書原本不実記載等罪(5年以下の懲役または50万円以下の罰金)になってしまいます」+78
-6
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 17:29:48
>>1で問題提起して>>1で答えを書く謎のトピ
もう話す事ないじゃん+15
-0
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 23:06:39
>>1
本心じゃないことするからそういうことになる
口約束は殆ど意味ないしサインしてしまったことを後悔するしかないんじゃない
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
知らない間に離婚していたーー。にわかには信じがたいかも知れませんが、弁護士ドットコムには、配偶者から勝手に離婚届を出されたという相談が数多く寄せられています。内容は人それぞれ。ある男性は妻との電話の中で離婚届を出されたことを知りました。確かに署名・捺印したことはあるものの、随分前の話だといいます。「『勝手に出さない』と口約束していたのに」と嘆きます。夫婦ゲンカのとき、本心ではなくても、冷静に話し合うため、あるいはついカッとなって、離婚届にサインしてしまうということは実際にあるようです。