ガールズちゃんねる
  • 142. 匿名 2019/07/15(月) 13:23:46 

    >>107
    当時の仏教は最先端の文化や技術を伴っていたから
    為政者に保護され学問に集中できる人間などそう居ない時代
    学僧は数学者であり科学者であり哲学者であり医者であり芸術家だった

    +49

    -0

  • 414. 匿名 2019/07/16(火) 00:06:43 

    >>142

    あと、当時の神道は解釈が好き勝手に出来て政治利用する人もいた。
    元々自然に対する畏敬の念や恐れから生まれたものだから、怒りを鎮めたり従うとかの要素があった。
    仏教は貧しい人を含めて人を救う為に生まれた宗教で、指針とする教義があり、またそれに学問・文化が追随していた。
    広く民を救い、律令国家になること目指していた聖徳太子は四天王寺を始めとして多くの仏教寺院を建てた。
    これは宗教的な要素と同時に大学や病院のようなもので、仏教を信仰する=学問を学ぶ事になった。
    実はこれは後に>>275ような寺子屋文化にも繋がっていく。

    ちなみに宗教的には我馬と物部の争い以降は神仏習合として神仏は調和したものとして争う事無く長らく日本人に受け入れられる事になる。
    (政治的目的で過激な神仏分離運動が起こったのは明治維新以後)

    +14

    -0

関連キーワード